ナイロビ作陶日記

ケニアで練込の器をつくっています。

陶器ビーズ工房 Kazuri Beadsへ

陶器ビーズアクセサリーをつくるKazuri Beads(カズリビーズ)の工房へ見学にいきました。Kazuri Beadsは1975年にスタートした、主にシングルマザーが作り手となっているフェアトレードアクセサリーブランド。ナイロビ市内の大きなショッピングモールの中にもショップを構えているほど老舗&有名です。

モールのショップを覗くことはあったのですが、工房は初めて。たまたま近くを通りかかったので、せっかくだからと立ち寄りました。が、どうしてもっと早くに来なかったんだ!と思うほど刺激いっぱいの場所でした。

f:id:conya_ceramics:20210718222845j:plain

工房併設のショップ 商品がぎっしり

工房につくとすぐ案内がスタートしました。始めは土づくりのコーナー!ケニアで土を手に入れるのに苦労している私はこういう設備をつくっているなんて!とこの時点で釘付けに。

f:id:conya_ceramics:20210718222540j:plain

土作りコーナー 水簸したあと圧をかけタタラにして粘土を完成させる 案内人のおっちゃん、なぜか白衣。かっこいい。

f:id:conya_ceramics:20210718222549j:plain

粘土になる前の土

なんと良いところに来たんだー、、とぼーっとする私に「写真を撮れ!撮れ!」としきりに勧める案内人のおじさま。土づくりの設備を見たあと、ビーズ成形部屋へ。

f:id:conya_ceramics:20210718222613j:plain

f:id:conya_ceramics:20210718222557j:plain

指定の大きさ・形に成形

f:id:conya_ceramics:20210718222700j:plain

できあがったビーズたち(素焼き後かな?) し、白い土があるような、、、!?

次に施釉部屋に。ビーズの色合わせやデザインは提携しているヨーロッパやアメリカ、日本のブランドからの指定を受けてやることが多いよう。釉薬も海外から輸入しているそう。

f:id:conya_ceramics:20210718222720j:plain

施釉部屋

f:id:conya_ceramics:20210718222758j:plain

部屋には窯が並んでいる 全部で9台

f:id:conya_ceramics:20210718222751j:plain

電熱線は輸入、本体は自作とのこと

f:id:conya_ceramics:20210731224705j:plain

焼き上がったものを検品

f:id:conya_ceramics:20210731224700j:plain

アクセサリーに仕立てる

ビーズづくりの一連の流れを見学したあと、陶器製作のエリアへ。

f:id:conya_ceramics:20210718222714j:plain

陶器は型打ちで大量生産することが多いよう。石膏型が大量に並んでいました(写真撮り忘れてしまった)。電動ろくろも3台。

f:id:conya_ceramics:20210718222707j:plain

型打ち成形マシーン これも自作

f:id:conya_ceramics:20210718222826j:plain

隣の部屋では素焼き後のやすりがけ真っ最中

f:id:conya_ceramics:20210718222834j:plain

f:id:conya_ceramics:20210718222839j:plain

施釉中

ケニアで作陶するにあたって日本とのギャップを感じるのは材料・道具の調達の難しさです。釉薬や陶芸道具について市販品が欲しい場合には海外輸入必須、土はケニア産を使う人が多いですがその土の入手先も店舗やウェブ情報などは無く口伝ての世界。なんといっても練り込みに使う白土は今まで知ったケニアの土には無く、いまだ入手できていないことが私的には大きな悩み。だったのですが、大・大先輩Kazuri Beadsが長年してきただろう苦労や工夫に比べたら、私の悩みなど生まれてもいないヒヨコレベルだなあと自分の甘ちゃん具合を感じてしまいました。

そんな甘ちゃんな上、図々しく土を購入することができないかダメ元で聞く私(こういう対面の機会を逃すと情報を得られないので、恥をかきすて聞きたいことを聞くようにしています)に、「土を売ることは難しいけれど、土を扱う業者とつないでやる」と連絡先を教えてくれる案内人さん。しかも、工房ツアーが終わりショップで買い物を終え帰ろうとしたところ、ちょうど土を扱う業者さんがきたとのことで実際に対面することができました。もしかして練り込みで使える土をケニアで手に入れられるかもしれない、、、!土のサンプルもひとかけらいただき、ほくほくの1日でした。

 

焼き上がった器たちはインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me;)

ブログランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks!

蝶々な1週間

ナイロビは朝から晴れる日が増え始めました。3月から5月まで雨季、雨季が終わったと思ったらすぐ寒いシーズンが始まり今までずーっとぐずぐずした天気でした。ようやくカラッと晴れる時間が増えて、これから過ごしやすい気候が始まるのだと思うとうきうき。

今週は蝶々の生地ばかりつくっていました。

f:id:conya_ceramics:20210723224848j:plain

自由に飛んでいた蝶々たち、標本になってしまったの図

f:id:conya_ceramics:20210724205629j:plain

羽をもったナメクジがちょいちょい紛れ込んでいるような、、(最後のツメが甘かった、、かなしい、、)

f:id:conya_ceramics:20210723222803j:plain

余った蝶々たち全員集合

蝶々といえば、フィンランドの陶芸家ルート・ブリュックの展覧会が昨年日本で開催されていたことを知りました。見たかったああぁあという気持ちを落ち着けるため、図録を注文。日本に一時帰国する楽しみがひとつ増えました。

 

焼き上がった器たちはインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me;)

ブログランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks!

クラフトフェアへ

先日、ケニアのクラフトフェアBargainBox 2021にいきました。とーっても久しぶりのクラフトフェア、にぎやかな雰囲気を原っぱの青々とした草の匂いと一緒に深呼吸しながら楽しみました。

f:id:conya_ceramics:20210718050547j:plain

アフリカ布ティピ かわいい

f:id:conya_ceramics:20210718050538j:plain

ミニカーが大きくなったようなBBQグリル ほしい

f:id:conya_ceramics:20210718050524j:plain

ブリキオブジェ 部屋にあっても面白いかも

f:id:conya_ceramics:20210718050552j:plain

Tope Potteryさん ナイロビでいちばん組織化されていて継続運営している(と勝手に私が推測している)陶芸カンパニー 手前のお客さん、服かわいいー

こういった大きなクラフトフェアに毎回出展する陶芸ブランド・陶芸家は上記のTope potteryさんと以前お世話になった陶芸の先生くらいです。(今回は先生はお休みでした。)が、毎度他に作家さんはいないかしらとテントのはじっこからはじっこまでキョロキョロ(いや血眼で?)探すのが通例になっています。

そうしたら!素敵な器を発見!初めて見た作家さんでした。店主さんに話を聞くとウガンダの陶芸家さんとのこと。高齢の方のようでインターネットはやっておらずSNSアカウントもHPも無いのだそう。手に持ってみると驚くほど軽く、ケニアではなかなか見ない雰囲気の器でした。

f:id:conya_ceramics:20210718050529j:plain

f:id:conya_ceramics:20210718050558j:plain

お名前でググってみたけれどやっぱり情報出てこず いつかウガンダにもいってみたい

その場では購入せず家に帰ってきてしまったのですが、写真を見返すとやっぱり買っておけばよかったなという気持ちがむくむく。扱っているセレクトショップNASKIAさんに近々いこう。

焼き上がった器たちはインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me;)

ブログランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks!

6月

気がついたら6月が通りすぎていました。

柄づくりでも成形でも、つくり終わった直後からもっとこうすればよかったなと技術や我慢の足りないところにがっくりとすること多く。一晩寝てわくわく机に向かい、一日の終わりにはまたまたがっくりを繰り返しています。もっと練習しようー。

6月は葉っぱ葉っぱな気分でした。

f:id:conya_ceramics:20210703050323j:plain

葉っぱだらけな生地 花瓶になる予定です 

f:id:conya_ceramics:20210702224406j:plain

豆皿になる生地さんたち

f:id:conya_ceramics:20210717215107j:plain

焼き上がった器たちはインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me;)

陶芸ランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks!

 

窯焚き3回目、棚板負傷

3回目の素焼き、本焼きをしました。

f:id:conya_ceramics:20210605235042j:plain

今回の器たち

素焼き前に、乾いた器をスポンジで削ります。成形時についた泥を削ると柄がくっきり出てきます。

f:id:conya_ceramics:20210605235052j:plain

左)BEFORE 右)AFTER

f:id:conya_ceramics:20210605224316j:plain

このスポンジが今のところいちばん使いやすい!アライグマ?が素敵なパッケージ

素焼きを終え、撥水剤をぬります。

f:id:conya_ceramics:20210605235047j:plain

先日作った(つくりなおした)撥水剤、しっかり釉薬をはじいてくれました。よかったー

前回の反省を踏まえ、今回は釉薬を薄めに、少し温度低めで焼成しました。

 焼き上がりはというと、ブクがないものもあったけれど、前回と同じように発生しているものもあり、、。うーん。。。。ブクとの戦い、長くなりそうです。

(焼き上がったものたちはインスタグラムの方にちょこちょこアップしています。ぜひ見てね!)

そしてそして、棚板が!窯入れのときに大丈夫かな、くっついちゃうかなーとちらりと心配した平皿の底が案の定、盛大にくっついてしまいました。あーあー。

f:id:conya_ceramics:20210605235036j:plain

f:id:conya_ceramics:20210605235026j:plain

もう補修が必要になるなんて!いやいや、慣れていないからこそだよなと思い直しました。棚板の補修をしなくっちゃ。

 

焼き上がった器たちはインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me;)

陶芸ランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks!

 

窯焚2回目、釉掛け失敗?

溜まっていた器たち、まだまだ、どきどきの窯焚き2回目です。

f:id:conya_ceramics:20210605224334j:plain

焼成

f:id:conya_ceramics:20210605224328j:plain

素焼き後

f:id:conya_ceramics:20210605224320j:plain

焼き上がり

色や柄は概ねイメージしていた通りでした。(出来上がったものはインスタグラムの方にアップしています。ぜひ見てね!)が、1点気になることも。器の表面に気泡が発生しています。よくよく見ると1回目の焼成で焼き上がった器にも!1回目の焼成時には焼けた事自体にホッとして気が付かなかったのでした、、。日本にいる陶芸の先輩たちに聞くと、焼成温度が高すぎたのか、釉薬が厚すぎたのではないかとのこと。こちらの陶芸友達によるとねらしがたりなかったのではとのこと。いくつか考えられるので次回はもう少し工夫してみます。

f:id:conya_ceramics:20210605230050j:plain

特に気泡が目立つこの器


作品はインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me!!

陶芸ランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks:)♪

 

初めての焼成

棚板を準備したり、空焚きを終えたりしたあと、いよいよ初めての素焼きをしました。

今回は、昨年つくったまま日本に一時帰国になり、焼きそびれていた子たちを中心に。

f:id:conya_ceramics:20210514232850j:plain

どきどきどきどき

焼き上がった素焼きの器を次の日に取り出します。

このあと、(気持ち的にも環境的にもしっちゃかめっちゃかになりながら)釉薬をかけ、本焼きを終えました。

f:id:conya_ceramics:20210522223111j:plain

f:id:conya_ceramics:20210522223126j:plain

1年間土のまま焼成を待っていたミニ花器たち。

f:id:conya_ceramics:20210522223054j:plain

初めての焼成、一行程ごとわからないことの連続でドキドキしましたが、ひとまずは窯が無事動いたことに安堵し、乾いた土が無事に陶器に変わったことに感動しました。良かったー。

f:id:conya_ceramics:20210514234722j:plain

テストピースも焼きました。が、適当な性格が見事に反映されています。作り直したいものもちらほら。

作品はインスタグラム Conya_ceramics  にアップしています。Follow me!!

陶芸ランキング参加しています。応援クリック励みになります。Thanks:)♪