カテゴリ

<実証された>カリフラワー栽培9のポイントと注意する病害虫対策

  • URLをコピーしました!

カリフラワーを栽培するには、どうするんだろう?
カリフラワーを生育していくうえで、何をすれば良いのか?
多くの情報があって何を信じたら良いのかわからない。
などと困ったことはありませんか?

この記事は、次の悩みをお持ちの方へオススメです。

  • 栽培のタイミングは?
  • 栽培の準備は?
  • 苗選びのポイントは?
  • 植えつけ方法は?
  • 水やりのタイミングは?
  • 追肥のタイミングは?
  • 追肥のやり方は?
  • 結束のタイミングは?
  • 結束のやり方は?
  • 収穫のタイミングは?
  • 収穫のやり方は?
  • かかりやすい病害虫の情報は?

 これらに焦点をあてて、初心者の方向けにわかりやすくお伝えいたします。

この記事を読むと、カリフラワー栽培でおさえたいポイントを知り、繰り返し見直すことができます。

 このページを「お気に入り登録」をしていただくと便利かと思いますのでご活用ください。

スポンサーリンク
目次

カリフラワー栽培9のポイント

カリフラワー栽培を管理していくうえで、必要な情報をまとめてみました。

これからお伝えするポイントをおさえれば、失敗する確率は低いと考えています。

植えつけ前の準備

どのように栽培していくかを計画しましょう!

 カリフラワー栽培をする前に、いくつかポイントをおさえておく必要があります。

植えつけ前の準備
  • 水はけが良い高畝での栽培が良い
  • 1条植えで畝幅は50㎝あればOK
  • 株間は45㎝以上あれば十分
  • 防虫ネットがあると害虫から守れる
  • マルチを使用すると管理がカンタン

 用語については、野菜づくりの知識 の中でそれぞれ詳しく解説していますのでご覧ください。

 ◇カンタン用語解説

 高畝とは・・・高さが15㎝以上の高めの畝

 1条植えとは・1列で野菜を植える

 畝幅とは・・・野菜を植える床の幅

 株間とは・・・野菜の苗と苗の間

 支柱とは・・・野菜苗の茎やツルを這わせたりして実や株の重さから支える柱

 誘引とは・・・支柱と茎などをヒモなどで結ぶ作業

 マルチとは・・ビニールなどで土を覆うための資材

これ使ってます!設置から管理まで非常に便利です。
ご家庭の栽培面積に合わせて長さも1M,2M,3M,4M,5Mとあります。

土壌のpHを6.3に調整しよう

 カリフラワーは、平均的な土壌のpHを好む野菜です。

 具体的数値として、pHを6.0〜6.5以内でOKです。

酸度測定をしてpHが6.3前後ぐらいなら問題ないでしょう。

市販の酸度計をいろいろと試しましたが、こちらのタイプに落ち着きました!
電池要らずで、穴掘って水いれて刺して測るだけ!

Arcland Online 楽天市場支店
¥5,143 (2024/04/20 13:27時点 | 楽天市場調べ)

 1㎡の面積でpHを0.5上げるには、「石灰」を一握りまきます。

 反対にpHを0.5下げるには、「ピートモス」を一握りまきます。

酸度調整用として保有していると便利ですよ!

植えつけは8月下旬が◎

露地栽培において、失敗しない野菜づくりの一つは、適期に栽培することです。

 カリフラワーの苗は、ホームセンターなどで8月上旬ごろから販売されています。

良い苗選び7のポイント

良い苗選びの特徴をまとめてみました。

 ホームセンターなどで苗を購入するとき、どのような苗を選んだら良いのか?

全部は難しいと思いますがご参考ください。

どのような苗を選ぶか?
  1. 茎がズッシリとした太い苗
  2. 本葉が5〜7枚以上ある苗
  3. 葉のバランスが良い苗
  4. 葉に勢いがある苗
  5. 濃い緑色の葉をした苗
  6. 害虫に食べられた跡がない苗
  7. 節間が詰まった苗

初めてカリフラワー栽培をされる方は、苗の購入をオススメします。

深植えに気をつけて植えつけしよう

深植えにならないように気をつけよう

植えつけ手順!の参考

植えつけ後に水やりしたあとは雨のみ

露地栽培の場合、植えつけした後にたっぷりと水をあげたら、あとは雨のみで十分です。

植えつけ後は、たっぷりと水をあげましょう。

 その後は、雨のみで大丈夫です。

2週間ごと株間に15g追肥しよう

追肥は、2週間に1回、化成肥料(8-8-8)などを株元や株間に約15g程度パラっと撒きましょう

収穫した後も化成肥料をあげると、どんどん収穫できますよ。

15gの目安は、掌をまっすぐ広げた状態で化成肥料を置いて落ちないぐらいの量です

10cmぐらいの大きさで葉を縛ろう

花蕾の直径が10cmぐらいになったら、葉を覆い被せて日光が当たりにくいようにします。

白色の品種は、日が当たると黄色くなりやすいため、葉で結束して日当たりを防ぎましょう!

白色でない品種のカリフラワーは、日に当てた方が色付きが良いので結束不要です。

結束のやり方

STEP
10㎝ぐらいの花蕾を確認する
STEP
葉を2枚ぐらい内側に被せる
STEP
花蕾に4枚ぐらい葉を被せる
STEP
被せた葉の上部を紐で縛る

隙間がない状態で収穫OK!

全体の盛り上がった状態で隙間がなければ収穫適期です。

花蕾が20cmぐらいの大きさなら収穫期のピークです。

株の中心の頂花蕾(ちょうからい)を収穫した後も、わき芽から出てくるミニカリフラワーを収穫できますよ

頂花蕾(ちょうからい)とは、株の中心や先端にできる花蕾
側花蕾(そくからい)とは、摘芯後、わき芽からできる花蕾

かかりやすい病害虫の情報

カリフラワーにかかりやすい病害虫の情報を、多くの本などから調べてまとめてみました。

食害性害虫!アオムシ(モンシロチョウ)

葉に穴があいて、細かい毛がある緑色の小さい虫がいる場合は、「アオムシ」です。

 株間をあけ、風通しの良い環境を整え、防虫ネットをして対策をしましょう。

症状

葉に穴があき、緑色で細かい毛のある虫がいる

発生時期

4〜6月、9〜11月

被害部位

予防方法
  • モンシロチョウが飛んでいる場合は、葉に産卵する可能性が高いので注意する
  • 寒冷沙で株を覆って、モンシロチョウからの産卵を防ぐ
  • 植えつけする葉の表裏を確認し、産卵やアオムシがいない状態にして防虫ネットで畝を覆う
  • ストチュウ液を1週間に1回、葉裏などに散布する
対処方法
  • 日頃から葉の表裏を確認して、卵やアオムシを見つけて捕殺する

食害性害虫!ヨトウムシ(ヨトウガ)

葉の表皮を半透明に残してかすり状になり、葉裏に幼虫が群生している場合は「ヨトウムシ」の可能性が高いです。

症状

葉の表皮を半透明に残してかすり状になり、葉の裏側に幼虫の卵の塊が多数あり、幼虫が群生している

発生時期

4〜6月、9〜11月

被害部位

予防方法
  • 寒冷沙で株を覆って、成虫の産卵を防ぐ
  • 植えつけする葉の表裏を確認し、産卵やヨトウムシがいない状態にして防虫ネットで畝を覆う
  • ストチュウ液を1週間に1回、葉裏などに散布する
対処方法
  • 葉裏に卵の塊を見つけたら、葉ごと取り除く
  • 葉裏や株元の落ち葉の裏側などを確認し、見つけたら捕殺する

カリフラワー栽培を初めてされる方が、抵抗なく楽しい栽培をいただけるように、私の経験から具体例を取りまとめて投稿してみました。

 家庭菜園を初めてみたいけど、栽培場所がないという方は、貸し農園で全国展開している『シェア畑』さんもございます。

 全国70農園展開中!【シェア畑】

 これらをご参考いただき、いろいろな栽培方法(土づくなど)を考えて、家庭菜園を楽しんでくださる方が少しでも増えてくれたら嬉しいです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次