片付け

無印のカラーボックスで押入れに書類を収納

おはようございます。

無謀にも、GW最終日に押入れの収納を変えようと、途中までしたところで孫の襲撃に合い、あえなく撃沈。

家の中がてんやわんやしていました。

やっとのことで、思ったように片付いてほっとしています。(押し入れだけね。他はひっちゃかめっちゃかのまま💦)

ビフォーアフターをどうぞ!

うちにある

大切なものを

整え守る   

生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える 
暮らしの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝(うまのくにえ)です。

保有資格

  • 生前整理アドバイザー認定指導員
  • 生前整理診断士
  • 防災共育管理士認定講師
  • 整理収納アドバイザー

使うものは使う場所で

これ、収納の鉄則です。

使う場所にないと、動線が長くなり、特に使い終わって仕舞うのが面倒になりだしっぱなし!ってことが多くなります。

今回、息子たちが来たとき用の布団を2階から1階へ降ろしました。

そして、布団を入れていた押入れの空いたところへ、私の仕事関係の書類を収納することに。

以前の収納の記事はこちら

ネイル部屋の押入れを仕事関係でまとめました。

 

押入れの奥行きをうまく使うのが成功への道

押入れの奥行きは80㎝くらい。

結構奥行きがあるので、布団以外だと衣装ケースを入れて、衣類を収納することが多いのですが、今回は書類を入れたかったんです。

それで、カラーボックスを入れて収納することに。

カラーボックスは、無印良品週間だったので、無印で購入。
A4サイズがちょうど収納できる大きさで、空間に無駄ができないのがよかったです。
ニトリのものと迷いました。

ニトリのは工具がいらずに組み立てられるのはいいなぁと思ったのですが、一度組み立てると、外せないようになっているようで、ゴミに出すときにお金がかかると嫌だと思い、無印に決定しました。

カラーボックスの奥行きは29㎝。

かなり余ってしまいます。

よくあるのが、後ろにあまり使わないものを入れてしまう。
季節外れの暖房器具や扇風機など。

でも、わが家に収納する暖房器具がない。扇風機はほかに収納場所が指定席であるし・・・

ということで、奥にカラーボックスを入れて、前を空けることにしました。

カラーボックスには主に講座で使うファイルや参考資料を入れます。

講座はあらかじめ決まっているので、慌てて急に出し入れすることがありません。

なので、前には講座で使う「思い出箱」(生前整理2級で使います)と講座に行くときに持っていくキャリーを指定場所に。

(パソコンバッグ、写真整理講座用の道具の入ったバッグ、プロジェクターもすべて収まりました)

キャリーは以前は別の部屋の天袋に入れていたのですが、踏み台に乗って出し入れをするのが、面倒だったんです。

なので今回、講座関係の物と一緒に収納しました。

空っぽにしていて軽いので、出し入れも楽。

後ろの物を取るのもカンタンです。

ということで、押入れの奥行きをうまく使うことができました。

 

収納は7割に

出来上がった収納を見た主人の一言

「まだまだ、余裕があるな。もっと入るやん」

いえいえ、100%収納したら、出し入れが大変で、死蔵品が増えます。

収納は70%くらいにして、余裕があるのが理想的。

もし、物が増えても、しばらくは大丈夫。

100%になったら、物を減らすか、収納の仕組みを変えるチャンスです。

物の見直しをしましょう。

ということで、一件落着。

次はファイルの入っていたところの整理です。

いつになることやら‥‥💦

今週は予定がいっぱいで、ムリ!

ということで、収納が完成したら、そちらもUPしますね。

 

今日もご訪問くださりありがとうございました。

応援クリックがをしていただけると、とっても更新の励みになります。
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村


防犯・防災ランキング

遺言・終活・エンディングノートランキング

ABOUT ME
kunieumano
生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える シニアの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝 です 1962年1月3日生まれ 奈良県在住 現在夫と2人暮らし、息子3人孫3人 おせっかいな関西のおばちゃんです。