定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ピザ作り

2024-04-23 06:54:33 | 料理関連

 久しぶりにピザを焼くことにしました。

ピザ生地はパン作りで使用しているパナソニックのホームベーカリーで作ります。

 

 食パン作りの時は北海道産の「春よ恋」を使用していますが、

   

 友人が「スーパーキング」という強力粉を下さったので、これを使用することにしました。これは「食パン」も上手に焼けるそうです。強力粉、バター、砂糖、塩、スキムミルク、水をセットし、最後にドライイーストを投入すると、45分でふかふかの生地が出来上がります。

   

 オーブンで焼いた方が高温になるので上手に出来上がりますが、簡単にオーブントースターを使用して250℃で20分ほど焼いてみました。まあまあの出来上がりで、美味しくいただきました(^_-)-☆。

 今朝の俱知安町の最低気温は1℃で、最高気温は14度まで上がるようですが、なかなか暖かくならないので、育苗ハウスの中の植物体は縮みあがっているようです。

 

1週間ほど前に種蒔き用培養土のピートバンに蒔いた種が芽を出してきました。

 

 そこで一番小さなポットに移植して育てています。日光を当てたいところですが、外の気温が低いので育苗ハウスに移動できません・・・窓側に置いて、様子を見ています。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い雪解け

2024-04-20 06:13:25 | 野菜と花

 最近は暖かったり寒かったりと少し不安定なお天気が続いていますが、気温が上がっているので、雪解けはどんどん進んでいます。

      

 我が家の少しばかりの菜園は、ほとんど雪が解けて例年より早く、土が見えてきました。

 

  

   

 いち早くチューリップが土の中から顔を出し、黄水仙、クリスマスローズが花を咲かせました。雪に強い植物たちです。

 

 ベランダ下の倉庫に入れて育てていた小葱の「アサツキ」がどんどん伸びてきました。青物が傍にあると便利です。

 

 まだストーブを焚いていますので、紅八朔の皮で「マーマレード」を作りました。

 ホームベーカリーで焼いた乾燥イチジクとピール入りの食パン。焼き立ては香ばしくてすごく美味です。

 

 長崎県の妹達からトマトが届きました。実家の隣町の小串で採れたトマトは、真っ赤で先がとんがって星が出ていますので、とても甘いトマトでした(^_-)-☆。俱知安町で購入するトマトは、皮が固くて皮ごと食べることが出来ません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の札幌行き

2024-04-19 18:35:27 | 料理関連

 数日前、所要で久々に札幌まで出かけました。

 俱知安町の田舎町から大都会の札幌市まで出かけると、人の多さと車などの賑やかさに、どっと疲れが出ました。

 もう一つの目的は、孫が今年H大学に入学したので、どんな様子か心配になり再会しました。寮に入ることができ、4月中は食事が出るとのことで、何も問題なく過ごしているようでした。

 洋食のレストランに入り、簡単なコース料理を3人でいただきました。前菜から始まり最後はジェラードまで、結構美味しくて、孫も喜んでくれました(^_-)-☆。

 今年の夏には孫に薪割り~薪運びを手伝ってもらう約束になっているので、楽しみにしています。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味あれこれ・・・

2024-04-17 06:55:51 | 料理関連

いつも友人のNさん夫妻にたくさんの頂き物をしていただいていますが、今回は

 干した「アカガレイ」と助宗タラの開いたもの。

 アカガレイは唐揚げ粉とカレー粉をふりかけて「唐揚げ」にしました。カラッとあがって美味でした。そのほかに土手から採ってきた「フキノトウ」の天ぷらとニラの天ぷらを作りました。先日TVで、「カラットあがる天ぷら」の紹介をしていましたので、トライしてみました。

 水にサラダ油を少々混ぜてから小麦粉を混ぜて衣を作り、てんぷらにすると、いつまでもカラッとしていました。

  

 フキノトウをさっとゆでて絞って油で炒め、味噌、酒、みりん、砂糖を加えてじっくりと炒めて「蕗味噌」を作りました。小瓶に入れて冷蔵保存して長期に食べます。ご飯に少し載せただけでも、ほろ苦さの中に春を感じます。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ3)福寿草

2024-04-16 06:04:15 | 野菜と花

「100年の森」の小高い丘の付近に「福寿草」の群生が広がっていました。

 陽の光を浴びて、黄色に輝いている「福寿草」は、春がそこまで訪れていることを感じさせます。葉は人参の葉によく似ていて、「福を招く」と言われて、新春に重宝されています。それにしてもずいぶんとたくさんの福寿草が集まってきたものです・・・

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ2)水芭蕉とヤチブキ

2024-04-15 06:46:17 | 野菜と花

そろそろ水芭蕉が咲いている頃だと思い、100年の森を訪ねてみました。

 まだ雪が残っていましたが、だいぶ雪解けが進んで、水が温んだ池のあちこちに白い花を咲かせていました。一番上の写真のバックは「羊蹄山」です。

 

    

 まだ水芭蕉の蕪全体が小さく、池の中に水が少ないため、美しい形はなかなかありませんでした・・・・が、「水芭蕉」は春を告げる貴婦人です。

水芭蕉に交じって、「ヤチブキ(エゾノリュウセンカ)」も、咲き始めていました。我が家近くの渓流にもそろそろ咲くのかもしれません。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ1)フキノトウ

2024-04-14 06:24:43 | 野菜と花

 街へ下りて八幡地区を通りすぎると、田んぼの脇に「フキノトウ」がたくさん出ていました。

       

 雪が解けたばかりなのでしょう。「フキノトウ」がまるで競い合うように花を咲かせていました。その向こうは羊蹄山です。

 足元の「フキノトウ」

 足元の「フキノトウ」の花を寝そべって撮影しました。よく見ると意外に綺麗な花です。まだ花が咲かないしっかりとつぼんだ「フキノトウ」を採って帰りました。

 水が温んだ水田には、「コハクチョウ」が休んでいました。まだしばらくは俱知安町にとどまっているようです。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ネズミ被害

2024-04-12 11:50:15 | 野菜と花

 雪が次第に解けて冬囲いのネットやムシロを外したりしているうちに、野ネズミのあまりの被害の大きさに、がっくりとなってしまいました( 一一)。

 盆栽は倉庫に入れていましたが、入り込んだ野ネズミに皮をむかれてしまいました・・

 キウイ

  ツリバナ

   イタヤカエデ

    栗の木     ツルバラ 

    ハナミズキ

         ツルウメモドキ

      ナナカマド

       桜

 ほかにも複数やられています。薔薇や桜の木などは以前にも経験していましたが、ツルウメモドキやナナカマドまで・・・皮を一周剥かれてしまうと、死んでしまいます。ツル薔薇など購入して数年も育っていたのに・・・

 「ニクツケキ!野ネズミ達!」です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番の花(クロッカス)

2024-04-11 06:40:03 | 野菜と花

 日差しが柔らかな季節になりました。日当たりが良い場所では草花が芽を出し、花を咲かせ始めています。

    

 階段状の花壇に今年も春一番の花が咲きました。クロッカスです。まるで貴婦人のような顔をしています。

爽やかさを感じるクロッカス

 白いクロッカスも素敵です。

 1本だけやっと咲いた福寿草。もっと植えていたはずなのに顔を出してくれません( 一一)。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗ハウス

2024-04-10 07:10:38 | 野菜と花

 気温が上がってきましたので、ベランダに「育苗ハウス」を組み立てました。当地は雪が多いので、毎年立て直さなければなりません・・・

 ベランダは南向きなので午前中は暖かな日差しを浴びることが出来ますが、午後は影になってしまうため、本当は1日中日が当たる場所に建てたいのですが、まだしばらくは雪が残っているためベランダを利用しています。

台所の出窓に置いている「オキザリス」がたくさんの花をつけて咲きました。

 購入したり、昨年のうちに自分で集めた種の中で、芽が出にくい種類の花の種を「種蒔き用の培養土ピートバン」に、蒔き始めました。室温が20℃くらいあるので、部屋の中で芽を出させ、芽が出たのを小さなポットに移植した後に、育苗ハウスで育てます。

 昼間はスート―分が要らなくなってきたため、朝夕は灯油ストーブを使用しています。

 文旦は無くなったので、紅八朔の皮で「ピール」を作り、使用しなくなった薪ストーブの上で乾燥させています。そのままおやつ代わりに食べたり、パン作りに利用します。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする