広告 島ぐらし

沖縄県民あるある!と言われていることは本当?

2021年9月28日

スポンサーリンク

大好きな本です。思わずそうそう!って思ったり、そうだったけ?と沖縄県民でも思うことが楽しくコミックエッセイでまとめられています。

風鈴

私が感じたなりの沖縄あるあるも紹介します!沖縄でも地域によって変わりますよ~

日常のオキテあるある?

沖縄の人は傘をささない

半分あるある。結構傘さしてます。ですが、学生さんは雨に濡れながらチャリこいでる姿をよく目撃します。

小学生は雨の時は登校は傘、もしくは車の送迎。遊びに行った先で降ったら濡れて帰ってます。

腕にパワーストーン

一部あるある。本土の方よりはパワーストーンのブレスレットを付けている方多いかもしれません。

霊的な色々なものを感じ取る人が沖縄では多いからでしょうか。

余談ですが、私の知っているおばぁは、「霊なんて怖くないさ~、いつもそこにいるだけ。怖いのは人間さ~」と。え??

歩くのが苦手

大いにあるある!30m先のコンビニも車で行っちゃいます。理由としては、暑いからです。

そしてあまり歩きたくないという理由です。メタボ増加中です。

グルメのオキテあるある?

沖縄そばにこだわりあり

多分あるある!大体のウチナーンチュは自分の好きなソバのお店があります。

かつお出汁ベースのあっさり系を好んだり、豚骨が強いこってり系だったり。

そばも平麺、丸麺があり好みが分かれます。

焼き魚は食べません

あるある!家庭によるかもしれませんが、刺身屋さんが充実しているので、お魚はお刺身で食べる人がほとんどです。

季節になるとサンマが出回ったりしますが、やはり本土で食べる方が美味しいです。

鮭の切り身や干物もありますが、お値段高め・・・。結局は島魚のお刺身になります。

沖縄でお刺身以外では魚汁がよく食べられます。ダイナミックに、ぶつ切りにして煮込んで味噌を入れます。

油で揚げてから入れるとコクもでて美味しいです。

また、マース煮といって塩と泡盛で煮込みます。島魚は淡泊なものが多いからでしょうね。

どの食べ方でも美味しいですよ!面倒ですが、フライにしても美味!!

ウチナーンチュソウルフード

風鈴

スーパーでよく並ぶものを紹介します。本にも載っていますよ。

ポークランチョンミート

本土で認識されている「SPAM」はホーメル社の商品名。ウチナーンチュは単純に「ポーク」と呼びます。

使い道は色々です。

ポーク卵

👆は食堂や家庭での朝ごはんとしてよく登場します。

そして、ポーク卵おにぎりも人気です!おにぎらずの形でコンビニで売られています。

スーパーではところせましと色々な種類のポークが売られています👇

今ではほとんど見かけなくなりました。これをどう使うかわかるでしょうか?

鍵のような部分を底からとって上記のように引っかけてクルクル回して一周して開けます。

今はほとんどこの形で売られているポークは少ししかありません。

また、沖縄では具だくさんの味噌汁定食というものもあり、その中にもポークが入っています。

給食にも登場しています。占領時代にアメリカのポーク文化が根付き、今ではすっかり沖縄の食文化の一つとなっています。

ちなみに食堂で男性が味噌汁定食を食べていたら、ほぼ100%二日酔いだそうです。(本当かな・・)

最近では、無添加のものや、ガーリック味、エコパックに入ったものなど色々な種類も増えてきています。

味はかなり濃くていかにも外国!(すみません)っていう感じですが、観光客の方が缶から取り出して、そのまま食べているのを見たことがあります。

多分途中で、気持ち悪くなると思います・・。ですので切って焼いて卵とごはんと一緒に食べることをおすすめします( ´∀` )

他にも、ボンカレー、キャンベルスープ、金ちゃんヌードルなどが本には記載されていました。

ボンカレーはなぜか昭和。お土産にいいかもしれませんね!スーパーに売ってますよ~。

からそば

本には載っていませんが、同年代、もしくは年配の男性が必ず食べていたそば。

汁がないから「からそば」という説があります。

八重山そばの袋のをあけて、袋の中にサバ缶(お好みの味)を入れて、醤油を垂らして混ぜるのみ。

ネギがあったら最高!だとか。

普通は八重山そばは湯通しをしますが、それもせず、器も準備せず、サバ缶をぶち込むだけ。

サバ缶でなくてもイワシでもなんでもあるものでいいらしいです。調理器具は一切なしのもすごいですね!

噂では奥さんに怒られてご飯が無かった時に食べるものとも聞きましたし、海の上で食べたりすることが多かったとも言っていました。

これこそ本当のソウルフードなのかもしれません。

現代ウチナーグチ図鑑

ネイティブなウチナーグチはまだ理解できません。海人同士が話してる時は、ほぼお酒もお互い入っているから、わからないまま話して笑ったりもしていますが。

でも、日常で使う現代的なウチナーグチはだいぶ身についてきました。

最初に驚いた現代ウチナーグチを紹介

死なす

「にぃにぃに死なされた!」とか「あいつ一度死なす!」みたいな感じで使います。

初めて聞いた時はびっくりしましたが、兄弟、友達同士で日常に使っています。

ちょっとした愛情も入っているのかもしれませんね。

上等

本土で使う上等は、本当に上等ですが、こちらでは『それいいね!』みたいなかなりハードルの低い上等のニュアンスです。

後でね

「またね~」と同じ意味。最初は分からず、後で会うんだ!って思って待っていました・・・。

ひざまずき

ひざまずきしなさい!と言われたら、正座のことです。びっくりしますよね。「平伏しろってこと?服従なの?」と思いました。

ちなみに学校では「正座!」「ハイ!」「これで〇〇校時の算数を終わります」みたいな感じの号令があります。

ここで言う「正座」とは姿勢を正しましょう!という意味です。ややこしいですね!

最後に

紹介したのはほんの一部です。ウチナーの世界は奥深いです。

そしてこの本の最後には「なんくるないさ~」の精神について綴られていました。

でも私にはウチナーンチュは「なんくるないさ~」の精神を持ちつつも、とても繊細な面があると思っています。

👇沖縄がなぜ貧困であるかを綴った本の紹介記事です。

上記の記事を読むと根深い問題を感じ取って頂けると思います。そして今回紹介した本も上記の本も沖縄の姿だと思っています。沖縄はとても奥深いです!!

スポンサーリンク

-島ぐらし