シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

セイタカアワダチソウへの誤解を反省する

 

間違った情報や、根拠が不確かな噂がまかり通るということは

ままあることだと思います。例えば、セイタカアワダチソウ

 

よくブタクサと同じ植物のように思われていますが、実は

まったく違う種類の植物なのだそうです。どちらにしても、

一般には、花粉を撒き散らす厄介ものという認識の野草ですね。

 

ところが、それが大いなる誤解だということが分かりました。

たまたまネットで読んだ記事によると、セイタカアワダチソウ

虫媒花で、アブやミツバチによって受粉をする植物、ブタクサは

杉の木のように花粉を風で飛ばして繁殖する植物なのだそうです。

同じような黄色い花をつけますが、葉っぱの形で見分けられるの

だとか。セイタカアワダチソウは笹の葉のように尖っていて、

ブタクサは菊の葉のようにヒラヒラしているそうです。

 

実は、23日(日)の礼拝後、講壇脇に飾られた生花から、少し

お裾分けして頂き、持ち帰ってきた中にセイタカアワダチソウ

含まれていました。よく見ればきれいな花ですが、かくいう私も

花粉を警戒していましたね~(^o^;) アレルギー体質の家族の

ために、室内ではなく、窓からでも見えるベランダのテーブルに

飾りました。

 

ネットの記事を読み、葉っぱの形を確認すると、これは紛れもなく

セイタカアワダチソウで、全く心配無用の花のほうでした。あらぬ

誤解によって、天下の嫌われ者にされてしまうこの野草が、なんだか

不憫に思えてきた一コマでした。

 

小学生だった孫が、大人顔負けの植物博士だった時期があります。

幼稚園に通う妹の運動会当日、競技を観るのもそっちのけで野草探し。

ルンルンでセイタカアワダチソウを肩にかけ、スキップして

回る男の子を、みんな避けるように歩いていましたっけ(~_~;)

 

 

「本当に泡が立つか実験してみる」

「くしゃみが出るから、やめておきなさい」

 

そんな会話をした記憶があるのですが、実は本当に泡が立つと聞き、

あらためてビックリ。花を乾燥させ、熱湯に漬けて抽出したエキスを

撹拌すると、花に含まれる「サポニン」という物質が作用して泡が

立つのだそうです。

 

セイタカアワダチソウにも孫の実験にも、先入観で、つい疑いの目を

向けてしまったことは、「ごめんなさい!」ですねm(__)m

 

風評被害ということばもありますが、何事も自分勝手な思い込みで

判断することのないように気をつけたいものです。