療養生活攻略マニュアル

ダイエット・フィットネス・朝ドラ・大河・アニメ・特撮について書いてます。週末はブログ運営記事。

ストレスに対応できない?適応障害5つの心理サイン

枠線

適応障害のサイン 不安・イライラ 

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村
にほんブログ村


適応障害ランキング 

 

昨日、何気に街の風景を見ていたら涙が出てきたんですよ。これって疲れているのかな?

 

適応障害の疑いもありますね。今回は、無意識に出てくる適応障害のサインについてお話ししますね。

 

この記事でわかる事
  1. 無意識に出てくる適応障害5つのサイン
 

こんな人に向けて書いてます。 

落田さん 年齢43歳

 

この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。

 

更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。

note.com

 

この記事を書いてる人



 

無意識に出てくる適応障害のサイン

適応障害は、私たちの心が日々のストレスに対応できなくなったときに現れる症状です。

無意識に心のバランスが崩れ、日常生活においてさまざまな形でそのサインを示します。

今回は、それぞれの症状について詳細に解説します。

この記事を読めば、瞬時に適応障害かもしれない心のサインを判別する事が出来ます。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

 

 

   

 

 

 

ストレスに対応できない?適応障害5つの心理サイン

無意識に出てくる適応障害のサインは次の5つです。

 

無意識に出てくる適応障害のサイン
  1. 不安・イライラ
  2. 気分の落ち込み
  3. 涙もろくなる
  4. 集中力の低下
  5. 対応能力の低下
 

無意識に涙が出てきたのって、もしかして…。しかし、他にも思い当たる節があるなぁ。

 

それ以外にも思い当たる節があるのですね。もしかすると、適応障害のサインかもしれませんね。順に説明していきますね。

 

 

適応障害のサイン1:不安・イライラ

 

先日、会社のプレゼンテーションがあったんです。上層部の視線が怖くて、スライドが全然開かなくて…。上層部に怒鳴られてからトラウマになって。

 

つまり、最近の落田さんは極度のストレス状態が続いているんですね。

 

そうなんです。社長、ずっとしかめっ面だったから怖くて…。なんか、いい方法ないですかね?

 

外的要因の時も書きましたが、次の様な事が効果的です。それでもダメなら、心療内科の診察を検討するのも手です。

適応障害



 

適応障害のサイン2:気分の落ち込み

あのプレゼン以来、朝が起きれないんです。以前はそんな事なかったのに、会社までの足取りが重いんですよ。

 

つまりプレゼン以来、心が沈んで会社が辛い気持ちの方が強いんですね。

 

そうなんです。早々に医者には行けないので、何か対応策はありますかね?

 

そうですね。勿論、運動や趣味があるといいのですが以下の様な事も効果的です。

 

気分の落ち込みに効果的な事
  1. 自分を責めない
  2. 目標は可能な限り低く
  3. 日記をつけてみる
 

特に日記はおススメです。日記をつける事によって、心療内科の診察の際に詳細がわかるからです。

 

確かに、メンタルが壊れていたら上手く喋れなそうですからね。日記は長々と書かないとダメですか?

 

3行でいいですよ。それも辛かったら一行でも構いませんよ。

unclehana.com

 

適応障害のサイン3:涙もろくなる

涙もろくなるって、年齢を重ねると誰でも涙もろくなりますが、適応障害で涙もろくなるのは何か違うのですか?

 

歳を取ると、涙もろくなるのは年齢を重ねる事も関係するんです。人生経験が豊富になると感情移入しやすくなるんです。

 

なるほど。それが涙もろい人のメカニズムなんですね。それでは、適応障害のサインの場合はどうなのですか?

 

適応障害の場合は、トラウマに起因している事が多いです。最近の落田さんは、プレゼンでの恐怖を思い出すと涙が出てくるのでは?

 

それじゃあ、この前景色を見て涙が出てきたのはなんですか?

 

自分の置かれている立場を思い出した事による涙でしょう。ただし、涙活と呼ばれるものもあるのですよ。

 

涙活について詳しく書かれた記事があります。

 

興味のある方は、読んでみてください。

unclehana.com

 

適応障害のサイン4:集中力の低下

 

あのプレゼン以来、会社でも無意識にネットニュースを読み漁っていて上司に怒られたんです。

 

結果的に、ミスが多くなるから必要以上に緊張してしまうんですよね。しかし、ずっと心あらずの状態になるんでしょう?

 

本当にその通りなんです。どうすればいいでしょう?

 

最善は、休養以外にありません。休養中に身の振り方を考えるのも、一つの手ですよ。まずは、生活の見直しを計るのも一考ですよ。

 

unclehana.com

unclehana.com

 

 

 

適応障害のサイン5:対応能力の低下

 

対応能力の低下が著しくわかるのは、朝だと思います。落田さんは、以下の項目に幾つ当てはまりますか?

 

対応能力の低下チェックリスト
  1. 上手くやろうと焦る
  2. 夜中に何度も目が覚める
  3. 一度起きたらなかなか寝付けない
  4. 食欲が湧かない・食べ過ぎる
  5. 一人でいたい
  6. 身だしなみなんてどうでもいい
  7. 飲酒量が増えた
 

私は、お酒は飲まないけど他は全部当てはまるなぁ。もしかして、適応障害ですか?

 

適応障害の疑いは強いので、心療内科の診察が手っ取り早いです。

 

しかし、私は早々に休めません。何かいい方法はないのでしょうか?

 

このまま仕事をしていても、取り返しのつかない事態になる事もあります。なので、一旦休む事をおススメします。

 

この記事の最後の項目も要チェック

unclehana.com

 

   

 

 

ストレスに対応できない?適応障害5つの心理サイン:まとめ

 

無意識に出てくる適応障害のサインは次の5つでした。

 

無意識に出てくる適応障害のサイン
  1. 不安・イライラ
  2. 気分の落ち込み
  3. 涙もろくなる
  4. 集中力の低下
  5. 対応能力の低下
 

 

適応障害のサインが見られる場合は、心療内科の診察を受けることをお勧めします。また、休養を取ることも重要です。

 

仕事を続けることで症状が悪化する可能性もあるんですね。信用回復の為にも、休息も検討します。

 

適応障害は、自分に合った対処法を見つけることが大切です。医師の助言を仰ぎながら、自分に合った方法で心の健康を取り戻しましょう。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

  

為になったと思った方、フォローお願いします。 

 

Twitterリンク:Twitter

  

ブログランキング参加してます。

 

よろしければこちらもクリックお願いします。

鬱になったけど? そんな方の参考になれば幸いです - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

  

それでは、また次回。

以上、kindle作家あんはなでした。

 

 

 

 

 

html { scroll-behavior: smooth; } トップへ戻る TOP