モンハン買ったんすよね。
でもやっぱり全然面白くない。
動きがモサくて爽快感がない。
合う合わないあると思うんですが
相変わらずみんながいいというもんが
自分はハズレの場合が多くて生きにくいですね。
友人に勧められて購入したこちらはめちゃくちゃ面白い。
ここで得る教訓は
信頼できる友人の一言>>>>>>>>>ネットなど第三者がいう意見
というところ。
友人はAKIRAや攻殻機動隊が好きで
たまたま僕がその時攻殻機動隊の服を着ていたから
そいやと思い出してサイバーパンクを薦めたということ。
虫食いだらけボロボロの服もたまには役に立つ。
初めて伺う割烹で大将はこいつを見てどう思ったのだろうか。
そんなことは考えないことにしている。
SNSを完全に放棄して1年半。
他人にどう見られてるかを気にしなくなるのはデメリットもあるけど
生きるのはだいぶ楽だよ。
みんなもおすすめ。
スマホをかち割って
ガラケーにするだけだからやってみて。
ところで写真にもあるように
腰に手を添えてないと立つことが危うい。
毎年4月は仕事しようとやる気がある。
待合に出て、みんなに挨拶をして回る。
嬉しいじゃない?春を迎えられて、今年も会えるって。
でもその4月を迎えようとしているのに
この腰はいただけない。
花粉症でくしゃみをすると激痛が走るのもいただけない。
くしゃみってなんで意識すると出ちゃうんだろうね。
昨日は手術が3件あって
終わり次第銀行に行った。
ミヤネ屋で4月に値上げされるもののについて特集をしていた。
自分は芸能人が「高いすねー」みたいな
自分は庶民派ですよというアレがクソ気に食わない。
そしてそんな嘘っぱちに流されてしまう民衆はもっと気に食わない。
ハンバーガーが190円の時代。
僕が中高の時つまり20年前は65円だった。
いつまでも同じ価格のものの方がイカれてるわけで
それこそ米がちょい高くなったくらいで
ものすごく大問題みたいになってるけど
米農家かわいそすぎない?
例えば2キロで1万超えるとかなら
うーんとなるけど
普通にしょうがないかなとなる範囲だろうに。
それより仲介とか紹介とか手数料とか
ああいうしょうがないと思われてる既得権益者の搾取の方が叩かれるべきで。
やっぱり既得権益のある人は
問題の本質をわかりやすい方に都合の良い方に向けるのがうまいなあと思うわけ。
値上げじゃなくて「適正価格への変化」って報道すべきだと思うけどな。
そして宮根は庶民のふりせずに
僕は稼いでますから良いすけどね
みんなも僕くらい稼げるように頑張れよくらいいえよ。
そしたら信じられるんだけどな笑
休診にするときに
「学会参加のため」と書く開業医も信用ならんでしょ。
ゴルフに行きたいです。休みます。
って書いた方が信用度上がるぞ。
そしてゴルフに行きたいですって書いて
減るようなフォロワーは典型的な老害で不要なもんだぞ。
と思うんだけどなあ。
最後に皆さんに質問です。
あるお店で物が一つ売れました。
儲かったのは買った人とお店どちらでしょうか?