oiraaichatch

オイラーの等式はなぜ世界一美しい数式なのか?わかりやすく解説!

oiraaichatch

世界一美しい数式として有名なオイラーの等式。

おそらく数学者以外は、この数式の美しさを理解し難いと思います。

そこで今回は、数学の知識がない人にも、この数式の美しさが理解できるようにわかりやすく解説します。

この記事を読み終えた頃には、きっとオイラーの等式の美しさに気づいて震えてしまいますよ。
こんな人にオススメ
  • 世界一美しい数式の美しさがわからない
  • 文系だけど数学が好き
スポンサーリンク

オイラーの等式

オイラーの等式はこちらです。

\(e^{iπ}+1=0\)

この数式は世界一美しい数式として有名で、映画化もされた小説「博士の愛した数式」でも登場しました。

他にもいろんな作品に登場していますよ。

この等式の美しさを理解するためには

  • 円周率
  • ネイピア数
  • 虚数単位
  • 指数

を知ることが必要です。

順番に解説していきます。

円周率

まずは円周率からです。

これは知っている人が多そうですね。

円周率\(π\)とは、円の直径に対する円周の比率のことです。

直径\(l\)の円の円周の長さを\(L\)とすると

\(L=π×l\)

となります。

 

値は

\(π=3.14159265359 \cdots \)

と続いていきます。

2021年現在、約2000億桁まで計算されていますが、未だに割り切れていません。

円周率に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

無限に続く魅惑の数字、円周率。無限に続くその値をどうやって求めるのか?その方法についてわかりやすく解説します。こんな人にオススメ 円周率の求め方を知りたい 円周率の魅力を知りたい円周率につ[…]

pi-g8461e50ba_1920

円周率の歴史

円周率は今から約4000年前の紀元前2000年頃には使われていたとされています。

中国と同じくらいの歴史ですね。

ネイピア数

続きましてネイピア数です。

ネイピア数\(e\)は自然数の逆数を無限に足し合わせたもので、以下の計算で求めることができます。

\(\displaystyle e= \lim_{n \to +\infty} (\frac{1}{1}+ \frac{1}{n})^n \)

計算すると値は

\(e=2.71828182845904523536 \cdots \)

であり、こちらも円周率πと同様に数字が続いていきます。

 

\(e^x\)は何度微分しても\(e^x\)であるなど、様々な特性を持っています。

馴染みはないと思いますが、数学界では重要な値です。

微分や積分をすると有難みがわかります。

ネイピア数を使って最高の相手と結婚する確率を上げることができます。

関連記事

できれば結婚相手は最高の相手がいいですよね。しかし今の恋人が最高の相手である保証はない。もしかしたらこの先もっといい人と出会えるかもしれない。そんな悩みを持っている人は、この記事を読んでください。数学の力で、最高の恋[…]

priscilla-du-preez-WbpoVhvNP_M-unsplash

ネイピア数の歴史

ネイピア数は1618年、ジョン・ネイピアによって初めて近似値が発見されました。

虚数単位

3つ目は虚数単位iです。

虚数単位\(i\)とは2乗すると-1になる値のことです。

\(i^2=-1\)

 

2乗は同じ数字を2回かけることです。

  • プラス × プラス = プラス
  • マイナス × マイナス = プラス
  • 0 × 0 = 0

であることは皆さんご存じだと思います。

私たちが知っている、数字はプラスの数字かマイナスの数字か0のいづれかに分類することができます。

しかし、これらのどれを2乗しても-1にはなりません。

つまり、単位虚数iは私たちの認識できないところにある値ということになります。

ちなみにこの虚数を使うとマイナス×マイナスがプラスであることをエレガントに証明することができます。

関連記事

「-2×-3は?」と聞かれると多くの方は「6」と答えることができると思います。ただ「何故マイナスにマイナスをかけるとプラスになるのか?」ということに対して、疑問をもつ方は多いのではないでしょうか。この記事では複素数を用いて、[…]

mainasu

虚数の歴史

虚数は17世紀頃にルネ・デカルトが使い始めたと言われています。

指数

指数とは\(x^n\)の\(n\)のことです。

\(2^3=2×2×2=8\)
であることはご存じだと思います。
では\(2^{0.5}\)や\(2^{-1}\)はいくつになるのでしょう?
こんなの計算できないと思いますか?
これらも計算することができます。
\(2^{0.5}=\sqrt{2}\)
\(2^{-1}=0.5\)
\(x=2^n\)のグラフはこのようになります。
ここで理解してもらいたいのは、マイナスの値や整数でなくても指数の計算ができるということです。
指数は\(0^0\)について考えてみても面白いですよ。
関連記事

2の0乗や3の0乗は1です。0の1乗や0の2乗は0になります。では0の0乗は?1になるのか?それとも0になるのか?この謎についてわかりやすく解説します。こんな人にオススメ 0の0乗の答えを知りたい![…]

binary-gf58dbaca6_1920

 

スポンサーリンク

世界一美しい数式

1748年、オイラーは発見しました。

 

17世紀に入り定義された存在しない数字\(i\)と、紀元前2000年に発見された、割り切れない数字\(π\)を掛け合わせる。

\(πi\)

 

そして1618年に発見された、割り切れない数字\(e\)を\(πi\)乗する。

\(e^{πi}\)

 

数値を代入するとこのようになります。

\(e^{πi}=(2.71・・・)^{(3.14・・・)×\sqrt-1}\)

とても計算できそうにありませんね。

 

しかし、この数式にそっと1を足せば何事もなかったかのように0になってしまう。

\(e^{iπ}+1=0\)

 

まるで複雑にからまった紐を指一本でほどく魔法のような数式。

それがオイラーの等式です。

美しすぎて鼻血がでそうです。

まとめ

今回は数学をあまりよく知らない人にむけてざっくりと説明しました。

もしオイラーの等式の虜になってしまったという方がいれば、以下の書籍がおすすめです。

文系の方が、自身も数学を勉強しながら、数学をあまりよく知らない人にも理解してもらえるようにと、書いた1冊です。

これを読めば自分でオイラーの等式を証明することができますよ。

さらにオイラーの等式と同じくらい天才オイラーの人生も美しいんです。

関連記事

「人が呼吸をするがごとく、鷲が空中にその身を浮かせておくがごとく、傍目には何の苦労もなく計算をした」と言われる天才数学者レオンハルト・オイラー。なぜオイラーが天才と言われているのか?オイラーの信じられない逸話を解説します。[…]

DSC_2237 (2)

 

もっと数学を楽しみたい方へ!
数学の「面白い!」
と思える問題だけを抽出した
本を出版しました!

学校では教えてくれない
数学の本当の面白さ
を感じることができます!

Kindle unlimited会員なら
無料で読み放題です!
スポンサーリンク
oiraaichatch
naze数gakuの最新情報はTwitterで配信中!
>なぜ数学を学ぶのか?

なぜ数学を学ぶのか?

数学はとても面白いし役に立ちます。
それを少しでも多く伝えれば思っています。
このサイトでは筆者が「本当に面白い」と感じた内容だけを記載しています。