猫とピアノと中国語

好きなことをつらつらと書く、雑記ブログです

小学校運動会 with コロナ

もう先月の話ですが
小学校の運動会がありました。

コロナと共に歩み始めて
3回目の運動会になります。

コロナ1年目は
自分の子の学年のみ参観できて
演目は徒競走と演技のみ。
保護者は2名まででした。

コロナ2年目の昨年は
やはり保護者2名まででしたが
1日を通して参観可能で
開会式・閉会式や応援合戦などもあり
学校全体の行事って感じがしました。
校内での食事は禁止で、
昼食は子どもは給食が出ましたが
大人は一旦帰るっていう
自宅が遠い我が家にとっては
若干キツイスケジュールでした。

そして今年の運動会。
家族の人数制限がなくなり
お弁当持参もOKになりました。
ただ、子どもたちは給食なので
ほとんどの人が自宅に帰っていました。

うちは遠いのでお弁当を作ってきましたが
子どもが食べるわけでもなく
夫と自分の2人分だけ作るって
ホントやる気が全く出ませんでした。
コンビニで唐揚げ棒を買ってきて
棒を抜いて入れました(笑)

運動会のお弁当作りは
子どもが喜んでくれるのが嬉しくて
毎年張り切って作っていました。
作らなくていいのは楽ですが
ちょっと寂しい気もします。

密を避けるために競技の観覧中は
敷物禁止、場所取り禁止で
優先ゾーンを広く取って
競技中の学年の保護者が
優先して観覧できる形を取っていました。

場所取りのプレッシャーと
お弁当作りから解放されて
保護者の方々からは喜びの声がちらほら聞こえました。

コロナ以降
密着を避けるという理由から
6年生の組体操
5・6年生の騎馬戦
全学年の大玉送りが
種目から消えました。

運動会の1番盛り上がる種目たちが
早く戻ってきてほしなーと思います。
組体操はコロナに関係なく
やらない学校が増えてきてるので
これをきっかけにうちの学校もなくなりそうですが・・・


今年はPTAの役員をやっているので
いろいろお仕事があり
運動会当日もずっと走り回っていました。
でも我が子の競技だけは
バッチリ見れたので良かったです。

4年生はエイサーを踊ったのですが
ビデオを撮りながら感涙。
毎度のことですが
運動会の演技種目は涙なしでは見れません。
あんまり泣いてる人いないですけどね(汗)


コロナを気にしすぎても
行事として成り立たないし
気にしなさすぎても
学校の立場として問われるし
いろいろと難しいですよね。

先生方も試行錯誤しながら
いい運動会にしようと
一生懸命なのが伝わってきました。

特にPTAをやっているので
いい声も悪い声も聞こえてきます。
私ももっとこうして欲しかったとか
いろいろ思うことはありますが
無事に運動会が開催されたことに
ただただ感謝したいな、と思いました。