SHOPLINEがShopeeと連携、越境ECでの在庫管理を効率化する新機能を発表

全世界で60万以上のマーチャントが活用するECサイト構築サービス「SHOPLINE」(エス・エイチ・オー・ピー・ライン、日本法人:SHOPLINE Japan株式会社、東京都千代田区、CEO:大山廣貴)が、越境ECの東南アジアのリーダー「Shopee」との連携を発表しました。この連携により、アプリ「マルチチャネルコネクト」を活用し、ShopeeストアとSHOPLINEの在庫管理をより効率的に行うことが可能になります。

■連携の背景

ShopeeはSea Groupによって運営される、東南アジア及び台湾で最大級(*1)のECプラットフォームです。

現在、シンガポール、マレーシア、タイ、台湾など11ヵ国でサービスを提供しており、東南アジアのEC市場において流通取引総額(GMV)の大部分を占めています。シンガポールに本社を構えるSHOPLINEは、アジアでの成長を続けており、60万人以上のストアに選ばれています。この新たな連携により、ShopeeでECビジネスを展開するブランド企業は、より快適にビジネスを行える環境が整います。

*1: 参照:Shopee

■利用可能になった機能

・無制限のストア連携
SHOPLINEマルチチャネルコネクトアプリを使用することで、複数のShopeeストアと連携可能です。

・商品の接続と同期
異なるチャネルやストアの間で商品情報の接続が可能で、一貫性を維持できるようになります。変更があった際には自動的に店舗に同期されるため、手作業を減らし、エラーの発生を軽減します。

・在庫の共有
連携されたストア間で在庫情報の共有が可能になり、リアルタイムでの在庫管理が実現します。これにより、在庫過剰や在庫不足の問題を防ぐことができます。

・注文及び顧客情報のインポート
異なるチャネルからの顧客情報や注文を一元管理することが可能です。

■マルチチャネルとの連携により販売の強化と効率化

SHOPLINEが提供する「マルチチャネルコネクト」を介して、Shopeeとの注文データの双方向同期が可能になります。これにより、管理リスクの低減や運用効率、コンバージョン率の向上が期待され、より効果的なマルチチャネルビジネス管理が実現します。日本からShopeeを活用した越境ECでの東南アジア展開においても、快適で強力なサービスを提供し続けます。

【SHOPLINEについて】

SHOPLINEは2013年の設立以来、Software-as-a-Service (SaaS)プロバイダーとして急成長を遂げています。全ての販売者に対して取引レベル向上を支援し、販売、マーケティング、ビジネス戦略全般において包括的な運営支援を行います。SHOPLINEでは、eコマース、ソーシャルコマース、POSシステム、顧客管理など多様なコマースソリューションを提供し、オープンなパートナーエコシステムと最先端のテクノロジーを通じて、競争が激しい市場での成功をサポートします。

出典元:SHOPLINE Japan株式会社

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ