あるひ、いつもの がくどうで。 作:サトシン 絵:ドーリー

こんにちは。

一年生の12月から利用していた学童保育(もうちょっと早めに始めていたように思いましたが、先ほど書類整理していたら12月1日からでした(;^ω^)記憶は曖昧、記録が大事ですね。)

 

二年生の3月31日を最後に、一度やめました。

 

最終日、迎えに行くといつもお世話になっている先生が帰るところでしたが話しかけてくださいました。

 

学童の先生「むーちゃん、やめちゃうの?」

 

私「そうなんですよ。お世話になりました。」

 

学童の先生「慣れてきたところだけどね~」

 

私「そうですね。寂しくなっちゃいますが、また戻ってくるかもしれないので(夏休みなど)その時はよろしくお願いします。」

 

なんて会話をしました(*‘ω‘ *)

 

___________________________

 

むーさん人見知りでして、一年生の頃はなかなか大人しかった模様。

 

途中から慣れてきたら、私が早めに迎えに行っても「まだ帰りたくない。」と言うこともしばしば。

 

先生達もやっと慣れてきた娘の変化に気づいてくださっていたようで、そんな発言が娘からでる時には、

 

学童の先生「お母さまが大丈夫でしたら、もう少しお預かりしてても大丈夫ですよ。」なんて言ってくださって(´;ω;`)アリガタヤ。。。

 

私は一度家に帰って一時間後くらいに再度迎えに行った事もあります🚙苦笑

 

 

_________________________________

 

 

学童で出るお菓子も楽しみだった一つのようです。

こんなお菓子が出て美味しかったよ!なんて話を聞かせてくれたり、

 

ある日

娘「学童の先生が言ってたんだけどね、うまい棒は10円から12円になっちゃうんだって!」

と言ってきました。

 

ガソリンや油など様々な物が値上げされている昨今で、身近な物を通して物価の変動を感じられる会話を盛り込んでくれた事は嬉しかったです。

 

正直、小学生にガソリンがどんどん値上げしている話をしても、運転をするわけでもないので、ピンとはこない部分もあると思うんです。

ただ、うまい棒は学童でもよく出るし、値段的にもお小遣いで小学生が手にしやすいお菓子ですからね。

身近な物を通して社会の変化を感じ取れたようで、学童の先生に感謝いたしました。

些細な会話。些細だけども、感じ取れる事も多くある会話。

先生方、ありがとうございました。

 

__________________________________

そんな本日の絵本は

 

『あるひ、いつもの がくどうで。』

作:サトシン 絵:ドーリー

 


f:id:mo--ru:20220402170058j:image

 

春。学童に新しく入ってきた一年生の女の子二人。

ドキドキしていた一年生に対して、二年生の女の子が気にかけてトランプに誘ってくれたり、

 

男の子同士がケンカしてしまって、お父さんがお迎えにきても切り替えができていない様子の男の子。

指導員のやっさんは保護者の方に説明し、男の子へは、ケンカした友達ともまた仲良くできるよう促していました。

 

おやつは「たません」たまごとせんべいの手作りおやつ。

(このご時世(コロナ)手作りおやつは、なかなかないでしょうが、昔はあったのかな?)

皆で食べるおやつは、やはり家で食べる物とは、子どもたちにとって一味違うのでしょうね(^^♪

 

仕事が大変なお母さんがいれば、話を聞いてあげる指導員の先生のシーンもありました。

 

ある日6年生の子が「運動会やりたいんだけど」というと、

お菓子の空の筒をリレーのバトンにしたり、沢山の友達がいる環境だからできる子どもたちの考えた運動会が始まりました。

 

 

_____________________________________

 

「ただいま」「おかえり」が当たり前のように聞こえてくる学童保育は、働く保護者の皆様、子どもたちにとってとても安心できる居場所ですね🎵

 

新生活がスタートして新しく学童に入るお子様がいるご家庭、子どもも大人も初めては緊張しますよね。

 

学童保育と一概に言っても、場所によって雰囲気ややり方は随分違いがあるかもしれませんが、これから行く方は何となく想像する足掛かりにしてみたり、

実際に行っている方は、学童と絵本の中の世界は、どんなところが一緒でどんなところが違うのか、子どもとのコミュニケーションに役立ててはいかがでしょうか(*^-^*)

 

 




小学校低学年ランキングにほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

 

二年生までの記録 三年生からの自由

 

皆さん、お疲れ様です。

4月になりました。新年度STARTですね〜。

 

娘も今月から小学三年生。

 

二年生までを振り返って記録しておこうと思います。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

【習い事の記録】

●年中〜小1の12月末まで 約2年9ヶ月 新体操

(レオタードが可愛くて着たいと言っていたので開始。音楽に合わせて踊るの上手でした^^)

 

●年中〜小2の4年間 体育教室

(毎回最後に皆でやる鬼ごっこが好きだったらしい🎵)

 

●小1の1年間 小学生モンテッソーリ

(幼稚園がモンテッソーリ教育で、その延長のもの。三編みやら四つ編みやらいっぱい持って帰ってきました(笑))

 

●年長〜小2の3年間 めばえ

(体験教室を目の前にして、「やりたい」と何度も言っていたので入会。)

 

●2歳〜の6年

(私がススメて入ってしまいました。風鈴作りなど、たまにやるイベント行事が好きだったようです。)

 

●こどもチャレンジ 0歳児の時から。

(Baby時代から、毎月祖父母のプレゼントです。)

 

 

英会話は2歳の時に親子で通えたので、遊びに行こーと誘いながら連れて行き始めてしまいました。

 

他は、体験に連れて行ってみたら、「やりたい!」となったのでやりましたが...

小1の時は、週5で習い事+こどもチャレンジ

冬頃からは私の仕事が夕方までの日もちらほら出てきたため学童にも入り...

 

仕事の時間も増え、私もバタバタと過ごしてしまう日々が始まり・・・

本人は疲れてしまったようで(そりゃ、疲れるわ😢)、習い事の前に「頭が痛い」と泣いて休む事が2回ありました。(熱などはありませんでした。)

2回も続くのは本人限界なんだなと悟り、辞めたい物があれば辞めていいんだよと言い、減らしていきました。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

めばえ教室は、きらめきコースまでしかないので必然的に二年生までとなりました。

今日、夕飯時には娘が「めばえは、もっとやりたかった。」と言ってきました。充実してやり遂げられたようで良かったです🍀

 

2年生の終わりに差し掛かる1月頃、お友だちと公園で遊ぶのが楽しくなってきたようで、体育教室と英会話もやめたいと言ってきました。

 

娘「ママ、体操と英語も二年生でやめてもいい?」

  

私「やめたいの?」

 

娘「うん。あっ、、、でも習い事一個もなくなっちゃダメだよね?」

 

と言われた時に考えさせられてしまいました。

 

いつからか、【やりたいからやる】のではなく【やらなければいけない】になってしまっていたのかなと・・・

 

私も小学生の頃、習い事の日々でした。(6年生まで、ほぼ週4ペースの習い事)

兄がやっている流れで入ったり、母のススメで入ったり。。。

やりがいも見い出せずに通っていたら、伸びも悪く、あまり身につきませんでした(-_-;)

 

高い月謝払ってもらっていた両親には申し訳ないのですが、

(衣食住に困らず育ててもらい、今も孫を気にかけてくれたり、支えてくれている感謝の気持ちは沢山ありますが。)

当時は親も時間にも気持ちに余裕がなかったのか、子どもの気持ちに寄り添ってくることはあまりなかったからなぁ、、、

 

親が安心する答えもしくは、納得する答えでなければ、何か言っても受け入れてもらえないと思って、何も言えませんでした(-_-;)

「やめたい」なんて言いもしなかったなぁ。

意思表示、もっと頑張れば良かったかしら。(昔を悔いても仕方がないですね。今はわりと言えるようになりました🎵)

 

私も娘に、私がしてきた経験と同じ事を知らず知らずに繰り返しつつあったのかなと反省をしました。

 

 

大きくなってくると公園⛲で夢中で遊ぶ機会はあまりないですからね。大人になると責任や義務ものしかかってきます。

 

夢中で遊べる今を。自由を大事にしたい。

 

 

公園で鬼ごっこやら何やらしてたら、体育教室分の運動は補えるでしょうし。

 

英語も授業が始まり、そこそこ理解ができれば人生なんとかなるでしょう。

 

自宅学習の こどもチャレンジ は、そのままです。

 

自宅学習ならば体調や予定に合わせて自分で調節しやすいので。

 

赤ペン先生を出して貯まる努力賞ポイントも本人にとってはやる気になっているみたいです(*‘ω‘ *)

 

娘「欲しい物があるから、もっと赤ペン先生だして努力賞ポイントを貯める。」

と張り切っていました🎵

 

(娘がやる気に満ちてる間は、祖父母が購入してくれるようです。ありがとうございますm(__)m)

 

 

ママ友さんと3年生からの習い事について話した時に、全部やめると言ったら

 

ママ友「むーちゃん、今まで突っ走ってきたもんね。」

 

と言われちゃいました💦

 

 

周りからみても、随分過酷だったんだろうな。。。

 

よく頑張りました、我が娘。

 

学童も三月で一度やめました。

 

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

スイミングも良いなんて話を聞いて、正直親としては興味をそそられる時期も前にありましたが、

 

小学1年生の時は夏休みに市民プールに何度か遊びに行くのと、

祖父母宅の庭で2メートルくらいある家庭用にしては大きめのプールで

水遊びをしていました。

ウキワに浮かびながらはしゃいでました。

当時は全く泳げず、頑張っても顔を少し水につけられるくらい。

 

小学2年生の夏休みには、駅近くの市民プールは混んでいましたが、

駅から少し離れた市民プールで全く混んでいないところをパパの友達から教えてもらい、日曜日は毎週のように行きました🚗嬉しいことに毎回お客さんは本当スカスカでした(笑)

そこのプールは深さが大まかにわけて三段階。(そのうち、二段階の深さはつながっていたり、)駅近くの市民プールよりは、作りがむーさんに合っていた模様。

全く泳げなかった娘が2年生の夏休みのうちに、足がつかない深さのところでも

けのび、バタ足、クロール、平泳ぎが少しの距離ならできるようになりました🌊

※クロールの息継ぎはまだできませんが(^_^;)

 平泳ぎの息継ぎは何回か成功していました。

 

クロールの時に一生懸命横を向いてはいるのですが、顔がね、、上がりきらず(顔だけを横に向けてるから、体も横に少し傾けるというコツがつかめないみたい(;^ω^))

 

娘「水飲んじゃうといけないから、息できない!」

と言っていました(笑)

 

できなくても一生懸命に練習しているこの過程がとても素晴らしいなぁと思いました🍀

 

そして✨まったく泳げなかったのに、

やりたい!楽しい!という気持ちを持っている時の子どもはこんなにも伸びるんだなぁと感動しました。

 

楽しく泳いでいたので

私「スイミングスクールとか行ってみたい?」と聞くと

 

娘「ヤダ!自由に泳げるから楽しいの!」

と言ってきました(^_^;)自由っていいよね!ワカルヨー

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

 

2022年1月末には、ソフトバンクで娘用の携帯を購入。

(お友達と遊びに行く事が頻繁になってきた為、連絡を取りやすいように。)

安心フィルターをつけたり、アプリゲームなどの時間制限はつけています。

インターネットの使い方は都度話し続けていきます。

 

習い事、学童がなくなり、携帯を手にした娘。

一気に自由を手にした感じです。

 

伸び伸びと過ごす三年生がどんな物になるのか、今から楽しみです。

 

教育・・・教え育てる。奥が深いですね。。。

親として足を踏み外してしまった場合には、反省しつつ軌道修正をしていきたいと思います。

娘の人生は娘の物。娘の気持ちを大事にしていきたいなぁ。

 

 

だらだらと書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます(*‘ω‘ *)

 


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

Where is Baby's belly Button ?

2歳から続けていた英会話教室が本日で終了しました🔤

 

小学3年生でも続けてほしかったのですが、むーさんは、ゆったりと過ごしたいらしい🍵

 

今まで頑張りすぎてた面もありましたので、まぁ良いかなと思った私。

むーさんの気が変わったり✨学校で英語の授業が始まり苦戦するようなら💦

また考えます😊

 

最後に先生に挨拶に行くと、

むーさんの最後の授業の様子を教えてくれました。よく笑っていた様子💕

 

 

先生方

6年間、大変お世話になりました(^^)✨

 

むーさん

6年間、よく頑張りました(^^)✨

 

 

↑こちら、乳幼児期に自宅でよく読み聞かせていました。

 

 

belly button = へそ

娘のおへそをこちょこちょしながら「belly button😁」と言ってみたり🎵

触れ合いながら楽しく読んだ1冊💕

 



 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 

 

はたらく くるま

先日、むーさんと車に乗っていたら🚙

道路を見ながら、、、


f:id:mo--ru:20220315163114j:image

娘 

「道路を平にしたのは、タイヤが大きなローラーみたいになってるタイヤローラーだよね!」

と言ってきました。

 

 

以前、ブログでもご紹介した

『みんなで!どうろこうじ』

を読んで覚えた事を身近で感じて、

会話の合間にアウトプットしてくる

娘に関心いたしました( ´∀` )

 

本当にこうした些細な事から、

絵本の凄さ、子どもの凄さを感じますね✨

 

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

 

【はたらく くるま】の歌をご存じですか?

 

のりもの あつまれ~ いろんな くるま~
どんどん でてこい はたらく くるま~

はがきやおてがみ あつめる ゆうびんしゃ (ゆうびんしゃ)
まちじゅうきれいに おそうじ せいそうしゃ (せいそうしゃ)
けがにんびょうにん いそいで きゅうきゅうしゃ (きゅうきゅうしゃ)
ビルのかじには はしごしょうぼうしゃ (はしごしょうぼうしゃ)
いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま~

 

 

 

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

 

歌に合わせた絵本も見たことがあります(*^-^*)

お散歩中などに子どもと口ずさみながら歩けば

すぐに沢山の乗り物を覚えてしまいそうですね🎵

 

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

 

 

むーさんは、本日も公園へ行っております(*‘ω‘ *)

お菓子をリュックに詰めて、楽しそうに出発しました🎵

 

私は夕飯のパスタを作り終えたので🍝

今から、まったりと黄桃のレアチーズケーキを作ります😁イエーイ

 

こちらは毎年パパの誕生日に(パパが好きなメニューなので。)むーさんと一緒に作っています🎂

 

今日は誕生日でも何でもないけど、材料揃ってるので(&食べたいので)私一人で作りまーす👩‍🍳


f:id:mo--ru:20220315164535j:image

 

 

 

 

 


 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

夢占い

 

3月5日(土曜日)の朝目を覚まして☀

覚えていた夢は、

押し入れのような場所の中に

トイレがあり🚽、、、

トイレの中で綺麗な赤と白の金魚が

一匹泳いでいる夢。。。

 

トイレの水も綺麗で金魚も綺麗でした。

押し入れだけが古かった。

 

不思議な夢🌝

なんて思っていたら

金魚の大きさや色、

泳いでいる場所によって違いはありますが、

どうやら吉夢のようでした。

 

その夢を見た夜に、

思い出した事がありました🌃

職場からでる補助金申請?

未提出だった・・・

(娘の学校が2月前半の数日間休校になり、職場に休みをいただきました。私のケースは申請したら、休んだ日の分のお給料の一部がでるらしい。。)

2月分はまとめて出すような感じだったので、後半にまた休校があったらなぁ、、、と思い、しまいこんでいました。

 

気付いた日は5日の土曜日の夜、、締切は7日本社に必着・・・大変だ!!!

急いで書いて、必要書類を揃えて日曜日の朝一 本局の郵便局に速達で出しに行って🏣

到着日を聞いたら「7日です。」と・・・( *´艸`)ギリギリセーフ

 

更に数日後、、、

WAONポイントの残高確認をしたら、センター受け取り?で止まっていたポイントが1万5千円分✨

 

 

どちらも、ただ単に私が

忘れていただけなんですが

夢占い、私の脳の片隅にあった事を

思い出させてくれたのかなぁ。

こういうのを【 潜在意識 】

と言うのでしょうか✨

 

夢って凄い😁と思った瞬間でした。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナゾトキ!夢占い大じてん [ マドモアゼル・愛 ]
価格:935円(税込、送料無料) (2022/3/26時点)


 

 

🌙…💫…💫…🌙…💫…💫…🌙…💫…💫…🌙

 

 

ちなみに、昨夜のむーさんは

寝ながら「へへへっ」と笑っていました🎵

良い夢でも見たのでしょう( ´∀` )

 

幼稚園時代には、寝ながら両手を上に出して抱っこを求めるようなポーズをとっていた事もあります(笑)

子どもの寝言や寝相って💤おもしろいですよね😁🍀

 

🌙…💫…💫…🌙…💫…💫…🌙…💫…💫…🌙

 

皆さんは寝ている時の、どんな物が印象に残っていますか?💛

 

 


 

 

 



 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

おにぎりをつくる 写真:長野陽一

 

 

今日の私の3時のオヤツはお茶漬け😁

 

白米と発芽玄米を混ぜて炊いたご飯の上に永谷園のサケ茶漬けを乗せ、鮭フレークを乗せ、お湯をかけて出来上がり♥

 

なんて簡単なんでしょう😊

 

一人暮らしをしている学生時代は、お湯ではなくてお茶っぱで淹れた熱々のお茶を入れて食べてました😁美味しかったデス🍚

 

今は、お茶っぱ買わないので普通のお湯でやってます。そういえば、粉末茶で試そうとは思ったことないなぁ〜。

 

発芽玄米も体に良いですよね。


f:id:mo--ru:20220310170800j:image

 

一時期は、100%玄米や、雑穀米にはまって、よく食卓に出していました。

 

※玄米は硬くてかみごたえがあります。栄養価も白米と比較しても、食物繊維は約6倍ありますが。。

消化不良になる恐れもあるので、小さいお子様には向かないです。 

 

我が家は玄米を炊く前に前日の夜から数時間水につけてたりしました。

食物繊維が多いだけあって、玄米食の期間はお通じ具合が良好です🤔

 

米と茶の組み合わせ🍚🍵

日本人だからかなぁ〜(^^)

ほっこりします♥

 

そんな本日の絵本は

『おにぎりをつくる』

写真:長野陽一

ブロンズ新社

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おにぎりをつくる [ 高山なおみ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/3/26時点)

楽天で購入

 

こちらは、絵でなくて中身の全てが写真です📷

 

 

カップでお米をはかるとこから始まり

熊さんの手で米を研いでいく。

水を入れて30分待ち...

 

という感じで細かい いち工程いち工程が写真と言葉で書いてあります。

 

おにぎりをギュッギュッと両手で握っているシーンは、2ページ使って、小さめの写真が12カット!!

 

とっても丁寧に表現してあるのが伝わってきました🍚

 

 

ご自宅でお子様とオニギリを握る前後に読むなど、食育としての副教材にも良さそうな1冊🍀

 

 

小さなおにぎり🍙も

大きなおにぎり🍙も

愛情をたっぷり感じますね💞

 

 

さぁ、これから私も夕飯作り👩‍🍳

まずは、お米を炊くぞー!!!

むーさんは、またお友達と公園へ行っております⛲

 


 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

ちゅるちゅる(視覚デザインの絵本) 作:視覚デザイン研究所

昨日の夕飯はチーズをたっぷり乗せたミートソースパスタでした♥

ミートソース美味しいですよね〜✨

今日のパパのお弁当もミートソースパスタ🍝!笑

 


f:id:mo--ru:20220309141727j:image

↑の写真は昨日のではありません。

チョット前に娘がほぼ一人で作ってくれた時の写真📷

大盛りだな〜🤣(笑)

 

 

油をひいて〜👩‍🍳

ひき肉炒めて〜👩‍🍳

トマト缶とケチャップと砂糖で

味付けして〜👩‍🍳

 

パスタを茹でて〜👩‍🍳

オリーブオイルを絡めて〜👩‍🍳

 

パスタとソースを盛り付ければ✨

とっても簡単🍀我が家の甘めミートソースの出来上がり♥

 

 

あとは、写真撮った時期は豆苗にゴマドレッシングをかけて食べるのにハマってまして。

むーさんが切って洗って盛り付けてくれました😺(ちょっと長めに切って、ムシャムシャ食べました。笑)

 

↓むーさん、愛用品🍀

 

 

そんなパスタデーにご紹介する絵本は

『ちゅるちゅる(視覚デザインのえほん)』

作:視覚デザイン研究所

 

麺類は、パスタの他にも

うどん や ラーメンなどありますね 😄

本当に美味しそうで💕

絵本見てたら、お腹が空いてきた私🤣

 

麺類好きのお子様も結構いますよね✨

 

視覚で楽しんで👀🎵

食べる真似をして

コミュニケーションを楽しんで🎵

親子の楽しいひとときにいかがでしょうか🍀