二世帯リフォーム

『普通の家を二世帯にリフォームしよう!』お金がないときの解決策|一級建築士が成功のコツを教えます

初太郎
初太郎
普通の4人家族で住んでいた実家で同居を検討していますが可能でしょうか?
三四郎
三四郎
大丈夫です。よくあるケースを参考に計画を進めて下さい。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・普通の実家を二世帯住宅にリフォームする時のコツ

・実家を二世帯住宅にリフォームするときの注意点とメリット

こんにちは、リフォーム三四郎です。

リフォーム専門一級建築士として18年のキャリアがある、リフォームのプロです。

お引渡し物件は、30億以上400軒以上の実績があります。

リフォーム三四郎

失敗も多いリフォーム工事で、一人でも多くの方に成功して幸せになってもらえればと思いリフォーム情報発信中です。

今回は、普通の4人家族で住んでいた実家をリフォームして、二世帯住宅に計画する時のコツをお伝えしたくて記事にしました。

こんな方は是非参考にして下さい

・マイホームの計画がなかなか進まない若夫婦

・実家の近くで近居している若夫婦

・土地から買って家を建てる資金がない御夫婦

『家を建てるお金がない』解決策として実家リフォーム

 お金がない時の解決策

子供が幼稚園に通いだすと周囲のママ友が『家を建てたり購入したり』徐々にしていきます。

そんな時に『うちはお金がなくて無理』とお考えの方は

一度、実家の二世帯リフォームを検討してみて下さい。

二世帯リフォームのメリット

・実家の状態によっては低予算で可能

・主体的に工事金額を決めることが可能

・将来『住宅購入』までの間のつなぎとしても利用可能

二世帯リフォームのデメリット

・互いに気を使いあいストレスになる

・またリフォームしないといけなくなるかも

などが考えられます。

初太郎
初太郎
うちはどんな計画にすればいいのかな?
三四郎
三四郎
計画は長期的視野にたって進めなくてはいけません。御家族内でしっかり話し合って決めて下さい。

増築して『普通の家』も二世帯住宅にリフォームできる

実家増築計画

普通の4人家族が住んでいた実家

・40坪前後の床面積

・両親と兄弟2人の4人家族用の間取り

そんな実家では、二世帯にするには『建て替えしないと無理』と思ってしまう方が、ほとんどです。

しかし、増築を検討すれば容易にリフォームで『二世帯化』することが可能です。

よくある増築スタイルとして

お神楽増築【二階増築】して二世帯リフォーム

お神楽増築

『お神楽増築』は、一般に一番計画するケースが多い提案になります。

『一階に親世帯 二階に子世帯』が住むリフォーム計画にする時、二階の床面積が少ない為

二階を増築する計画です。

お神楽増築のメリット

・基礎工事なしでコスパのいい計画が可能

・土地がなくても計画可能

お神楽増築のデメリット

・1階より大きく計画出来ない

・屋根はやりかえる必要がある

・技術力の高い会社しか工事できない

などがあります。計画で大切なのは

・耐震性も必ず担保した計画とする

・プラン力・施工能力の高い実績のあるリフォーム会社を選ぶ

敷地に余裕があれば『横増築』も検討

横増築二世帯リフォーム計画

敷地に余裕があれば横に増築することも検討の一つです。

横増築のメリット

・自由度の高いリフォーム計画が可能

・1階に子世帯のLDKも計画しやすい為、お庭も活用可能

・将来半分『建て替え』計画しやすい

横増築のデメリット

・費用が一番かかる

・別棟にした方がいい場合もある

横増築計画では、

・増築面積を増やしすぎないように計画

・親世帯の住む空間の耐震計画も必要

実家の築年数によっては、親世帯の家の耐震工事に大きな費用が発生します。

計画には注意が必要です。

リフォーム計画に増築をとりいれると、大幅に可能性がひろがります。

プロの専門家に相談しながら、ご実家を最大限活用して下さい。

お薦めは『完全分離二世帯リフォーム』

リフォームプラン作成

普通の家を二世帯住宅にする時に

一番最初に検討することが、二世帯住宅の『住まい方の形態』です。

形態には、大きく3種類あります。

・完全分離型二世帯住宅(玄関・水廻り・居室すべて世帯で分離)

・部分共有型二世帯住宅(玄関や風呂など一部を共有して使用)

・完全共有型二世帯住宅(玄関・水廻りすべて共有 個室のみ分離)

費用はかかりますが『完全分離二世帯住宅』へのリフォームが一番おすすめです。

完全分離のメリット

・同居ストレスが最小限

・移動時間ゼロで子供を預かってもらえる

完全分離のデメリット

・工事費用が高くなる

・増築しないと不可能な場合もある

但し多少リフォーム費用が増えても、二世帯リフォームをすることによって

・共働きしやすくなる

・住宅コストが新築と比べて大幅に削減

・光熱費や税金など生活コストも削減

お金には余裕が出来る為、

仲が悪くなって一緒に生活したくないと思うリスクを回避することを

最優先に『完全分離型二世帯住宅リフォーム』の検討をして下さい。

『玄関共有型二世帯リフォーム』はコスパが一番

玄関共有型二世帯リフォーム

予算や増築面積の問題で完全分離型が無理な場合は、

『玄関共有型二世帯リフォーム』がおすすめです。

増築も最小限やなしで計画出来ることもあり

コスパの高いリフォーム計画が可能となります。

玄関共有型のメリット

・予算をおさえながらも生活ストレスは最小限にできる

・どんな実家でも計画可能

玄関共有型のデメリット

・共有する玄関部分が狭くて使いずらい

・生活導線がどうしても重なる

『玄関共有型二世帯リフォーム』で大切なのは

・玄関と階段の距離を短くプランニング

・重なる生活導線を最小限に計画

この2点を設計に組み込めばトラブルは減り、コスパと満足度の高い計画が可能です。

『風呂洗面共有型二世帯リフォーム』は検討価値あり

お風呂共有型二世帯リフォーム計画

予算を極力抑えたい

そんなご夫婦は、『風呂洗面共有型二世帯リフォーム』を検討して下さい

お薦めのご家族は

・親世帯と仲がよく気を使いすぎることなく生活出来る

・親世帯が片親で完全分離は無駄がおおい

・奥様の実家でキッチンは共有でOK(二階にミニキッチンを計画)

こんな場合は無理なく『お風呂共有型二世帯リフォーム』が計画できます。

お風呂共有型のメリット

・工事予算を大幅削減

・お風呂を共有できれば増築は、ほぼなしで計画可能

・今後の生活コストも電気代・ガス代・水道代を大幅削減

お風呂共有型のデメリット

・お風呂に入る時間を気をつかう

・洗濯や風呂掃除のルール決めなどが必要

『風呂共有型二世帯リフォーム』で大切なのは

・子世帯が住む2階に子世帯用洗濯機を計画して洗濯は分離する

・お嫁さんの考え方を最優先に計画を決める

この2点を守って下さい。失敗するリスクが大幅に減ります。

『完全共有型二世帯』から始めるのもあり

資金的余裕や時間的に余裕がない時は、とにかく『完全共有型二世帯同居』をしてみることも選択肢の一つです。

まだ同居していない中で計画してもイメージがつきにくい為、お風呂は共有でも大丈夫かな?と思って工事しても『やっぱりいやだから無理』ではすみません。

一回工事して『ローンを組んでから』では、また工事することはなかなか難しくなります。

この際一度、トイレ交換くらいの軽度のリフォームのみをして、同居生活を始めることも選択肢の一つです。

生活コストは大幅に削減出来る為、貯金は簡単に増えていきます。

そのお金をもとに新築を建てる選択肢も、数年後あります。

完全共有型のメリット

・コストがほとんどかからない

・将来の選択肢が増える

・生活コストも抑えれる為、貯金ができる

完全共有型のデメリット

・生活ストレスが高い

・仲が悪くなると家族崩壊の危険もあり

『完全共有型二世帯リフォーム』の注意点として

・結婚してすぐに開始がおすすめ

・子供が小さい時もしくは生まれるタイミングもいい時期

近くのアパートで生活して、各家庭の生活ルールが決まってから

同居生活を始めるとストレスが強くなります。

子供が生まれるタイミングや結婚のタイミングで、『完全同居型』は開始しないと無理があります。

出来るだけ早期に同居を開始して、将来のリフォーム計画にそなえましょう。

二世帯リフォームプランを作ってみよう

『結婚をするときにお金がない』

そんな時は、実家を利用することをご検討下さい。

リフォームして住んでもいいし、そのまま住むことも可能です

実家で貯金を増やして将来の選択肢をひろげることも出来ますし、リフォームして住めば住宅コストは大幅に削減可能となり、生活にゆとりが生まれます。

将来資産価値のまったくなくなった負の遺産として引き継ぐくらいなら

積極的に実家を活用して、ご家族の『資産形成』に活用して下さい。

あなたの人生を変える『大きな選択』になるはずです。

私も結婚当時は、ゆとりがまったくなく、完全同居型二世帯で実家で新婚生活を始めました。

その後、子供の成長に伴い増築して完全分離型二世帯同居へと移行しています。

・同居がダメだったら最悪引っ越してもOK

・プランと概算を知っておき、新築費用と比べてみよう

リフォームプランの相談はこちらから↓

ABOUT ME
リフォーム三四郎
リフォーム三四郎はリフォーム専門の一級建築士として、大型リフォーム400軒以上の提案設計『18年のキャリア』があります。リフォームを通じて一人でも多くの方が幸せになればとブログ始めました。『二世帯リフォーム』『定年リフォーム』お役立ち情報を発信中!