自家製いくらの醤油漬け!【単身赴任休日夕食】

こんにちは!

今回は生筋子をいくらの醤油漬けにします。

お店のものはもちろん美味しいのですが、自分で漬けたものもまた格別ですよ!

それではつくっていきます!





いくらの醤油漬けつくり方





いくらの醤油漬けの材料

・生筋子 200g

・かつおだし 100cc
 市販されている白だしでもOKです!

・醤油 100cc

・みりん 100cc

・料理酒 100cc

※量が変わってもだし、醤油、みりん、料理酒は同割です。
 生筋子400〜500gまではこの量で漬かります。

・昆布 15cm位

・塩 適宜

参考 簡単です!かつおだしのとり方パーカーおじさんの食と雑記ブログ





つけ汁をつくります

最初にみりんと酒を入れて沸騰させアルコール分を飛ばします

MEMO
アルコール分を飛ばすことを「煮切り」といいます。1〜2分ほど沸騰させて下さい。ガスの場合は小さい鍋で強火だと液に火がつきますのでご注意下さい。左側の写真は見えにくいですが液に火がついています。IHコンロは火はつきません。

1〜2分沸騰させるかついた火が消えたら醤油、かつおだしと昆布を入れます
沸騰寸前で火を止めて放置します
昆布はそのままです

時間がない場合はボールに入れて周りを氷水で冷やします

できれば時間を追いて粗熱を取ったほうが味が馴染みます





生筋子を下処理します

60℃のお湯に生筋子を入れほぐしながら皮を取ります

大まかな皮を取り除いたらお湯を捨てて小さな川を丁寧に取り除きます

お湯に入れている間いくらは白くなりますが水に入れるとまた元の色に戻ります

何度か水で流し手早く丁寧に取り除いて下さい
ここで皮が残ってしまうと生臭くなってしまいます

きれいになったらザルで水をよく切って1%の塩を入れてよく混ぜます

今回は200gなので2g入れています

いくらと塩がよく馴染んだら昆布を取ったつけ汁に入れます

一晩冷蔵庫で寝かせたら完成です!





自家製いくらの醤油漬けの完成です!

















いかがでしたでしょうか?

海苔は最後の方でかけていただきました。

生筋子をお湯の中でばらして皮を取るのが面倒なところです。

皮を取る作業は手早くしないといくらが水をすってしまいます。

皮を取ったあと塩をするのはいくらをつけ汁を馴染みやすくするためです。

ちょい手間ですが自分でつくると美味しいですよ!





ぜひ参考にして下さいね!

ではまた!

にほんブログ村 家族ブログ 単身赴任へ
にほんブログ村





単身赴任ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です