Japanese-grandma-teacherの日記

オンライン日本語教師をめざしているもうすぐ退職する現役小学校教員。孫が2人。

なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば③ 孫のかたづけ

さあちゃんは お片付けがきらい

もうすぐ4歳になる孫の「さあちゃん」は、お片付けがきらい。

ママの里帰り出産のため、いっしょに実家に帰ってきている。

遊び部屋での1コマ。

f:id:grandma-Japanese-teacher:20210918093659j:plain

お片付けに一苦労

ばあば:「さあちゃん、そろそろ片付けよう。」

さあ:「ぃやっ!」

ばあば:「ママー、お片付けお願いしまあす。もうすぐお友達が来るの。」

さあ:「はあい!早くお片付けしなくっちゃ。」

ばあば:「たいへん、たいへん。ママー、このお皿はどこに置くの?」

さあ:「はいはい。お皿は、ここね。」

突然、お母さん役になった「さあちゃん」は、せっせとお片付け。

ママから聞いていた作戦、大成功!

 

でも、この作戦、多発するとばれちゃう。

ばあば:「ママー、お片付けしてくれる?」

さあ:「いやっ!ばあばがして!」

ばあば:(・・・失敗・・・)

 

「ネガティブ・ポライトネス」+ロールプレイングの成功例。

多発で失敗したのは、ロールプレイングに上手く誘えなかったからかな。

「ネガティブ・ポライトネス」とは

“言語人類学者のブラウン&レヴィンソンによれば、すべての人には「自分のフェイスを傷つけられたくない」という強い気持ちがある。その気持ちを尊重するためにポライトネスが行われる。” (『日本語教育能力検定試験に合格するための用語集』アルク より引用)

だから、そのフェイスを傷つけないように気を付けて、相手との関係を良好に保つための言葉を使うということですね。

「ネガティブ・ポライトネス」の例として、さあちゃんにどう話しかけるとよいのか考えてみました。

・「慣習にもとづいて間接的に話す」→お部屋がきれいになると、気持ちいいよね。

・「要求ではなく、質問の形で話す」→お片付けしない?

・「あやまる」→ごめんね。いそがしいよね。でも、片付けもしないとね。じゃましてごめんね。

・「負担を最小化する」→お皿だけ片付けて。あとは、ばあばが片付けるから。

みたいな感じですかね。

25種類もあるって書いてあったので、いつかゆっくり調べてみようと思います。

 

「ポジティブ・ポライトネス」の例としては、「いいね。」「分かるわ。」などのあいづちや、冗談を言って雰囲気をよくすることなどがあります。相手の「人に認められたい」という気持ちを満足させるような言葉を使うということですね。

 

どちらも自然に使っていましたが、日本語を勉強しているおかげで、「なるほど!」と思うことが次々に出てきます。

 

日本語っておもしろい!  

まごっておもしろい!

 

追伸:私にはもう大人になった4人の子どもがいます。

子どもたちが小さい頃、片付けについて思い出すと、「ネガティブ・ポライトネス」も「ポジティブ・ポライトネス」も一切使っていなかったなと、非常に反省しています。

「早く片付けなさい!」と怒るだけでした。

「早く用意しなさい!」「早く宿題しなさい!」「早く食べなさい!」・・・・・

我が子たち!ごめんね。

    クリック応援してもらえると嬉しいです!

      ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング - にほんブログ村

人気ブログランキング

 

grandma-japanese-teacher.hatenablog.com

 

 

grandma-japanese-teacher.hatenablog.com