12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで克服しました

 

 

釉 漢方カウンセリング 薬剤師 

山田桂子です

 

 

お問い合わせ・ホームページ

宝石紫こちら宝石紫

 

初めての方はこちらの記事をご覧ください

宝石紫 私の生理が止まっていた話宝石紫

宝石紫私の無月経の話(note)宝石紫

 

 

 

 

 

 

 

私、生理が再開する1ヶ月前

 

 

 

 

 

このまま目覚めないんじゃねーか?チーン

 

 

 

 

 

 

そう思うくらい眠くて眠くて仕方なかったんです

 

 

 

 

 

また新しいスタバで朝活

 

 

 

 

 

 

当時は前職を休職している時だったこともあり

生活リズムを崩さないことに必死でした

 

 

 

 

 

 

仕事に復帰した時に困らないように

漢方の勉強もちゃんしてましたニヤ

 

 

 

 

 

 

学生がテスト勉強の準備をするように

ピシッとタイムスケジュールを組んで

眠くても怠くても

 

 

 

 

 

 

「寝ている場合か!」

「もう少し頑張れ!」

「こら、起きろ!」

 

 

 

 

 

 

そんな風に自分を叱咤激励していました

 

 

 

 

 

 

今思うと休職中なのに鬼👹

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

 

無理でしたw

 

 

 

 

 

 

 

本当に眠くて眠くて

諦めざるを得ず

 

 

 

 

 

 

 

食っては寝る

食っては寝る

食っては寝る

 

 

 

 

 

 

そんな生活をほぼ1週間しました

徹底的に身体の欲求に従ったんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時から体調の記録をしていたので

眠気のほかにも気づいたことがたくさんありました

 

 

 

 

 

 

足のむくみ

胸の張りと痛み

ちょっとした頭痛

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

 

 

足がむくんでいる

→ストレッチや散歩で血流をよくする

 

 

 

 

 

胸の張りや痛み

→無理しないで過ごす

 

 

 

 

頭痛

→寝る

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに

 

 

 

 

 

 

生理が再開したんですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生理が来て、しばらくして気づいたんです

 

 

 

 

 

この一連の眠気や症状

 

 

 

 

全部、生理前の症状だったと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体の生理反応にちゃんと答えてあげられたことに、自分の成長を感じて嬉しくなりました

 

 

 

 

 

 

大人としてどうなんでしょう?真顔

そう思いながらも、自分の生理反応に順応したんです

 

 

 

 

 

 

今までの人生で

眠いとかだるいからという理由で

寝る・休むということは記憶に無かったので、初体験でしたw 高熱の時くらい??

 

 

 

 

 

 

 

当時の私は、仕事をしていないから休めたのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

普通に出勤していたり、お子様がいたら難しいと思うのです

 

 

 

 

 

 

 

でも出来る範囲で良いので

 

 

 

 

 

 

自分の生理反応を叱咤激励するのではなく

 

 

 

 

 

 

自分の生理現象を「不調」と呼んで、ずっと元気じゃない自分を責めることなく

 

 

 

 

 

 

 

今は、そういうリズムの時なんだと受け入れる

 

 

 

 

 

 

 

これはとっても大事なことなんですよニコニコ

 

 

 

 

 

 

noteでご紹介いただきました下矢印

 

オススメの養生品をまとめてます下矢印

 

宝石紫オリジナル生理手帳

11月末まで期間限定特典付き

宝石紫パーソナル生理セミナー

 

宝石紫オーガニックサイトでも

生理手帳の販売しています

IN YOU Market

 

 

宝石紫Instagram更新しています

 
 

宝石紫私の生理手帳を公開しています

 

ランキング参加してます

ポチッとお願いしますドキドキ

にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ