二世帯リフォーム

実家の二階だけリフォームして『二世帯住宅計画』お薦め費用と間取りを一級建築士が伝授

二階だけリフォーム
初太郎
初太郎
実家の2階をリフォームして二世帯住宅にしようかと思いますが、出来るのか不安です。本当に可能なんでしょうか?
三四郎
三四郎
大丈夫、安心して下さい。ほとんどの場合可能です。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・二階をリフォームして二世帯化する方法

・二階を二世帯化する時の注意点

・二階の二世帯リフォーム費用の目安

こんにちは、リフォーム三四郎です。

リフォーム専門の一級建築士を生業として、18年のキャリアがありお引渡し物件は、30億円以上、400軒以上の実績があります。

リフォームを通じて、一人でも多くの方に成功して頂き、幸せな人生造りのお手伝いができればと思い、リフォーム情報発信中です。

今回は、実家の2階をリフォームして意外と簡単に、二世帯リフォームが可能なことを知って頂きたく、記事にしました。

リフォーム三四郎自己紹介

 

こんな方は是非参考にして下さい

・実家の近くのアパートに住んでいる若夫婦

・共働きに両親の協力が必要な若奥様

・二世帯住宅を新築しようか迷っているご家族

実家は資産『あなたの保有資産を整理しましょう』

実家は資産

あなたの実家は、財産です。

『活用するか』『活用しないか』であなたの人生の豊かさに大きな差が生まれます。

明確に解る財産は、

・貯金

・株式

・不動産

などがありますが、

将来相続する予定の、実家の土地・建物はあなたの隠れ資産です。

もし、実家の2階をリフォームして二世帯化することが可能ならば、

人生最大のお買い物、住宅購入費用を大幅に削減できます

実家の二階がほぼ空いている状況でしたら、是非『二世帯リフォーム』をご検討下さい。

新築した場合の平均取得金額と実家二世帯リフォームの差額

新築とリフォームの金額差額

新築した場合の平均金額は、

土地付き注文住宅購入平均金額   4200万円

建売住宅購入平均金額       3400万円

かなりの高額出費となります。

対して、あなたの実家が、昭和56年以降に建てられた、新耐震基準以降の建物ならば、

完全分離型2世帯リフォームが2000万円程度でほぼ可能

生活レベルを下げないで質の高い人生が出来る『二世帯リフォーム』を是非検討して下さい。

ざっと1400万~2200万円の初期投資費用の差が生まれます。

実家の状況やプランによっては、

800万くらいでの予算で、二世帯住宅にできることもあります

更に、奥さんが共働きで仕事を続ければ、『数千万単位』の保有資産の差が『将来』生まれることもある為、人生は大きく変わります。

二階だけ二世帯リフォーム『費用と間取り』の目安

二世帯リフォーム設計

予算の目安は、工事内容によって大きく変わりますが、

完全分離二世帯リフォーム 2000万

部分共有型二世帯リフォーム(玄関共有型) 1800万

部分共有型二世帯リフォーム(玄関・風呂・洗面共有型) 1500万

『増築が必要な場合は一坪 100万円』※プランによる参考価格

おおざっぱなリフォーム『予算の目安』に計画を進めて下さい。

共有部分を減らす計画として下さい。無理な計画は必ず破綻します。初期投資は少し高くても大丈夫です。

『ご主人の実家がリフォーム』出来るのか?『奥様の実家がリフォーム』出来るのか?

仲良し二世帯リフォーム家族

最近は、奥様の実家を二世帯リフォームする事例が、年々増えています。

ほぼ、半分くらいの計画が、奥様の実家リフォームです。二世帯リフォームの検討には、必ず奥様の実家も加えて下さい。

奥様の実家リフォームは、共働きを支援するには最高の環境で、少ない床面積でも計画可能です。

又、最近の親世帯の傾向として

老後に面倒を見てもらわなくてよいと考える親が  44%

どちらともいえない親が             38%

老後の面倒を見てもらいたい親が         18%

となっており、子供達に、面倒をみてもらったり、経済的援助をしてもらう意識は、上の世代に比べて、かなり低くなっています。

半面、子世代は、

親の老後の世話をしたい子世帯が        69%

どちらともいえない子世帯が          23%

老後の世話をしたくない子世帯が        8%

親世帯に子育てを手伝って貰いたい、と思いつつ、親の面倒をみてあげたいと考えています。

実家は、建て替えるにはもったいない家が増えています。

当然、新築するより、リフォームする選択肢が自然と選ばれます。

『ご主人の実家・奥様の実家』どちらが本当に家族にとって一番いいのか?

選択の基準には、

・実家の築年数や大きさ

・奥様の共働きのサポート体制

・職場との距離

・それぞれの親や兄弟祖父祖母の状態

いろいろありますが、どちらが家族にとって一番いい選択になるのか話あって下さい。

二世帯リフォームは、30代のご夫婦でが選択可能な、一番経済メリットのある選択です。

可能性があれば、是非検討してください

実家の二階を『二世帯リフォーム』する時の注意点

実家二世帯計画注意点

二階を『二世帯リフォーム』するには、注意する点がいくつかあります。

事前に知っていれば、簡単なことばかりですが、周囲に事例が少ない為、知らないで工事をして、後悔してしまうことが散見されます。

そんな失敗から、二世帯リフォームが若夫婦の住宅検討の選択肢から、外されていきます。

しかし、二世帯リフォームを成功させるには、さほど難しくありません。

二世帯リフォームについての基本知識をブログ学べば十分です。

初期段階での注意点としては、

・間取りのタイプをしっかり話し合う

・増築を検討して可能性をひろげる

・外階段も検討

様々なアプローチから『二世帯リフォーム』のデメリット解消ができないか?検討することが大切です。

『実家二世帯リフォーム計画』間取り別『費用の目安』

間取りで違うリフォーム費用

二世帯リフォームには大きく3つのタイプがあります。

それぞれの特徴を知って、ご自身の計画に取り入れて下さい。

実家リフォームを選択すれば、必ず住宅にかける費用の削減が図れますが、

『費用の目安』と『二世帯リフォーム』のタイプの違いをまず知って下さい。

『完全分離二世帯リフォーム』が一番おすすめ

完全分離型二世帯リフォーム

完全分離二世帯リフォームは、水廻りはもちろん玄関も、世帯ごと個別に設けるプランです。

完全分離二世帯リフォームは、費用がかかりますが、増築や外階段で意外と簡単に検討可能です。

最初からあきらめないで、一度『プロの提案』をうけてみて下さい。

生活におけるストレスが、分離形態が大きい方が少なくなります。

家の住まい方として、『完全分離プラン』にしながら活用方法を変えて、共有化していくことは出来ますが、逆は無理です。

リフォームのプランは、10年後20年後も想定して計画する必要があります。

完全分離二世帯リフォーム計画は、どんな場合にも対応できる理想的な形です。

費用として『2000万円』程度はかかると思って下さい。

初期費用が掛かっても、その価値は十分あります。

リフォーム計画の時は、完全分離二世帯住宅からの検討がおすすめです。

『一部共有型二世帯リフォーム』がコスパ最高

玄関共有型二世帯リフォーム

一部共有型二世帯リフォームは、『玄関や風呂洗面所』を共有化するリフォーム計画です。

二世帯計画において、

・玄関を別に希望した方が50%  実際採用したのが10%

・浴室を別に希望した方が56%  実際採用したのが37%

こんな統計もあります。

完全分離二世帯リフォーム計画を進めながらも、場合によっては『一部共有型二世帯リフォーム』の提案も、検討の価値があります。

玄関と風呂だけの共有なら、親世帯の人柄次第で検討の価値はあります。

費用としては、1500万~2000万で可能な為、コストパーフォーマンスの高い計画になります。

採用には、親と配偶者の関係を考慮して、慎重に決定して下さい。

少しでも完全分離がいいと考えているなら、『完全分離二世帯リフォーム』の選択がおすすめです。

仲が悪くなってから、お風呂洗面を付け足す『2回目の二世帯リフォーム計画』は、しにくいものです。

2階だけリフォームして計画するには、この一部共有型二世帯が、一番プランしやすいタイプです。

『完全共有型二世帯リフォーム』は条件付きで検討可

完全共有型二世帯リフォーム

完全共有型二世帯リフォームは、親世帯が、片親の場合や、奥様の実家で二世帯リフォームを検討する場合に採用する価値があります。

二世帯住宅化するきっかけの、第2位の24%が、親が一人になったからです

親が一人になると、格段に必要面積が少なくなり、二世帯リフォームの計画がしやすくなります。

又、奥さんの実家をリフォームする場合、2階のキッチンは、ミニキッチンでも計画可能です。当然、大きなストレスなく生活できる『リフォーム計画』も可能となります。

家族の状態に合わせて、適切な二世帯リフォームの形態を決めて下さい。

費用としては1000万~1500万で可能な為、コストは一番安くなります。

残された親との相性を考えて、計画して下さい。

又、奥さんの実家をリフォームする場合、共有比率が高くなっても失敗しにくくなります。

嫁姑問題は、簡単に解決しない為、安易に『完全共有型二世帯リフォーム』を選択することは危険です。

片親の場合でも、1階に少し広めの親の専用空間を作り、ミニキッチン・洗面・トイレを付けて、お風呂は共有するスタイルが、一番おすすめです。

このタイプの計画なら、無駄な費用や、床面積も少なく快適に暮らせます。

二世帯リフォームの実現には『増築』も検討

実家増築計画

『実家の2階の面積が小さい場合は、増築して下さい』

2階の面積が小さい実家は、総二階にすれば解決できることもおおくありますが、増築するイメージが出来ない為、一般のお客様は検討しません。

しかし、総二階に増築すれば、プランの選択肢はかなり広がります。

敷地に余裕がある実家の場合は、『横増築』も検討する必要があります。

二世帯リフォームの計画では、

・総二階増築

・実家の横に増築

この2つの検討を、必ずして下さい。

お神楽増築と横増築

脇屋を別棟にて新築する方も、数多くいますが、横増築や総二階増築なら床面積は30%カット、費用は25%~50%カット出来ます。

二世帯リフォームは、増築すれば80%以上の実家で可能です。あきらめる前に『増築の検討』と組み合わせて計画して下さい。

総二階で面積が足りない時は、1階に一部増築プランを作成することもあります。

柔軟に計画して、本当に必要な面積を割り出して設計することが大切です。

二世帯リフォーム計画では『外階段』設置も検討

外階段設置

2階を『フルリフォーム』して二世帯化する場合、検討したいの項目が『外階段』です。

外階段を付けることが出来れば、1階の間取り変更を最小限にすることが出来ます。

外階段の検討は、リフォーム計画時ほとんどされません。

総二階にして外階段を付ければ、二世帯リフォームのプランの可能性は大きく変わります。

リフォーム前に実家の『建蔽率と容積率』は必ず確認

建蔽率と容積率を確認

二世帯リフォーム計画には、法的なチェックも必要です。

あなたの実家の建っている場所により

建築面積÷敷地面積×100=建蔽率

延床面積÷敷地面積×100=容積率

建蔽率と容積率の上限があります。増築可能な面積を知ることによって、リフォームの計画範囲が変わります。検討する時は、一番最初に確認して下さい。

『二世帯リフォーム』プランをしてみよう

実家リフォーム相談

『二階をリフォームして二世帯化』する相談は、年々増えています。

実家の築年数は、15年から25年がおおく、解体するにはもったいない家です。

窓もPGで、断熱性も悪くありません。

当然、新築と比べるとスペックは落ちますが、『体感』としては、大きな差はありません。

1階に住む『親世帯のリフォーム』も同時に検討出来れば、一番いいタイミングです。

2階を増築すると、1階の耐震性を上げる為に、構造補強工事が1階にも必要となります。

『同時に検討することが、ベストタイミングです』

・親世帯に相談して、リフォームのタイミングを合わせて計画して下さい。

リフォーム計画の相談はこちらから↓

 

 

ABOUT ME
リフォーム三四郎
リフォーム三四郎はリフォーム専門の一級建築士として、大型リフォーム400軒以上の提案設計『18年のキャリア』があります。リフォームを通じて一人でも多くの方が幸せになればとブログ始めました。『二世帯リフォーム』『定年リフォーム』お役立ち情報を発信中!