gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特養は満員か? 脳梗塞の母はどこに行くの?④

2022-04-08 10:28:58 | 日記
老健の魅力はひとまず置いておき、特養の状況について書いてみます。

結論から言えば

特養の “ユニット型” にすぐに入れる市町村がある

という事です。
調査した(たまたま話が聞けた)のは2市町村だけですので、少し暴論かもしれませんが・・・

しかし、自分の住んでる市(人口80万人)では直ぐに入れるという情報は全く無く、隣の市(人口50万人)では直ぐに入れる特養が多数あるという事でした。

一般的に特養は

①20~50人待ちは当たり前
②入所までに1~2年かかる
③多床室からユニット型(個室管理)に変わりつつある
④多床室は13万/月、ユニット型は18万/月位かかる

と聞いており、入所が困難と言われています。

実際に4箇所訪問した感じでは、直ぐに入るのは困難だが、1年も待つほど混雑していないかもしれない

という感じでした。しかし、実際に申し込んだわけではないので、どの位で入所できるかは分かりません。

老健の担当者と話して初めてはっきりしたのが、

・特養(ユニット型)は料金が高く人気が無い
・ユニット型であれば、直ぐに入れる施設が7~8箇所ある
・多床室は人気で半年以上待つ可能性が高い

という点でした。これらの点はとても大切です。
老健に入ることに躊躇する要因の一つに期間の縛りがあります。

老健に入所するのは良いが、3~6ヶ月後に良い施設が見つかるだろうか?というのがネックになります。老健に入所後、半年以内に特養に入るのは困難だし、 “短期間で色々な施設を移動したくない” という事です。

老健 → 有料老人ホーム(特養待機待ち) → 特養
この様なパターンは避けたいと思うのが人情でしょう。

老健は7~8箇所妻と手分けして訪問しましたが、期間に対する回答には温度差を感じました。
それぞれの老健で次の質問を行いました。

「入所したらどの位居られるのでしょうか?」

回答は、

「6ヶ月以内に退所していただきます」と言う施設から、「次の施設が決まるまでは居ていただきます(追い出すようなことはしない)」という施設まであります。

次の施設が決まるまで大丈夫という施設に対して、次の質問を行いました

次の施設が1年経っても決まらない場合にはどうなりますか?

それは仕方ないですし、特養(多床室)の待ちで1年以上入所されている方も居ます。ただし、当施設の入所待ちが多数継続する場合には退所をお願いすることもあります。その場合でも3ヶ月位前にお知らせし、次の施設の決定を考慮します。

という回答でした。

勿論、永久に老健に居られるわけではないのですが、
リハビリによる機能回復・機能維持が見られる間はお世話になりたいと
思う内容でした。

また、最悪の場合?には特養のユニット型に入ればいいかと思いましたので、老健にお世話になった次第です。

ここでも注意点があります。
老健に対する私の感覚は

「他人様に母を預けるのだから万一亡くなっても仕方ない。責任は面倒を見られない自分にある」

老健に対する妻の感覚は

「お金を払ってプロに頼むのだから間違いが無いのは当然。施設の責任は重く最善をつくすべき」

というものでした。たまたまかもしれませんが、妻が訪問した施設からは長く居られるという回答はありませんでした。

嘘はだめですが、私の意見に近い方は面談の時に伝えてみても良いかもしれません。

母が自宅にいる時には、偏食でしたし、生活のリズムも乱れていました。コロナ渦でしたので他人との接触も減りました。いつ風呂場やトイレで倒れても不思議ではない状況でした。

そうかといって四六時中見ているわけにもいきません。母が外に出かければ、転倒や交通事故を心配し、寒い冬場は、トイレで亡くなっているのではといつも心配していました。

そんな心配(責任?)が軽減され、安心して仕事や生活が出来るのは3~4年振りでしょうか・・・本当にありがたいことです。





コメントを投稿