『真田丸』第41回―幸村が信繁なら勝永は吉政では? | 歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。


Y HOSOKAWAによるPixabayからの画像
※こちらの記事は、平成29年4月18日に書かれたものです。

皆さんこんばんは。
今回は半年前に放送されたNHK大人気大河ドラマ『真田丸(さなだまる)』の第41回「入城」についての感想です。

あらすじ
九度山村(くどやまむら)を出て大坂(おおさか)城に入城することを決意した真田幸村(堺雅人)。一方、真田信之(大泉洋)に大坂への出陣命令を下し、九度山村の警備の増やすように伝える徳川家康(内野聖陽)。信之は息子二人を初陣(ういじん)させることに決めるが、二人のうちどちらを嫡男(ちゃくなん)としようかと悩む。しかし、正室稲(いな)(吉田羊)の進言で、おこう(長野里美)の子である信吉(広田亮平)を嫡男とすることに決める。九度山村では村民への感謝のために宴会を開いた幸村一行だが、それは村を抜け出て大坂城へ入る策略だった…

という感じですが、


『真田丸』についての他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
『真田丸』最終回―松代藩の偉人佐久間象山

関連記事:
『真田丸』第49回―伊達政宗の天下取り

関連記事:
『真田丸』、有楽斎を慮る(第48回)




今回も特に大きな文句はないです 笑

結局僕が文句を言うのは無駄なエピソードと解釈についてで、解釈についてはどれが正しいということもないので「自分と違う」というだけなのですが、今回はおおむね自分の認識と違わないストーリーでした。


大坂の陣関連の記事:
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る

同関連記事:
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す


大坂の陣の原因としては結局真相はわからないのですが、いろいろな要因が重なったとされ、そのひとつは関ヶ原(せきがはら)の戦いで戦がなくなり仕官先のなくなった浪人たちが大坂に寄り集まって反徳川(とくがわ)の空気を醸成してしまった、また、徳川幕府(ばくふ)に豊臣(とよとみ)討伐の口実を与えてしまったというのがありますが(多分、いちばんよく語られる原因ですが)、今回はそれでしたね。

関ヶ原関連の記事:
関ヶ原の戦いに学ぶ―相手に納得感を与える

他にもヨーロッパ情勢の影響が絡んでくるという話もありますね。
ヨーロッパでは新興のプロテスタント勢〔神聖ローマ帝国、オランダ、おまけでイギリス〕vsカトリック勢〔スペイン、オランダ〕の対立があったようですが、当初日本との貿易を独占していたカトリック勢が、1600年のオランダ、イギリスのプロテスタント勢の日本到着でカトリックが日本から締め出されるのを恐れて焦り、大坂城に集まり、反徳川に誘導していったとか(徳川家にはオランダ人ヤン・ヨーステンとイギリス人ウィリアム・アダムスがついており、カトリック勢は幕府がプロテスタント贔屓だと理解した)。

もうひとつは大久保長安事件と絡んで、天下を狙おうとした伊達政宗が豊臣秀頼や家康の六男松平忠輝を擁立(ようりつ)し、支倉常長に呼びに行かせたスペイン艦隊と組んで大坂城に篭り、徳川家康・秀忠を倒すつもりだったとか。

まぁそれは置いておいて、幸村が宴会中に村を抜け出し大坂城へ向かったというのは他でも登場するエピソードなので、何か古い出典がきっとある話なのでしょう。
「結び雁金(かりがね)めでたけれ」は見ていてちょっと恥ずかしかったですが 笑

そして大坂城入城。
いやぁ、後藤又兵衛が哀川翔氏というのは素晴らしいですね!花香よしあき氏にもぜひ後藤又兵衛バージョンの哀川翔をレパートリーに入れてもらいましょう 笑
※令和5年9月27日注:花香よしあき氏は筆者の小中学校の先輩です。

そして、毛利勝永(岡本健一)ですが、彼は実は「勝永」という実名が疑問視されていて(大抵の武将は複数の実名が伝わっていますが)、最近は「吉政」の方が正確なのでは?といわれているようです。

まぁ、毛利勝永自身がそれほど有名ではない上に今回は主人公ではありませんし、「勝永」という名前があまりに通り過ぎて「吉政」といっても通じなそうですよね。
別に「勝永」でもいいんですが、今まで「幸村」で通ってきた主人公をわざわざ「信繁」と史実に忠実?に名乗らせたのだから、毛利勝永も「吉政」と名乗らせたほうが統一感があるのでは?と思った次第です。

今回登場した人物のフルネーム
・真田 左衛門佐〔通称は源次郎〕 滋野〔源〕 朝臣 幸村
さなだ さえもんのすけ〔通称はげんじろう〕 しげの〔みなもと〕 の あそん ゆきむら
・真田 伊豆守〔通称は源三郎〕 滋野〔源〕 朝臣 信之
さなだ いずのかみ〔通称はげんざぶろう〕 しげの〔みなもと〕 の あそん のぶゆき
・徳川 内大臣〔通称は次郎三郎〕 源 朝臣 家康
とくがわ ないだいじん〔通称はじろうさぶろう〕 みなもと の あそん いえやす
・真田 孫六郎 滋野〔源〕 信吉
さなだ まごろくろう しげの〔みなもと〕 の のぶよし
・大久保 石見守〔通称は十兵衛〕 秦〔藤原〕 朝臣 長安
おおくぼ いわみのかみ〔通称はじゅうべえ〕 はた〔ふじわら〕 の あそん ながやす
・伊達 陸奥守〔通称は藤次郎〕 藤原 朝臣 政宗
だて むつのかみ〔通称はとうじろう〕 ふじわら の あそん まさむね
・羽柴 右大臣〔通称不明〕 豊臣 朝臣 秀頼
はしば うだいじん〔通称不明〕 とよとみ の あそん ひでより
・松平 左近衛権少将〔通称不明〕 源 朝臣 忠輝
まつだいら さこんえごんのしょうしょう〔通称不明〕 みなもと の あそん ただてる
・支倉 六右衛門 平 常長
はせくら ろくうえもん たいら の つねなが
・徳川 権大納言〔通称不明、官職は他多数〕 源 朝臣 秀忠
とくがわ ごんのだいなごん〔通称不明、官職は他多数〕 みなもと の あそん ひでただ
・後藤 隠岐守〔通称は又兵衛〕 藤原 朝臣 基次
ごとう おきのかみ〔通称はまたべえ〕 ふじわら の あそん もとつぐ
・毛利〔森〕 豊前守〔通称不明〕 (氏不明) 朝臣 勝永〔吉政〕
もうり〔もり〕 ぶぜんのかみ〔通称不明〕 (氏不明) あそん かつなが〔よしまさ〕

参考
渡る世間は愚痴ばかり
☆お気楽♪電影生活☆
ドラマ@見とり八段


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい!

threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。

・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。




ブログランキング参加中!
クリックをお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村


歴史ランキング