こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今週末から東京は晴れで暑い日が続く予報となっておりました。まさか梅雨明け…⁉︎

それではお参りした神社を紹介します。今回紹介するのは栃木県大田原市南金丸の那須神社です。道の駅 那須与一の郷の隣に鎮座しております。

御祭神は応神天皇、別雷命、大己貴命、少彦名命、倉稲魂命、須佐之男命、火産霊神、武甕槌命、高龗神。

仁徳天皇の御代に下野国造の奈良別命が国家鎮護の為、金瓊(黄金の玉)を埋め、塚を築いて祠を建て、天照皇大神、日本武尊、春日大神を祀りました。
その後、延暦年間に征夷大将軍、坂上田村麻呂が東夷征討の際、祠に詣で応神天皇を勧請し、金丸八幡宮と称するようになりました。
後に源頼義・義家父子が二度にわたる奥羽征討の際に戦勝を祈願し、勝利したと言われております。
中世、那須氏がこの地に勢力を広げ、那須氏代々の氏神として崇敬厚く、特に与一宗隆ゆかりの社で、四国屋島で扇の的を射る時に当社八幡大神湯泉大神を中心に念じ、名声を天下に博した為、社殿を再建して神意を慰め祭りました。
その後、大関氏・那須氏に代わって当地を治めた代々の城主大関家の氏神として崇敬殊のほか深く、中でも大関高増清増をはじめ、累代の城主がしばしば社殿を再建修繕を行いました。
明治6年(1873年)に現社名の那須神社に改称されました。

 

前回紹介した大田原神社をお参りした後、龍城公園前バス停よりバスに乗車します。

 

乗車するのは関東バス(関東自動車)ですが、元々は関東バスに吸収合併された東野バスが運行しておりました。バス停にその名残が見られます。

 

乗車するバスがやってきました。

 

しばらくバスに揺られ、八幡神社前バス停で下車しました。

 

八幡神社バス停は那須神社の社前すぐそばにあります。

 

関東バスのバス停そばに大田原市営バスのバス停があります。

 

ただし、こちらのバス停は昨年の3月末で廃止になっており、道の駅 那須与一の郷止まりになっております。

 

那須神社の参道入口です。

 

こちらは参道入口に建つ社号標です。

 

秋の例祭で流鏑馬が行われるためか、参道は一直線に長く続いております。

 

参道脇に軍馬慰霊碑がありました。

 

一の鳥居手前に到着しました。

 

参道はまだまだ続きます。

 

二の鳥居前に到着しました。明治12年(1879年)に再建されたものです。

 

二の鳥居をくぐり、先へ進むと右手に石碑が建っておりました。本殿の屋根張替の記念碑のようです。

 

参道を先に進むと狛犬がおりました。

 

更に先へ進むと右手に手水舎があります。

 

柄杓が用意されており、手水が出ていたので従来通り清める事が出来ました。

 

手水舟(水盤)は国指定の重要文化財となっております。

 

参道の左手におくのほそ道の風景地の石碑が建っております。国指定の名勝だそうです。

 

 

そばには石碑がいくつかありました。

 

参道を進みますが、藁が敷かれておりました。

 

参道の右手に境内社があります。

 

境内にある由緒書きに境内社は高良神社、宗像神社、神明宮、愛宕神社、日本武神社、祖霊社があります。神明宮と愛宕神社は別の場所にあるので、こちらに鎮座するのは神明宮と愛宕神社以外のいずれかの三社になると思われます。

 

ちなみに、手水舎から境内社三社まで参道が直接伸びております。

 

参道を進むと立派な楼門が建っております。こちらも国指定の重要文化財となっております。

 

楼門にいるのは豊磐間戸命と櫛磐間戸命でしょうか。

 

楼門の左手前には伊勢神宮参拝記念碑が建っておりました。

 

楼門をくぐり、先へ進むと那須神社の拝殿が鎮座しております。

 

拝殿の手前にある石灯籠も国指定の重要文化財となっております。

 

拝殿に掲げられている扁額です。總社八幡宮と書かれておりますが傾いております。

 

拝殿の右手奥へ進みます。

 

那須神社の本殿が見えてきました。

 

先へ進むと小祠がありました。由緒書きにはありませんでしたが、神狐がいたので、こちらは稲荷神社ですね。

 

稲荷神社のそば、那須神社本殿の右手後方には神明宮が鎮座しております。

 

那須神社の本殿左手後方には愛宕神社が鎮座しております。

 

愛宕神社のそばには小祠がありました。

 

神明宮と愛宕神社の後方にこんもりとした塚がありました。

 

由緒にもありました金瓊を埋めたのはこちらの塚で、金丸塚と呼ばれております。

 

玉垣内の幣殿横にあるこちらは境内社でしょうか?それとも神饌所かな?

 

こちらは愛宕神社の前にありました小祠です。

 

こちらは那須神社の拝殿左手にありました小祠です。

 

こちらは手水舎の向かいにあります社務所です。

 

尚、社務所の近くに祠がありました。

 

社務所で御朱印を頂きました。今回は頂いておりませんが、イラスト入りの見開き御朱印(書置き)の授与も行われておりました。

 

那須神社をお参りした後、隣にあります道の駅 那須与一の郷に行ってみました。

 

入口には屋島で扇の的を射る那須与一の像があります。

 

尚、那須与一の郷には那須与一伝承館があります。

 

食事処があったので、お昼ご飯を食べようかと思いましたが、乗車するバスが来るまで空き時間が無かったので、ソフトクリームを食べました。サービスエリアや道の駅で食べるソフトクリームはいつもより美味しく感じるのは自分だけでしょうか…?

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング