シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

今、歌いたい。『花はどこへ行った』を。

 


 1960年代に日本でも大ヒットした「花はどこへ行った」

(原題:Where Have All The Flowers Gone?)という反戦歌を

ご存知でしょうか。明るくリズミカルなメロディのリフレインからは、

反戦”という重苦しいイメージがまったく結びつきません。

おそらく、どの世代でも「あ~、この曲ね」と思い出される方は

多いのではないかと思います。

 アメリカのフォーク歌手 ピート・シーガーが、ロシアのノーベル賞

作家ショーロホフの『静かなドン』の中に、コサック民謡として

紹介されていた歌詞にヒントを得て、作詞作曲を手がけたそうです。

この曲を最初にリリースしたのは、アメリカのキングストン・トリオ

というグループでしたが、当時、音楽の主流だったフォークシンガー

たちに歌い継がれ、世界中に広まっていったようです。

 

私は、P・P&M(ピーター・ポール&マリー)やブラザーズ・フォアの

歌でこの曲を聴いていましたが、日本でも多くの歌手が歌っていたのを

覚えています。1960年代、ベトナム戦争の惨禍を憂い、反戦を訴える

人がどれほど多かったかを物語るものだと思います。

 

英訳、和訳の歌詞を読み比べながら、お聴きになってみてください。

   ↓  ↓  ↓

花はどこへ行った 原題:Where have all the flowers gone? 作詞作曲:Pete Seeger - YouTube

 

 少女は野に咲く花を摘みました。

 愛する人と結ばれました。

 夫は兵士となり、戦場へ行きました。

 兵士となった夫は戦死し、墓に葬られました。

 墓はいつしか草に隠れ、野原は花が咲いているだけでした。

 その花を、また別の少女が摘んでいき‥。

 ‥‥‥

 戦争の後に残るものは、虚しさだけ。

 そのことを、人はいつになったら学ぶのでしょう‥

 

 この曲のヒットから何十年‥。人の心は変わったでしょうか。

  When will they ever learn?(いつになったら気づくの?)

 繰り返されるフレーズに、学ぶことのない人間の愚かしさが

浮き彫りにされ、心が重く沈みます。

 

【祈り】

 切なくも悲しい物語が繰り返されることのないように‥。

 今も戦闘が続くウクライナの大草原に、美しい花が咲く日が

 一日も早く来ますように‥。