- 森のしずくってよく聞くけど、他社と比べてお得なの?
- いつ見積もりを取ればいい?
- もらえる特典も全部ほしいんだけど。
森のしずくは最大43%割引と、他のフロアコーティング業者と比較して割引率が高いです。しかも簡単にすべての割引を受けられます。
さらに総額30万円超の無料特典や、限定特典もあり一条工務店に限らず人気です。しかし、見積もりのタイミングや割引が多くてよくわからないという人も。
私は森のしずくでナノガラスコート施工をしています。3年以上経ちましたが、床の劣化もなく綺麗に保てています。
すべり止め効果も優れており、子どもが走り回っても転倒せず大満足。
そもそもフロアコーティングのメリットがよくわからないし、デメリットも知りたいという方は、フロアコーティングのメリットとデメリットを読んでください。
- 森のしずくで使えるすべての割引を紹介
- お得な特典の紹介ともらう方法
- 見積もりのタイミングと具体的なやり方
記事内では我が家の見積もりを公開中です。また記事の通りに見積もりを進めてもらうと、最大43%の割引が簡単に受けれらます。
紹介コードは個人情報なしでお渡しできます。私も紹介実績が300人を超えており、お気軽に連絡してください。
最大割引を受けると他社より安くなることがほとんどです。しかし最適な見積もりのタイミングは施工日の3か月前。間違えると割引率が下がります。
間取り図面や引き渡し日の目安がわかった段階で早めに紹介コードをもらってください。
森のしずくの8つの割引制度を紹介
割引の種類 | 割引内容 | 利用方法 |
紹介割引 ※初回見積もり時のみ適応可 | 5%OFF | 見積もり時にSNSで紹介コードをもらう。 |
モニター割引 | 5%OFF | 見積もり時、公式サイトで匿名で写真掲載の承諾の□にチェックを入れる。 |
新築割引 | 5%OFF | 見積もり時、割引項目のご新築割引の□にチェックを入れる。 |
全面施工割引 | 15%OFF | 見積もり時、割引項目の全面施工の□にチェックを入れる。 |
LINE割引 | 5%OFF | 見積もり時、LINE登録の□にチェックを入れスマホでお友だち登録をする。 |
早期申し込み割引 ※直前割引と併用不可 | ①仮予約日から3か月前の予約で3%OFF ②仮予約から2か月前の予約で2%OFF | 仮予約時に自動的に適応。 |
直前割引 | 施工日までの2週間以内の森のしずくの指定日に施工すると20,000~50,000円OFF | 対象日の確認をする。 |
(NEW)施工範囲割引 ※2024年5月以降の施工で適応 | フロアコーティング90㎡(約58帖)以上で5%OFF | 見積もり時に自動で適応。 |
2025年現在、森のしずくには8種類で最大43%の割引があります。しかも値引き交渉は不要。
大手フロアコーティング業者の施工費用は、1㎡(約0.33帖)あたり7,000円前後で大きな差はありません。
そのためフロアコーティングを施工するときは割引率が重要です。ここでは各割引制度の詳細を紹介していきます。
なお、2回目のフロアコーティングから利用可能なリピート割引は今回の記事で説明を省きます。
紹介割引はSNSで紹介コードをもらう
森のしずくは見積もり時に紹介コードを入力すると5%割引を受けられます。
38坪の我が家で5%OFFは約20,000円の割引でした。
紹介コードは森のしずくでフロアコーティングを施工した施主の中でも、森のしずくから直接紹介コードをもらった人しか持っていません。
個人情報の提供をする必要がないため、SNSでの紹介も気軽にできます。
紹介者はフロアコーティングに詳しい人や、SNSで相談しやすい人を選びましょう。コーティングの種類の相談やトラブル時の相談がしやすいです。
見積もり時にチェックをするだけでもらえる割引
見積もり時に一番下に割引項目が記載されています。そこの□にチェックをするだけで割引が適応されるものを紹介します。
- 新築割引
- 全面施工割引
- モニター割引
新築割引は、今回新築住宅でフロアコーティングを施工する方限定で5%の割引が適応されます。
全面施工割引は、フロアコーティングを全面で施工する場合に15%の割引が適応。森のしずくの割引制度で1番大きな割引です。
※2022年11月以降に割引率が10%から15%にUPしました。
安くするために1階だけ部分施工するなどの場合は適応されません。
モニター割引は、森のしずくの公式ページで施工事例を載せたり、公式ブログで紹介したりするときに施工時の写真が使われるものです。
個人情報はわからないようになっていますが、気になる場合は□からチェックを外しておいてください。
公式LINEの登録が必要な割引
見積もり後に森のしずくから来るメールにLINE登録の案内がきます。それに沿って登録をしてください。
お友だち登録後にLINE登録割引が適応された見積もり書がマイページに登録されます。
LINE登録はスマホアプリしかできないから注意してください。
早期申込割引
早期申込割引は2023年2月以降に始まった割引サービスです。割引率は仮予約日と申し込み日の日数で変わります。
- 仮予約日から3か月前の申込みで最終見積もり金額から3%割引
- 仮予約日から2か月前の申込みで最終見積もり金額から2%割引
よく見積もりのタイミングを聞かれますが、この早期申込割引があるため3か月以上前の見積もりをおすすめしています。
1~2か月前では予約が取れない地域(とくに関東)があり、早めの見積もりをお願いします。
直前割引
直前割引は見積もり金額から20,000~50,000円の割引です。早期申込割引よりも割引率は高いですが、条件が難しいです。
- 施工日までの2週間以内で森のしずくが指定した日の施工に限る。
- 仮契約ではなく本契約なのでキャンセルすればキャンセル料がかかる。
また一度見積もりを取っている方は対象外になります。初回見積もり時に引き渡し日が確定し、それがずれない方を前提とした割引制度です。
また引き渡し直前のため確実に予約が取れるか不明瞭なところも不安要素。可能なら前述した早期申込割引をご利用ください。
キャンセル料は本申込み後のみ適応
本申込み後のキャンセルや、直前割引申込後(本申込み扱い)のキャンセルは以下のキャンセル料が発生します。
- 当日、前日 100%
- 2日前 80%
- 3日前 50%
- 1週間前 30%
- 2週間前 20%
- 3週間前 10%
※北海道や沖縄のような航空機を伴う施工の場合は、2週間前~当日100%、3週間前10%
仮予約からのキャンセルはキャンセル料が発生しないため安心してください。
施工面積割引(NEW)
施工面積割引は2023年5月に開始された制度で5%割引されます。
割引適応の条件は、森のしずくの見積もり書上で合計帖数が58.3帖(約29坪)以上の方限定です。
※森のしずくの計算はデッドスペース削除2帖分、帖数×1.6=?㎡換算。
一条工務店だけの割引はない
一条工務店の施主に人気の森のしずくですが、一条工務店だけの割引はありません。
それでも一条工務店で人気な理由は下記です。
- 一条工務店の施主で施工している人が多く、施主同士で紹介を利用している。
- 一条工務店だけの特典がある。
- 割引率が高いため他社より安くなることが多い。
- フロアコーティングの質と満足度が高い。
フロアコーティングは費用はかかりますが、メンテナンス性がよく、劣化防止から床の張替え時期も延長できます。
そのため性能特化を好む一条工務店施主の間では、フロアコーティングをする人が増加。そして他社よりも特典や割引、保証の手厚い森のしずくが人気となっています。
個人情報の提供をする必要がないため、SNSでの紹介が気軽にできるのも大きな要因です。
もちろん艶があり高級感のある見た目もフロアコーティングを施工する理由の一つです。
森のしずくの見積りを公開
我が家は38坪2階建て、フロアコーティングは全面施工をしており、実際の費用は約15万円割引(当時最大の35%割引)で32万円と1坪1万円を切りました。
1㎡あたり5,000~9,000円(1坪=約2万円)がフロアコーティングの相場で、森のしずくの価格設定も6,600円(私のときは6,000円でした)と妥当な値段設定です。
ちなみに通常価格¥7,480/㎡ですが、現在キャンペーン価格 ¥6,600/㎡となっています。
つまり他社と比べて割引率の高い森のしずくは、フロアコーティングの質が良いだけでなく費用面もお得になっています。
他社も気になる方は、おすすめのフロアコーティング業者4選も参考にしてください。口コミも載せています。
森のしずくには8つの特典がある
森のしずくには水回りや収納、玄関の防汚・防カビコーティング、一条工務店だけの特別なコーティングがあります。
ここではオプション施工を無料で受けられるお得な特典と、フロアコーティングと同時施工で割引がもらえる特典をすべて紹介していきます。
全無料特典は341,000円分です。他社にはできない特殊なコーティングがたくさんあるもの森のしずくの魅力。
特典の種類 | 内容 | 利用方法 |
全面施工特典 | ・水回り防汚コート4点セット ・床面コート ・階段コーティング | フロアコーティングを全面施工する。 |
ショールーム特典 | ・内覧同行サービス ・水回り防カビコート ・全収納防虫コート ・クロス防カビコート(全部屋天井含む) ※SANAコートのパーフェクトガードも選べる。 | ショールームへ行く。 |
一条工務店の特別な特典 | 以下3か所の防汚コーティング ・スリットスライダー ・リモコンニッチ ・シューズクローク | 一条工務店限定 |
振込、現金支払い特典 | ・玄関タイル防汚コート ・収納防カビコート | 事前振込か当日現金払いで支払いをする。 |
サービスフロアコーティング特典 | 施工面に隣接した3帖以下の収納のフロアコーティングが無料。 | 自動的に含まれる。 |
エコカラット同時施工特典 | エコカラット施工代金より、最大25%割引。 | フロアコーティングと同時にエコカラットの施工を申し込む。 |
オーダーミラー同時施工特典 | 施工面積で割引率変動 | エコカラットとフロアコーティング、そしてオーダーミラーを同時施工で割引。 |
参考:森のしずくHP
全面施工特典は掃除がラクになる
全面施工特典はフロアコーティングを全面施工したときに無料でもらえる特典で、以下の3つが特典としてもらえます。
- 水回り防汚コート4点セット(66,000円)
- 床面コート(33,000円)
- 階段コーティング(33,000円の半額)
防汚コートは水回りに汚れがつくにくく、掃除もしやすいコーティングです。それを床面までしっかりやってくれます。
私が魅力に感じたのは階段コーティングです。踊り場を片方しかつくれなかった我が家は子どもが転落するリスクを減らすために、階段コーティング特典で滑り止めをしてもらいました。
ショールームで新しい特典ができた
見積もり後にショールームへ行くともらえる特典です。最近追加された内覧同行サービスも魅力的です。
- 内覧動向サービス(NEW)(無料)
- 水回り防カビコート(27,500円)
- 全収納防虫コート(44,000円)
- クロス防カビコート(全部屋天井含む)(88,000円)
内覧同行サービスは引き渡し時に床の状態やキズを確認してくれます。引き渡し後にキズに気が付いた!なんてことはよくあります。
床の専門家に確認してもらえるのは安心ですね。
※内覧同行サービスは対応地域が決まっています。ホームページから確認してください。
内覧同行サービスでキズが見つかれば一条工務店で補修してもらえます。補修には2週間前後かかることがあり、日程調整をしておく必要あり。
またお風呂やトイレなどの水回りや壁紙まで防カビコーティングをしてくれます。またクローゼットの防虫コートも密閉された収納には魅力的です。
またクロス防カビコートはSANAコートのパーフェクトガードも選べます。
※SANAコートは施工面積に応じて10%OFF
SANAコートとは
抗ウイルス性・抗菌性・消臭性をもつ製品で、シックハウス症候群の原因になる化学物質も分解してくれます。
一条工務店の特別な特典3つ
一条工務店だけは防汚コーティングが無料特典で3か所施工してもらえます。
- スリットスライダー
- リモコンニッチ
- シューズクローク
よく触るスリットスライダーやリモコンニッチ、そして汚れやすいシューズクロークに防汚コーティングしてもらえるのは助かります。
小さな子どもがいると靴が砂だらけ。シューズクロークなんてすぐ汚れちゃうからね。
振込特典、現金払い特典2つ
事前に振込をするか当日現金払いをすれば2つの特典がもらえます。
- 玄関タイル防汚コート(33,000円)
- 収納防カビコート(33,000円)
玄関タイル防汚コートは玄関石材の内部まで浸透し、素材の質感や色味を損なわずに保護してくれます。撥水性や水の浸透を防止、劣化によるひび割れを防ぎます。
収納防カビコートはクローゼットや収納だけでなく玄関の下駄箱収納まで施工してくれます。
結露してカビの発生しやすい玄関土間やシューズクロークも、しっかりコーティングしてくれるため、汚れだけでなくカビ防止にもなります。
サービスフロアコーティング特典
施工面に隣接した3帖以下の収納のフロアコーティングが無料でしてもらえます。例えば3帖のウォークインクローゼットがあればそこは無料になります。
この特典は申し込めば自動的に適応されます。
エコカラットとオーダーミラーの同時施工特典
フロアコーティングと同時施工すれば、エコカラット施工代金より最大で25%割引されます。ハウスメーカーのエコカラットが高くて施工できなかった方は、森のしずくでも見積もりをとってみてください。
下記はエコカラットの施工面積あたりの割引率です。
エコカラット施工面積 | 割引率 |
3㎡以上、4㎡未満 | 5%引き |
~5㎡未満 | 10%引き |
~6㎡未満 | 15%引き |
~10㎡未満 | 20%引き |
10㎡~ | 25%引き |
ただし対応地域が決まっているため注意を。
森のしずくのエコカラット見積もりページ
さらにオーダーミラーも同時施工すれば施工面積に合わせて割引されます。オーダーミラーも施工可能な地域が決まっており、ホームページから確認してください。
見積もり手順と本契約までの流れを解説
森のしずくで割引制度をすべて使いながら見積もりをする手順を解説していきます。
見積もりに必要な準備物をそろえる
森のしずくで見積もりをとるときは、間取り図面と引き渡し日の目安が必要です。その2つをそろえてから紹介コードをもらいましょう。
引き渡し日の目安は、ハウスメーカーによって予定日の出るタイミングが異なります。
一条工務店の場合は、着手承諾前にスケジュールの一覧が渡されると思います。その段階で見積もりをとっても構いません。
引き渡し予定日がずれた場合は、フロアコーティングの施工日は変更可能です。
上の画像中の文章は森のしずく本社に問い合わせ、返信されたメールの内容です。施工日の変更希望は最低でも1か月前など、早い段階でお願いします。
間取り図面は写真かPDFファイルで添付してください。一条工務店の場合はアプリからPDFファイルをダウンロードして使用できます。
アプリから間取り図面をPDFをダウンロードする方法
- 一条工務店のアプリを開く
- Myポストを開く
- 間取りがわかるCAD図面を開く
- 図面の右上にある+をタップ
- ファイルに保存を押す
- 最後に保存する
私が家を建てたときは、まだアプリがなかったので図面のPDFがありませんでした。
現在は間取り図面のPDFファイルが保存されているため、一条工務店のアプリからダウンロードが可能です。
紹介コードをSNSでもらう
次は紹介割引で使う紹介コードをSNSでもらってください。個人情報の提供は不要なため、SNSでも個人は特定できず問題ありません。
もちろん友人が森のしずくでフロアコーティングしている場合は、その方からももらえます。
しかし、紹介コードは森のしずくに申請した方しか持っていないため注意してください。
X(旧Twitter)やInstagramで森のしずくを紹介している方からもらうようにしてください。
紹介者は施工までに何かあったときに相談がしやすいアカウントを選びましょう。
紹介割引は見積もりのときだけ有効です。一度見積もりをとった方は使用できないため注意してください。
紹介コードは個人情報なしでお渡しできます。私も紹介実績が300人を超えており、お気軽に連絡してください。
公式ページから見積もりを依頼する
公式の見積もり専用ページから見積もり依頼をしてください。
私からの紹介の場合は、見積もり専用ページのURLをお送りします。そのページで見積もりをお願いします。
個人情報の入力
まずは名前や住所を入力してください。住所は現住所でお願いします。この住所に床材のサンプルが届きます。マンションの場合は号室まで忘れずに。
北海道や一部の離島では出張費が高額になります。また施工不可の場合があるため見積もり後に届く営業担当からのメールを確認しましょう。
北海道の施工可能範囲は、見積りページにある地図を参照してください。
あとは電話番号やメールアドレスを入力してください。
最後に見積り依頼にチェックをつけて、間取り図面の写真やPDFのデータを添付すれば個人情報入力は終わりです。
画像を添付する場合はPDF・JPG・PNGのいずれかの形式のファイルを使用してください。
なお、直前割引希望の場合は別のページから見積り依頼が必要なので注意が必要です。
見積りに必要なデータの入力
まず新築or中古(築年数)、マンションかどうかなどを入力します。新築なら次にあるフローリングの張替とハウスクリーニングは済みでいいです。
そしてハウスメーカー名と建築予定地の住所(新住所)を入力してください。
一条工務店の場合は無料特典がつくため、入力必須です。
もし分かれば床材の種類も入れてください。床材のサンプルがあれば、選んだ床材にフロアコーティングしたサンプルを送ってくれます。
次は引き渡し予定日と入居日(引越し日)、施工希望日を入れてください。施工日は後から変更できるため、目安で良いので引き渡し日を入力してください。
施工日は天候不良などで施工できなかったときのことを考えて、2日ほど予備日として取っておきましょう。
施工日変更の可否は森のしずくにも問い合わせて確認しました。
おすすめの施工日は、引き渡しから2週間以上空けての施工です。もし引き渡し時に床のキズがあれば、ハウスメーカーに補修してもらう必要があるためです。
フロアコーティングの施工箇所と面積も入力が必要です。森のしずくで図面を確認しながら見積もりを作成するため、ここはざっくりでも大丈夫です。
以下、帖数と㎡の換算表です。参考にしてください。
部屋の帖数 | 帖数当たりの㎡ |
4帖 | 6.48㎡ |
6帖 | 9.72㎡ |
8帖 | 12.96㎡ |
10帖 | 16.20㎡ |
12帖 | 19.44㎡ |
18帖 | 29.16㎡ |
20帖 | 32.40㎡ |
最後に希望商品とオプション施工の入力をすれば完了です。
ナノピークスは光沢が強く、滑り止めと防汚効果の高いコーティング剤。
油性マジックで書いてもティッシュで消せるぐらい高性能です。
ナノガラスコートは光沢を抑えて床材の質感を残してフロアコーティングしたい方むけです。キズ性能は変わりませんが、防汚性や滑り止め効果は劣ります。
私はモクリアの質感を残すためにナノガラスコートを選択しました。
この画像は実際にナノガラスコートした後のモクリアです。ナノピークスとナノガラスコートで悩んでいる方は比較記事を参考にしてください。
水回りや収納の防汚コーティング等のチェックはどちらでも構いません。後から説明する特典を使えば無料でサービス施工してもらえます。
特典の種類 | 内容 | 利用方法 |
全面施工特典 | ・水回り防汚コート4点セット ・床面コート ・階段コーティング | フロアコーティングを全面施工する。 |
ショールーム特典 | ・内覧同行サービス ・水回り防カビコート ・全収納防虫コート ・クロス防カビコート(全部屋天井含む) ※SANAコートのパーフェクトガードも選べる。 | ショールームへ行く。 |
一条工務店の特別な特典 | 以下3か所の防汚コーティング ・スリットスライダー ・リモコンニッチ ・シューズクローク | 一条工務店の施主限定 |
振込、現金支払い特典 | ・玄関タイル防汚コート ・収納防カビコート | 事前振込か当日現金払いで支払いをする。 |
サービスフロアコーティング特典 | 施工面に隣接した3帖以下の収納のフロアコーティングが無料。 | 自動的に含まれる。 |
エコカラット同時施工特典 | エコカラット施工代金より、最大25%割引。 | フロアコーティングと同時にエコカラットの施工を申し込む。 |
オーダーミラー同時施工特典 | 施工面積で割引率変動 | エコカラットとフロアコーティング、そしてオーダーミラーを同時施工で割引。 |
参考:森のしずくHP
エコカラットやオーダーミラーの希望があればチェックをつけてください。フロアコーティングと同時施工で割引価格になります。
最後に割引項目にチェックを入れてください。すべてチェックしてもらって構いません。各割引制度の詳細は最初の説明を参考にしてください。
割引の種類 | 割引内容 | 利用方法 |
紹介割引 ※初回見積り時のみ適応可 | 5%OFF | 見積り時にSNSで紹介コードをもらう。 |
モニター割引 | 5%OFF | 見積り時、公式サイトで匿名で写真掲載の承諾の□にチェックを入れる。 |
新築割引 | 5%OFF | 見積り時、割引項目のご新築割引の□にチェックを入れる。 |
全面施工割引 | 15%OFF | 見積り時、割引項目の全面施工の□にチェックを入れる。 |
LINE割引 | 5%OFF | 見積り時、LINE登録の□にチェックを入れスマホでお友達登録をする。 |
早期申し込み割引 ※直前割引と併用不可 | ①仮予約日から3か月前の予約で3%OFF ②仮予約から2か月前の予約で2%OFF | 仮予約時に自動的に適応。 |
直前割引 | 施工日までの2週間以内の森のしずくの指定日に施工すると20,000~50,000円OFF | 対象日の確認をする。 |
(NEW)施工範囲割引 ※2024年5月以降の施工で適応 | フロアコーティング90㎡(約56帖)以上で5%OFF | 見積り時に自動的で適応。 |
見積もり後にやること
ここでは実際に森のしずくで見積もりをとった後にするべきことを説明します。
- 森のしずくの公式アカウントをLINE登録
- 忘れずに仮予約
- ショールームの予約
- 本契約
森のしずくの公式アカウントをLINE登録をする
見積もり後、数日以内(早ければ即日)に森のしずくの担当者からメールがきます。メールに記載された案内に従って、森のしずくのLINE公式アカウントをお友だち登録してください。
かならずスマホのアプリで登録してください。PCでの登録はできず、割引が反映されません。
お友だち登録の手順は以下の通りです。
- 友だち登録したら森のしずくのトーク画面を開く
- メニューから「お客様専用ページ」をクリック
- 下の方にある「初めてログインする場合」をクリック
- 見積依頼時に入力した電話番号とメールアドレス(もしくはお客様番号)を入力
- 「認証」をクリック
- パスワードを英数字8字以上、16字以下で入力
- 「認証」をクリック
自分の名前や電話番号が表示されれば、LINEとの連携は完了です。後日、LINE割引を適用した見積書がマイページに登録されます。
忘れずに仮予約をする
LINEに見積もりが添付されたら忘れずに仮予約をしてください。
施工の繁忙期である1月~4月や、関東などの施工数の多い地域では予約の締め切りが早いです。
仮予約をしておくと施工日を抑えられるので安心。
内覧同行サービスを利用する場合は、引き渡しから2週間後ぐらいでのフロアコーティング施工をおすすめします(補修に2週間前後かかるため)。
仮予約はキャンセル料がかかりません。気軽に仮予約してください。
ただし、施工日直前になっても本契約されていない場合は自動的にキャンセルされるため注意してください。
ショールームの予約をする
ショールームは全国7か所、中にはペットの同伴も可能です。
住所 | 最寄り駅 | 駐車場 | ペット |
仙台ショールーム 〒982-0023 宮城県仙台市太白区鹿野3丁目27-17 フレール仙台長町南102 (拡大地図) ※マンション1階の路面テナント内 | 仙台市営地下鉄 南北線 長町南駅 JR 長町駅 | あり | 不可 |
埼玉ショールーム 〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町1丁目39−37 ハナミズキ通りビル 2F (拡大地図) | 西武池袋線小手指駅 | あり | 可 |
千葉ショールーム 〒270-2223 千葉県松戸市秋山1丁目16−2 DAICHI B.L.D秋山 3F (拡大地図) | 北総鉄道北総線 秋山駅 | あり | 可 |
東京ショールーム 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 6F (拡大地図) | 池袋駅(JR ・東京メトロ・西武線・東武線) 東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 東池袋四丁目(サンシャイン前)停留場(都電荒川線) | なし | 不可 |
名古屋ショールーム 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-29-29 シモン栄ビル8F (拡大地図) | 地下鉄伏見駅 地下鉄大須観音駅 | なし | 不可 |
神戸ショールーム 兵庫県神戸市東灘区森南町1丁目7−12 INICIO甲南山手2F (拡大地図) | JR神戸線「甲南山手」 阪神本線「深江」 | なし | 不可 |
福岡ショールーム 〒812-0041 福岡県福岡市博多区吉塚7-2-23 フェリシア吉塚ロジックスB棟 B-1(拡大地図) | JR篠栗線 吉塚駅 JR鹿児島本線 吉塚駅 福岡市箱崎線 馬出九大病院前駅 JR篠栗線 柚須駅 徒歩17分 | あり | 不可 |
専用駐車場がないショールームの場合、近くのパーキングにとめてください。ショールームによっては駐車料金分の粗品(ギフトカードなど)をもらえることがあります
見積もりをとると、記載した住所にフロアコーティングのサンプルが届きますが、サイズは小さく、それだけでは質感や実際に床一面施工したときのイメージがつきにくいです。
そのためショールームへ行ける方はかならず行っておきましょう。
部屋いっぱいに敷かれたサンプルでフロアコーティングを体験できます。
またショールーム特典で以下がサービス施工できます。
- 内覧動向サービス(NEW))(無料)
- 水回り防カビコート(27,500円)
- 全収納防虫コート(44,000円)
- クロス防カビコート(全部屋天井含む)(88,000円)
合計159,500円相当の施工費用が無料でゲット。また内覧動向サービスも利用可能になります。
内覧同行サービスで、引き渡し前にあるハウスメーカーとの施主点検に同行し、床の状態を確認してくれます。
ショールームの予約方法はメールで営業担当に直接伝える方法と、公式ページから予約する方法があります。
。
本契約をする
本契約はキャンセル不可の契約です。仮契約の内容で問題なければ本契約をしてください。
本契約時には支払い方法の選択があります。ここでは事前振込か当日現金払いを選びましょう。
代金を事前に振り込むか、当日の現金払いにすると下記のサービス施工を受けられます。
- 玄関タイル防汚コート(33,000円)
- 収納防カビコート(33,000円)
合計66,000円分が無料でコーティング施工してもらえます。
本契約からフロアコーティング施工までの流れ
森のしずくと本契約をしたら次はいよいよフロアコーティング施工までの準備です。実際の流れは以下のようになっています。
- 引き渡しと内覧同行サービス
- フロアコーティング施工
- フロアコーティングの状態確認
- 床を乾燥させる
- 引越し
引き渡しと内覧同行サービス
ハウスメーカーから引き渡しを受けてからフロアコーティング施工となります。
このときすでに床にキズがあることもよくあり、森のしずくは内覧同行サービスを開始しました。
床の専門家が床のキズがないか細かく点検してくれるから安心です。
また、図面では分からなかった実際の床の面積や状態を見てコーティング面積が決定します。
最終の見積りから施工不可面積が差し引かれ、見積りが安くなることがあります。
一条工務店は森のしずくの内覧同行を認めており、営業担当と一緒に内覧可能です。
先にハウスメーカーには内覧同行があることを伝えておきましょう。同行不可のハウスメーカーもあります。
ちなみに引き渡し前に点検をして内覧同行することも可能ですが、その場合は引き渡しまでの期間に新しいキズができていることもあるためおすすめしません。
フロアコーティング施工までの流れ
引き渡しは終わればフロアコーティング施工が始まります。問題なければ引き渡しの当日からフロアコーティング施工が可能です。
しかし内覧同行などでキズがあればハウスメーカー側の補修作業が必要になるため、私みたいに引き渡し翌日のフロアコーティング施工とならないよう、日程調整をしてください。
※施工当日にみつけたキズは事後報告になりますが、森のしずくが補修可能なら補修をしてフロアコーティングしてくれます。
フロアコーティング施工前には掃除をしましょう。床にゴミや髪の毛があるとそれごとコーティングしてしまうことも。
私のフォロワーさんにも、髪の毛を一緒にコーティングされて再施工になった方がいました。
基本的には森のしずくが掃除を徹底的にしてくれますが、心配なら自分で事前に軽く掃除しておくことをおすすめします。
私は森のしずくに掃除を完全にお任せしました。一応プロなのできれいに掃除してくれていましたよ。
また、防虫の燻製などはフロアコーティング施工後にしてください。
下記は公式から施工前の注意事項を引用しました。
- ※一部フロアコーティングの施工が不可の床材がございます為フローリングメーカー名・型番を事前にお伝え下さい。
- ※施工の際に水道・電気をご使用させて頂いております。(照明器具は設置していなくても大丈夫です)
- ※可能な場合、ハウスメーカー様または工務店様に引き渡し前のサービスワックスを施工箇所には塗布しないようにお伝え下さい。
- ※内覧会などでフローリングにキズなどがあった場合の補修方法ですが、ラッカースプレーでの色合わせ、耐水ペーパーでの研磨はしないで下さいとお伝え下さい。
- ※季節・地域・建物の状態により床暖房をつけて頂く様お願いする事がございます。
- ※施工範囲、施工量によっては施工日を1日以上頂く場合がございます。(基本的には一日で施工は終了致します。翌日のお引越しは可能でございます。)
フロアコーティング当日の流れ
まずは施工前に15~30分程度の立ち合いを行います。
- 施工箇所及び内容
- キズや補修箇所の確認
- 終了時間の目安と連絡時間の打ち合わせ
施工当日は打ち合わせの時間に家の中にいてください。
また施工中に室内へ入ることはできません。施工終了後に最終確認を一緒にするため当日はすぐに自宅へ行ける場所にいてください。
立ち合いが終われば次は荷物の搬入と養生が行われます。これ以降は森のしずくの施工担当者のみで行われます。
フロアコーティング施工当日の具体的な施工の流れは公式ページを参考にしてください。
フロアコーティングの状態確認
フロアコーティング完了後は担当者から連絡がきます。立会いの下、専用の履物を履いて施工場所を確認してまわります。
最初に説明はありますが、クッションフロアなどの特殊な床材の場合はナノピークスとナノガラスコートの施工可能な方で施工されます。
そのため、当初は全面ナノガラスコート予定だったのが、トイレだけナノピークスなんてこともあります。これは事前に教えてもらえます。
確認が終われば日頃のお手入れ方法や保証書の発行、注意事項の説明があります。
ちなみに、内覧同行をしなくてもフロアコーティング当日に見つけたキズは事後報告ですが、森のしずくが無償で補修してくれることもあります。
下記は施工当日と施工後の注意事項を公式から引用しました。
- ※建物状態により鍵のお預かりをお願いする場合がございます。
- ※施工前のキズ・補修跡の確認は全ての物を判断するのが困難な場合があります。施工中に発見したキズや補修跡に関しては事後報告となる場合がございますので、予めご了承下さい。
- ※フローリングの種類や形状により仕上がりはサンプルなどとイメージが異なる事がございます。
- ※作業特性上、施工中のご入室はご遠慮頂いておりますので予めご了承下さいませ。
- ※お引越しの際には引越業者様ヘフロアコーティングを施工している旨を必ずお伝え頂き、養生マットなど敷いて下さい。
またテープをフローリングに直接貼ったり、重たい物を引きずったりしないようお伝え下さい。
床を乾燥させる
窓を開けて換気したり、エアコンで除湿するなど、当日の環境に合わせて森のしずくと相談してコーティング剤が乾燥しやすい環境を作りましょう。
しっかり乾燥させないとフロアコーティングにムラができます。
また施工したばかりのときはスリッパやキルト剤などでコーティング剤の表面に線キズができやすいです。
森のしずくの担当者から注意事項の説明があるので、しっかり聞いておきましょう。
引越しは数日空ける
フロアコーティングの乾燥は森のしずくから2日前後かかると言われています。そのため施工日から数日しての引越しをおすすめします。
私の場合は日程が組めず翌日入居でしたが、入居時の注意事項に気を付けて引越しを行い、問題なく住めました。
森のしずくを紹介した側の特典と注意
森のしずくは実際に施工した人だけ、森のしずく本社に申請することで紹介コードをもらえます。
紹介された人が契約してフロアコーティングを施工すると、紹介特典として1万円分のJCBギフトカードをもらえます。
注意は、SNS等でアカウントがない場合に実名での登録になること。
また、紹介する側は最後まで責任を持ってください。紹介された人が困ったときには必ず相談にのるようにお願いします。
紹介したことでトラブルにならないように注意してください。
元々紹介した人の対応が悪く、紹介された人が紹介者を私に代えて欲しいと相談されたことがありました。
紹介を受ける人も、紹介者は信用できる方を選んでください。
紹介コードは個人情報なしでお渡しできます。私も紹介実績が300人を超えており、お気軽に連絡してください。
30年保証でキズの無料補修もついている森のしずくでのフロアコーティングは、高額でしたが施工して後悔はありませんでした。
よくあるQ&A
ここでは私は紹介した人からよくされた質問をまとめました。参考にしてください。
Q:見積もりはどのタイミングですればいいですか?
A:3か月前が理想です。
早期申込割引の適応が3か月前から適応できます。また、見積もりに必要な間取り図面と引き渡し日がわかれば3か月前を待たずに見積もりしてもらって構いません。ショールームや引越しの調整などやることがたくさんあるので、早めにやってしまいましょう。
Q:フロアコーティングで一条工務店の保証がなくなるって聞いたけどホント?
A:半分正解です。
一条工務店の保証がなくなる条件はフローリングの目地部分にもフロアコーティングをした場合です。森のしずくは目地にコーティングしないため、保証は使えます。原則、一条工務店の施工不良によるトラブルは一条工務店が保証で対応してくれます。しかし明らかにフロアコーティングが原因で不具合を起こしている場合は保証対象外です。
Q:フロアコーティング施工までの具体的な日程を教えて。
A:おすすめの日程を表にまとめておきます。
施工前日まで | 引き渡し(内覧同行サービス)、掃除 |
引き渡し~2週間 | 内覧同行でみつかったキズの補修 |
フロアコーティング当日 ※2日ほど予備日を作っておく | フロアコーティング施工 |
施工~2.3日後 | 引越し、荷物の搬入 |
どうしても日程が組めない方は、フロアコーティング翌日に引越ししても構いませんが、森のしずくからされる注意事項をよく聞いておいてください。
Q:床の質感を残したいけど大丈夫?
A:大丈夫です。
森のしずくには艶感の少ないナノガラスコートがあります。私も艶感が苦手でそれを選びましたが、質感は残っており艶感が気になったことはありません。
気になる方はショールームへ行って大きなサンプルを体験してください。
Q:キズは簡単にできるの?
A:できます。
元々の床材によりますが、フロアコーティングしたからといってキズができないことはありえません。ただしキズは浅くなり補修も簡単です。補修はマイページから写真を送るだけで2~3分もあれば簡単に依頼できます。
Q:キャンセル料はかかるの?
A:見積もりと仮契約ではかかりません。本契約や直前割引利用時のみかかります。
Q:私の地域は森のしずくでできるのかな?
A:一部離島以外では施工可能です。北海道は下記の赤色部分で施工可能です。
また地域によっては別で出張費がかかります。見積もりで確認してください。
紹介コードは個人情報なしでお渡しできます。私も紹介実績が300人を超えており、お気軽に連絡してください。
Q:他の業者も比較したいんだけど。
A:森のしずく以外でも多数の業者があります。例:エコプロコートや優床(ペット専門)、グッドライフなど。
おすすめ業者の特徴を記事にしているので参考にしてください。
Q:一条工務店以外でも施工できますか?
A:できます。一条工務店で人気なだけで、積水ハウス、住友林業、住友不動産など他社でも森のしずくは紹介させてもらっています。