SolidWorks

SolidWorksでL曲げ加工板金をつくる方法を画像で解説【寸法設定・タブ設定も解説】

【本記事で出来るようになること】

SolidWorks_L曲げ加工板金_完成図

本記事では、最も簡単な曲げ部品であるL曲げ加工板金のつくり方を設定を含めて解説します。

L曲げ加工板金の作成方法

板金の断面形状をスケッチする

新しい部品図を開きます。

メニューバーの【フィーチャー】タブから【スケッチ】を選択し、正面にスケッチを開始します。

SolidWorks_L曲げ加工板金_スケッチ
SolidWorks_L曲げ加工板金_正面

中心点を角にして、直線でL字をスケッチしてください。

“この際、スケッチは終えないでください”(終えてもリカバリーはできます)

SolidWorks_L曲げ加工板金_スケッチ図

なお、後で調整は効きますが、一応、“線の長さ”+“板厚の1/2”が、板金の辺の長さになります。

【板金】タブを表示させる(スキップ可)

次のステップに進む前に、メニューバーの中に【板金】タブが存在しない方は、次のステップで表示させましょう”

まず、メニューバーにあるタブのどれかにマウスを合わせて、右クリックします。

すると、表示されてないタブもまとめて表示されるので、【板金】の項目をクリックしましょう。

SolidWorks_L曲げ加工板金_板金タブの表示方法

これにて【板金】タブが常時表示されるようになります。

スケッチをL曲げ加工板金に変換する

変換準備

メニューバーの【板金】タブから【ベースフランジ/タブ】を選択してください。

(スケッチを終えている場合は、左のツリーアイテム欄から先ほどスケッチした平面を選択した状態で、【ベースフランジ/タブ】を選択してください)

SolidWorks_L曲げ加工板金_板金化開始

スケッチを基にした“L曲げ板金”の形状が黄色くハイライトされたと思います。

SolidWorks_L曲げ加工板金_ハイライト

寸法などの設定値を決める

左の数値設定を変更し、希望の形状にしましょう。

よく使う設定は、①ブラインド距離“D1”(押し出し距離)②板金の厚さ“T1”

③ベント半径(R半径)です。

SolidWorks_L曲げ加工板金_各設定値の説明

例として、以下のような設定値にしてみました。

SolidWorks_L曲げ加工板金_完成直前

設定値を決めたら、最後に決定を押して完成です。

SolidWorks_L曲げ加工板金_完成

もちろん、この表面に更にスケッチをして、穴開けも可能です。

慣れてくると、こんな板金を作成することができます。

SolidWorks_L曲げ加工板金_複雑な例