ほとんどの人が間違って考えるている住宅ローンのことを伝えます。

 

「金利が上がったら、固定金利に切り替える」

です。これは非現実的な考えです。解説していきます。

 

3,000万 借入期間35年 変動金利 0.55%  

月々78,540円

 

ここから金利が1.55%になったとします(1%UP)

月々92,591円

 

になります。金利が上がる時は1%近く上昇することがあります。

事実、2000年以降に1.2%上がったことがあります。

 

この段階でこれ以上の返済額UPは厳しいと思い、その後の期間を固定金利にしようか、検討します。

 

しかし、数分で撃沈します。

 

長期の固定金利は変動金利より断然高いからです。

 

以下は現在の三井住友銀行の住宅ローン金利です。

 

変動    0.475%

固定 5年   1.050%

固定10年 1.150%

全期間固定 1.450%

 

となっています。つまり

 

変動金利が上がった時点では固定金利も上がっています。

 

もし変動金利が1.55%に上がっている状況で推測計算するなら(過去にも現実にありましたが)

 

全期間固定 3.7%前後

 

になります。つまりこれは変動金利0.55%で返済していた家庭が固定金利3.7%で返済することになります。

 

前)78,540円

後)127,488円

月々48,948円の負担増

になります(泣)これは現実的でしょうか?金利が上がっている状況には歳をとってきているかも。。。そんな状況で約5万の負担増を選択するとは考えにくく、そのまま、上がった状態の変動金利で返済していくことになりかねません。。。よって

 

「金利が上がったら、固定金利に切り替える」

は非現実なことになってしまいます。

 

今後は年金支給額は減る一方です。住宅ローン控除額も減ってきています。

 

現実的な手法で賢く準備する必要があります。

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ