PR

ml_003 バッテラ寿司

ゲームと食べ物の美味しい関係  ―社長が愛したバッテラ寿司―

monoとの出会い

バッテラ寿司。つまりそれは、”押し寿司”

モノとの出会いは、ナムコが配布していたPR誌「NG」誌上のあるインタビュー記事。
ナムコの創業者、中村雅哉氏がNG誌上で文字通り推していた食べ物がバッテラ寿司だった。

NGといえばいわゆる社内報的な側面も多分にあったので、”社長に突撃インタビュー”に近い記事だったように記憶している。
その記事によると、中村社長が飲んだ後におみやとしてバッテラ寿司を持ち帰り食べるのが格別だとお話されていた。

なるほどそれは美味しいことだろう。
今となれば想像するに易い。      


画像出典:GMOプリ画像

monoの特徴

どうやらバッテラ寿司というモノは、飲んだ帰りのお土産として定番のようだ。
しかし、これって押し寿司なんじゃないか?

バッテラは締めサバの押し寿司なので、全く同じモノではないが同じ種類の食べ物だった。

因みにバッテラの語源はポルトガル語の”小舟”
そしてこの寿司は大阪発祥らしい。

当時近所の寿司屋のお品書きにも押し寿司があり、同じように父親がお土産に持ち帰ってきていた。
度々のことだったので、やはり定番だったのではと思う。

今でもデパ地下などに行けば普通に買えるためそれほど気にも留めないのかも知れないが、握り寿司よりも自己主張が強く好き嫌いがはっきりする食べ物のような気がする。

     

https://kisetsumimiyori.com/batteraosizusi/

monoを味わう

社長と同じ食べ物なんだ!

当時一番贔屓にしていたゲーム屋の社長と同じ食べ物を似たようなシチュエーションで味わっていたのか….。
小学生の時分に子供心を鷲掴みされたような感覚を思い出してしまう。      

子供心に目蒲線と矢口渡に思いを馳せつつゲームにいそしむのであった。

矢口渡駅 路線図・路線一覧 | レイルラボ(RailLab)
東急電鉄 矢口渡駅の路線図・路線....続きを読む

https://raillab.jp/transport/518


mono語り(その他雑感)

スーパーの一角やデパートの屋上などにナムコ直営店が多かったので、食べ物とゲームって案外密接な関係だったんじゃないかなあ。
たい焼きやタコ焼き、焼きそば、お好み焼き….懐かしい思い出がある方も沢山いるみたいですね。

ビデオゲームが誕生して50年ほど経ちます。
文化として成熟させていくためにはアーカイブ等積極的に行うことが大事なのではないでしょうか。

ヨーロッパの映画はオリジナルフィルムの保存状態がおそらく非常に良いので、近年になりリマスターされた際、日本の昔の映画と比べると大きな差があるように感じます。

その当時のままで残すことができない、または残さないのはかなりもったいないのではと常に思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました