・・・・・・・っということで、リフォーム前と後。
なぜかカメラのパノラマが調子悪く、うまく比較できていません。
(Before)和室を洋間に変えました。

(After)リビングとのふすま(3枚)を取り払い、壁にしました。


(Before)左から床の間、仏壇、押し入れ、納戸、玄関からの廊下。

(After)床の間を仏壇スペースに変え、ロールカーテンを付け、線香の煙用に換気扇を付けました。
押し入れは撤去し、カミさんのベッドスペースです。


(Before)納戸ですが、カオス状態でした。

(After)そうそう、フローリングは全部グレー系に統一し、窓は二重にしています。
二重窓にした分、レールとカーテンは全部ぼくが取り付けました。
部屋全体が白っぽいので、紺色がマッチしていると思います。

(Before)リビングです。

(After)カミさんはリビングに何も置かないと言っていますが。内緒でプロジェクターを置いて映画館にするつもりです。

(Before)和室と続く3枚の扉は撤去しました

(After)白い大きな壁になったのでプロジェクター投影のスクリーンにします。

(Before)お恥ずかしいキッチンでしたね。(;^_^A

(After)ガスだとばかり思っていましたが、カミさんがいつの間にかオール電化に変えていました。

(Before)キッチンから納戸方面。

(After)キッチンがいちばん劇的に変わりましたね。
時代が1世紀進んだみたい。^m^

(Before)玄関から廊下、その先のトイレ、トイレの左は2階への階段です。

(After)廊下の左にあった飾り棚は壁になりました。
そこからでないとユニットバスが入らないからです。
靴箱は新しくしました。
玄関扉はこのあと全部交換になります。

(Before)洗面所。まだ使えるのに洗濯機は処分しました。

(After)洗面台は交換。ガラスのルーバーは不用心なので、新しいタイプにしました。

(Before)天井までの総タイル。左の窓は1/5くらいのサイズに縮小。

(After)これでカビ問題は解消。洗濯物も干せる換気機能付きです。

(Before)トイレはこのままでイイやと思っていましたが、カミさんがウンと言いませんでした。

(After)便器は電動で最新式です。

カミさんがうるさく、何かをぼくが置くと問答無用で撤去されてしまいます。
いつまでもモデルルームのようにしておきたいようです。(ーー゛)
