前回の続きで、エグジットについて紹介します。

○エグジットの基本的な考え方

ここから本題に入っていきます。

以下の2点を考えることによって、効果的に利益を伸ばすことができます。

利益となるポジションを持っている時に、

1.どの時間足の波形に乗っているかを考えること

2.その波形はどこまで伸びる余地があるかを考えること

利益を伸ばせない人は、何の波形にのっいるかが理解できておらず、乗っている波形がどこまで伸びるかを理解していません。

これでは、エグジットをどうしようかなど、まともに考えられるわけがないですね。

要するに、そもそもどの波形を見たらいいのかとか、どこを波形として認識して、どこをノイズとして見るべきか、その辺りができていないからだということです。

波形は当然波を描いて推移する為、波を見ることができる必要があります。

長期足編で時間をかけて紹介しましたように、波形は大変重要なものです。

エントリーでそれほど重要であるということも当然なのですが、エグジットでも非常に重要です。

○エントリー後に考えるべき3つの内容

これまでエントリーについて、短期足でエントリーのタイミングを図っていく、という話をしてきましたが、上手く短期足で執行足の流れに乗ったあと(利益が出始めた後)に考えるべきことが3つあります。

1.最低形を考えること

エントリー後にすぐ価格が崩れてしまう、ということです。

そうなった場合の価格推移を考えておく、ということになります。

毎回順調に価格が伸びるとは限らない為、最悪のシナリオを想定しておくことで、エントリーの判断やロットなどに活かすことができます。

通常、最低形でエグジットをする場合、損切り、または建値決済、つまり、良くてプラマイゼロ、悪いと、損切りとなる為、最も悪い着地です。

2.通常形を考えること

執行足の波形が伸び切る形が通常形、つまりこれを想定してエントリーをしているわけですので、通常形、ということになります。

これは意外とシンプルで、価格が伸びる余地がどこまであるのか、というところに注目する為、フィボナッチ・エキスパンジョンを使えば、ある程度参考にすることができます。

長期足編の通り、執行足ではある程度秩序がある動きをします。

例えば長い波形と短い波形が交互に出現したりといったことはあまり起きません。

一方短期足ではそんなことも起きるし、フィボナッチ含めて他のインジケーターもほとんど意味がありません。

MAの壁も結構簡単に貫きます。

この形でエグジットをすると、通常利益が出ます。

トレードの成功と失敗を記録するなら、このトレードを成功と捉えていいと思います。

毎回のトレードにおいて、損失がいくらで利益がいくらで、というのも、最終的には大切なことです。

しかしトレードのスキルを上達させる目的も含めるなら、そういう収支ばかりに注目するよりも、トレードの成功と失敗、そしてその原因分析の方がよほど重要です。

まずは成功トレードをしっかり定義することです。そういう意味では、このトレードは成功だと言えます。

3.最高形を考えること

最後に、最高形を考えることです。

 ここでエグジットをするなら、執行足だけでなく、上位足のチェックが欠かせません。

執行足の波形で利益確定できる場所をあえてスルーして、さらに上位足に移行する(上位足の波形に乗り換えるイメージ)為、非常に利益が大きくなります。

これは、大きな利益が取れる一方難しいものです。

執行足の状況を正しく理解するために、上位足をチェックすることは話しましたが、結局執行足をエントリー根拠としている為、必ず上位足の波に乗れるとは限らないわけです。

結果として、エントリーした後に、上位足の波に乗れる場合がある、ということです。