YUKITALIA BLOG

イタリア生活はじめました

イタリアの家にクーラーが来た

 

Buongiorno a tutti みなさんこんにちは。

 

夏に向かってますね。

昨年はかなり暑かった北イタリアの夏。

 

主人は常に会社に勤務しているので家にクーラーがありませんでした。

私は去年の暑さにバテバテ、家にクーラーがないことがこんなに苦しいのかと

訴え続けました、「熱中症なるで!」と。

 

そしたら今年動き出してくれました。

①まずクーラーを扱う電気屋に連絡(昔ながらの知り合いらしい)

②見積もりに来ると行って見に来るが3分で終了。

翌日メールで見積もり到着。

クーラー4台室外機1台・・・本体価格€5000(70万円)

③電気系統の工事屋さん(この人も昔ながらの知り合い)が下見

④翌週(再三連絡して)電気系統の工事屋さんが工事、主人の手伝いありきで一人でやってきて二人であれこれ準備

⑤雨の日8時からクーラー取り付けに二人来る。8時〜17時まで。

家具ある家にクーラーをつけるのは大変で、足場を組んだり、大騒動。

取り付けても、また電気工事屋さんがチェックしに来るので使用不可、

次は2時間くらいの工事が必要らしい

⑥クーラーを取り付けた夜、停電に。おまけに照明の配線も変わってて電気つかなかったり。

⑦翌朝、主人が電気工事屋さんに電話するも、遠出しているので電話で指示を仰ぎ、一旦通電し、家電が使えるように

 

と、今のところトラブル続きです。

日本ってクーラー頼んだらフルパッケージで工事してもらえるので

それが当たり前だと思っていました。

 

しかも家電量販店ではなく、知り合いの業者に連絡する当たり

なんだか昭和の日本を感じますね。

 

クーラーを実際使えるのはいつになるかな?

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリアで初めてのマンモグラフィ&エコーを受ける

 

こんにちは。

イタリアは5月に入り雨が多く、なんだか肌寒く、どんよりです。

 

イアリアで初めてマンモグラフィ&エコーを受けてきました。

私は渡伊前に右胸に腫瘍が見つかり手術をしたので

年イチのマンモは必須となっています。

昨年は日本へ一時帰国時に受けたのですが、

今年は初のイタリアで。

 

 

主人に予約してもらい、待つこと3ヶ月。

行った先は病院というか、人間ドックのような施設でした。

レントゲンとエコー、マンモグラフィの専門の施設だそうで、

そのマシーンでできることは調べられるそうです。

婦人科の検診はダメということですね。

 

主人に同行してもらい病院へ。

まず受付です、ホームドクターでもらった書類を提出し、

36€を前払いします。

 

①そして、すぐにマンモです。

痛いけど、痛いのは日本と同じくらいです。

ベテランさんが、ちゃっちゃと体勢を整えて撮影してくれました。

FUJIFILMのマシーンなのも安心感の一つでした。

 

一瞬で終わり、待合室へ

 

②エコーの番です。

言葉の壁があるので主人に同行してもらいました。

看護師さんはタトゥーだらけでファンキーながら

ドクターはとても優しいんです。

「しこりは女性の90%にあるから大丈夫だよ」

と左右ともに説明してくれました。

今回は大丈夫とにこと。

 

「年に一度は検診してね!

乳がんは生まれて半年で大きくなるからね」

と、説明してくれました。

 

2分ほど待つと封筒をもらい、終了しました。

封筒の中には

マンモグラフィの写真とエコーの写真が同封されていました。

日本ではこういうのをもらったことがなかったのでびっくりです。

 

一度やれば安心ですね、

年イチの検査を恒例にしていきたいと思います。



 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

イタリアと歯医者

 

こんにちは、お久しぶりです。

 

さて私は虫歯0で生きてきました。

歯医者といえばクリーニングに行く場所というイメージで

4ヶ月や半年の歯医者さん通いは必須にしています。

 

それはイタリアに移住してからも半年に一度は通っています。

 

ある日虫歯は突然現れ、

治療を!と言われました。

 

日本のように丁寧ではないのでどの歯かもわからないし、

初めての治療でこんなブルーシートを張られ、ちょっとパニックになりました。

 

 

それから2度目の虫歯宣告。

このブルーシートが嫌すぎて逃げていたのですが

今回はブルーシートをやめて欲しいと懇願。

でも今は舌の裏に口内炎(afte)があって口内の調子も悪いし絶不調。

震えながら待合で待ちました。

 

 

またもやどこを治療しているかもわからないものの

歯医者さんはとても親切に

「怖くないよ」「私がここを押さえとくね」「大丈夫だよ」と

子供相手のように声がけしてくれていました。

途中、歯科助手の胸が顔に乗ってきてビックリしました。

そして背術後、4時間も麻酔が切れないと言われました。

 

4時間。。。!?

これ普通ですか?

今はとにかく顔の半分が変な感じに。

 

イタリアというか外国での医療行為って怖いな

と施術を受けながら改めて思いました。

日本語なら色々質問も聞けるけど、言語の壁もあるしな。

 

イタリア語を頑張るしかないかっ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【運転免許証】ようやく取得

 

長かったようで短かったような。

イタリアの免許証書き換え。

取得までに時間がかかりましたがようやく呼び出されて

免許証を取得できました。

 

今日は130€のお支払い

 

【トータルのお代】

手続き120€

視力検査30€

事務手続き40€

最終お支払い130€

=320€

手続きごとに払ってるけど、詳細はよくわからず。

まあ手に入ったから良かったけど。

【運転免許証】3ヶ月ぶりの連絡

あっという間に2023年になり1ヶ月経ちました。

 

一向に運転免許証の連絡はなく、大丈夫か?と心配になりつつ精悍を貫きました。

すると月曜に「日本の免許証持って水曜までに来て!」と

代理店のScuola di guidaから連絡がきました。

昨日、日本の免許証を持っていきました。

これで日本のは没収です。

主人は何も知らないので、なぜ日本の免許証が没収されるのか?と

びっくりしていました。

 

数日中にイタリアの免許証が出来上がるそうです。

お迎え行かないと♪

 

 

【運転免許証】運輸局と自動車学校、領事館の板挟みになる

前回の自動車学校の手続きから音沙汰がなく数週間。

久しぶりに連絡があったと思ったら

「identitaと carta di soggiornoの出生地が

県と府で異なるので、

あなたが同一人物であるという証明を領事館に発行してもらえ。

と連絡がきました。

 

そう言われると思い、先手を打って

出生証明書の翻訳を領事館で作成してもらい添付しておいたのですが。

 

「出生証明書をもう提出した」と言ったけど

運輸局に言われたから。。。と

フィリピン人のフィリピン領事館発行の書類を見本に送られてきました。

(自動車学校の人は何も知らなくて、運輸局の言いなり)

 

そして今日、領事館に

以上の経緯と証明書を発行してもらえるかと問い合わせメールをしたら

「できません!」ときました。

 

運輸局⇄自動車学校⇄日本領事館の板挟み中です。

 

 

簡単な手続きのはずが

スムーズには行かないのがイタリアです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

【運転免許証】日本の免許証を持参する

 

前回の免許証手続きから1ヶ月弱なんの連絡もないので

主人が電話をしたところ

「電話番号を無くして連絡できなかったからちょうどよかった」と。

 

なんじゃそれです。

イタリアは裏切りません。

 

ついでに「日本の免許証書を預からないとあかんから持ってきて」と。

ということで持っていきました。

そして、また連絡するわ!とのこと

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ミラノ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ