都市伝説遠州鉄道きさらぎ駅。さぎの宮駅がきさらぎ駅の駅名標に。1月11日は白の映画版のきさらぎ駅の駅名標に駅名看板が変わってました。きさらぎ駅と言うのは存在しない都市伝説の駅です。2年半前に映画化されDVD化もされました。さぎの宮駅は映画版ではロケ地にはなりませんでしたが、映画きさらぎ駅のモデルになった駅で、きさらぎ都市伝説の話でもさぎの宮駅がきさらぎ駅ではないかと言う話です。きさらぎ駅の都市伝説がネット上で最初に語られたのは、2004年1月8日深夜のことである。始まりはインターネット掲示板・2ちゃんねるのオカルト超常現象板にあった実況形式スレッドに怪奇体験の相談を「はすみ(葉純)」と名乗る女性とみられる人物が投稿したことであった。相談の内容は、 98:気のせいかも知れませんがよろしいですか?(2004/01/08 23:14:00) 101:先程から某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです。(2004/01/08 23:18:00) から始まるもので、新浜松駅から乗車した遠州鉄道の電車がいつもと違いなかなか停車する様子がなく、ようやく到着した駅が「きさらぎ駅」という名称の見知らぬ無人駅だったというものであった。以後翌日未明にかけて、投稿者「はすみ」とスレッド参加者との応答がリアルタイムで進行した。 投稿された相談内容によると、周囲は人家などが何もない山間の草原で、直前には実在しない「伊佐貫」と言う名称のトンネルを通ったと語っている。その後、不意に降り立った駅の周辺では奇妙な出来事が次々に起こり、携帯電話で助けを求めてもまったく取り合ってもらえなかったという。途方に暮れていたところに、たまたま通りかかった車に乗せてもらった車中でスレッドへの書き込みが途絶え、以後の消息が絶たれたことになっている。インターネットから引用。字幕修正。駅名標が駅名票になってました。漢字の票を標に修正します。YouTube都市伝説遠州鉄道きさらぎ駅。さぎの宮駅がきさらぎ駅の駅名標に。