雑記ブログ「けんしろ★のすもはぴ」を新しくはじめました。けんしろ★のすもはぴはコチラ!

わかりやすい!衆議院選挙、投票までの流れ

人生2回目の投票です🙇

アルコール依存症と選挙

けんしろ★

今までは投票日も飲んでいました😢😢
本当にごめんなさい。

けんしろ★48才、今までまだ一度しか投票した事がありません😥

初めて投票に行ったのは、選挙権を与えられた一番最初の選挙でした。

意気込んで投票所に行ったものの、要領が全く分からず右往左往する僕を、お立ち台みたいな所に座っている偉そうなオジサンに笑われたのです😐

それからなんとなく選挙から足が遠のいていたのですが、休日もお昼から酔っぱらう事が習慣化した僕は全く投票に行かなくなりました

けんしろ★

もしかして、アルコール依存症の方で
僕と同じような方がいらっしゃるかも・・・

そういう訳で選挙と投票について勉強したいと思います。

公示日って?

けんしろ★

そもそも「公示」ってなに?😅

「公示」とは、選挙が行われることを広く知らせることだそうです。
ちなみに「告示」というのもある事を知りました。

「公示」と「告示」の違いとは?

「公示」:衆議院の総選挙・参議院の通常選挙に対して広く知らせること
「告示」:衆・参の補欠選挙・都道府県の知事、議員選挙市区町村の長、議員選挙に対して広く知らせること

「公示」または「告示」されると、立候補の受け付けが行われます。
立候補の受け付けは、「公示日」・「告示日」その日いちにちだけだそうです。ビックリ!Σ(゚Д゚)

豆知識

立候補するために供託金というお金を預ける必要があるそうです。
例えば衆議院の小選挙区に立候補するためには300万円‼
しかも得票数が定められている規定より少ないと没収されるそうです。

けんしろ★

なるほど!無料で立候補出来たら、
候補者がメチャクチャ多くなりそう😀

僕たち一般市民は、公示~投票日まで何すれば良いかな?

選挙のシステムを知らなきゃ!小選挙区と比例代表😵

僕たち一般市民は、公示から投票日まで、やっぱり誰に投票するか考える期間ですよね😄
今回は衆議院に絞って勉強します!

小選挙区選一つの選挙区から1人を選ぶ小選挙区選(当選者289人)

比例代表選全国を11ブロックに分けて政党名で投票する比例選(当選者176人)

けんしろ★

①住んでる地域の選挙ポスターから1人選ぶ(小選挙区選)、
②もう一つ、支持したい政党を一つ選ぶ(比例代表選)
ひとりと一政党を選ぶわけか😮

衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員です。

小選挙区の都道府県別の議員数(289人)

衆議院議員小選挙区選挙各都道府県別選挙区数(定数295人)
北海道 12人 青森県 3人 岩手県 3人
宮城県 6人 秋田県 3人 山形県 3人
福島県 5人 茨城県 7人 栃木県 5人
群馬県 5人  埼玉県 15人 千葉県 13人
東京都 25人 神奈川県 18人 新潟県 6人
富山県 3人 石川県 3人 福井県 2人
山梨県 2人 長野県 5人  岐阜県 5人
静岡県 8人 愛知県 15人 三重県 4人
滋賀県 4人  京都府 6人 大阪府 19人
兵庫県 12人 奈良県 3人 和歌山県 3人
鳥取県 2人 島根県 2人 岡山県 5人
広島県 7人 山口県 4人  徳島県 2人
香川県 3人 愛媛県 4人 高知県 2人
福岡県 11人  佐賀県 2人 長崎県 4人
熊本県 4人 大分県 3人 宮崎県 3人
鹿児島県 4人 沖縄県 4人
出典:総務省ホームページ https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo03.html#chapter1
けんしろ★

僕は岡山県だけど岡山県から5人って事は、
岡山県に五つの選挙区があるのね。
僕が住んでる地域は岡山何区だろう?
とりあえず選挙ポスターを見てみよう。

衆議院議員比例代表選挙 選挙区と各選挙区別定数(定数176人)

ブロック都道府県定数
北海道北海道8
東北青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島13
北関東茨城/栃木/群馬/埼玉19
南関東千葉/神奈川/山梨22
東京都東京17
北陸信越新潟/富山/石川/福井/長野11
東海岐阜/静岡/愛知/三重21
近畿滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山28
中国鳥取/島根/岡山/広島/山口11
四国徳島/香川/愛媛/高知6
九州福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄20
出典:総務省ホームページ https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo03.html#chapter1
けんしろ★

僕の住んでる岡山●区は3人しか候補者がいなかった。
支持したい政党の人が小選挙区にいなかったら、
比例代表に支持したい政党を書けば良いんだ!

どうやって選べばいいのかなぁ?😱

けんしろ★

テレビで政党のトップの人がいろいろ言ってるけど・・・
いまいち分からない😰

各政党のトップの人がたくさんの事を主張されていますね😅
正直分からないからみんなに任せた!ってなりそうです😎

でも今回は投票に行くって決めたんだ!僕は行きますよ😊

【選ぶ基準を考えました】


コロナ対策・経済対策・国防・人権問題などなど・・・・・
考え出したら僕には結論が出せそうにないので、思い切ることにしました。

僕自身がイチバン望んでいる事をひとつだけに絞って考える!

シンプルに考える事にしました。(テレビで言ってた事を参考にしました🤫🤫🤫)

この考え方には賛否両論があるかもしれません。すみません。

これからも勉強を続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

投票所入場券の到着と期日前投票

投票所入場券が届いたら投票所の場所を確認しないといけませんね😀
市のホームページを見ていると、投票所入場券を忘れても投票できるみたいですが、スムーズに投票したいので、忘れないように失くさないように気を付けます😃

次は期日前投票についてです😄

けんしろ★

期日前投票について調べてたら、
不在者投票っていうのも出てきた😖
がんばれー🙄

期日前投票と不在者投票の違いとは?

期日前投票:期日前投票とは、選挙期日(投票日)に投票所に行って投票することのできない人が、選挙期日(投票日)前に期日前投票所で投票する制度です。
※投票日当日に投票所へ行くことが出来ない人(投票日より前に投票所へ行って投票する)

不在者投票:不在者投票とは、選挙期日(投票日)または期日前投票の投票所で投票することができない人が、選挙期日(投票日)前に投票する制度です。
※期日前投票の期間も含めて投票所へ行くことが出来ない人(指定された病院や郵送で投票できる)

詳しくは各自治体のホームページでご確認してください😄

いよいよ投票日🤩

投票所は、午前7時に開き、午後8時に閉じるそうです。
自治体によって例外もあるようなので、投票入場券などで確認してください!

投票の流れは以下の感じです😄

出典:公益財団法人 明るい選挙推進協会ホームページ http://www.akaruisenkyo.or.jp/tokusetsu/2021syugi/time_procedure/

小選挙区の投票は候補者の名前を、比例代表の投票は政党の名前を書いて投票します😃

※衆議院選挙と合わせて最高裁判所裁判官国民審査もあるので、辞めて頂きたい裁判官がいれば、投票用紙に記載されている名前の上に✖印を書いて投票します。

けんしろ★

投票箱が3つあるんだ。
間違えないようにしないと😨

せっかく投票に行ったのに違う事を書いて無効票にならないように、しっかり確認しましょうね😊

念のために、総務省の『なるほど!選挙』をリンクしておきますね😄

今回僕自身、とても勉強になりました。
ありがとうございました😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次