ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム⑤/コストコのキッチンペーパー用ホルダー作成(100均/セリア)編

今回は、ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォームの第5弾として、コストコのキッチンペーパー用ホルダー作成(100均/セリア)編を紹介していきたいと思います。

我が家では、コストコのキッチンペーパーを愛用しているのですが、このキッチンペーパーがとにかく柔らかくて丈夫!

一般的に市販されているものとは、全然違い、何度も繰り返し使えるフキン的な要素もあります。

一度使った事がある方ならわかると思いますが、コストコのキッチンペーパーを使ってしまうと、もう他のものには戻れないってくらい優秀な商品なのです。

ただ、ひとつ問題が『サイズが大きい!』

一般的に販売されているキッチンペーパーホルダーには、取り付ける事ができません。

キッチンペーパースタンドであれば、ただ、挿して立てておくだけなので何とかなるのですが、それでも明らかにサイズが合っていないのがわかります。

コストコで販売されている専用のスタンド(約2600円)であれば、ちょうど良いのでしょうが、スタンドだと結構邪魔になってしまうので、やっぱりホルダーの方が良い!
という事で作ってみる事に…。

※今回紹介する記事について、前回のディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編 の内容・画像が重複するものもあります。

こちらが。『コストコのキッチンペーパー』です。
直径 約14㎝ / 長さ 約28㎝
一般的なものより、大きいです。

【用意したもの】キッチンペーパーホルダー

※1・7・15以外は前回のディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編
と全く同じもの、工程になります。

【購入したもの】
1.メラミン化粧板(90㎝×30㎝×1.8㎝)1枚/カインズホーム
2.オニメナット(M5×13/4個入り)1個/カインズホーム
3.ユリヤネジ(M5×15/3個入り)2個/カインズホーム
4.L字金具/4個/カインズホーム
5.小口テープ/カインズホーム
6.クッションテープ/(100均)ダイソー
7.アイアン U型ブラケット/2個/(100均)セリア
8.丸棒/カインズホーム
9.割りばし

【工具】
10.電動ドライバー/ドリル
11.六角レンチ
12.カッター
13.ドリルガイドキット
14.ペンチ
15.ノコギリ

※2~6・10~14については、ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編 の記事と同じ内容になりますので、そちらをご覧頂ければと思います。

1.メラミン化粧板(90㎝×30㎝×1.8㎝)1枚

カインズホームで下記画像のようにカットしました。
幅については、棚板の幅に合わせてカットします。

上記の画像のように有料カットコーナーでカットしています。
今回使うのが、下左側の1枚の(33㎝×13.5㎝)部分になります。
他の部分は、後ほど別の用途で使う予定です。

7.アイアン U型ブラケット2個 8.丸棒

上 丸棒(直径2.4㎝×長さ60㎝)/ カインズホーム
下 アイアン U型ブラケット / セリア(100均)

15.ノコギリ

このノコギリ、薄くて切れ味も良く、とても使い勝手のようノコギリです。
こちらで、丸棒をカットします。

【作業手順】

※1・2・6・7については、ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編 と同じ作業になります。

1.メラミン化粧板のカットした部分に木口テープを貼ります

2.メラミン化粧板の側面にオニメナットを埋め込みます

2についても、ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編 と同じ作業になります。

オニメナットを埋め込むため、電動ドリルとドリルガイドを使って穴を開けていきます。

※穴を開けるためのドリルのサイズについては、オニメナットの袋の裏面に記載されています。

穴を開ける際、ドリルガイドを使う事によって、まっすぐなきれいな穴を開ける事ができますので、とてもお勧めです。

穴を開けたら、オニメナットを六角レンチでねじ込ん込んでいきます。

3.U型ブラケットをメラミン化粧板に取り付けます

U型ブラケットをメラミン化粧板(33㎝×13.5㎝)に取り付けます。

キッチンペーパーが約28㎝ですので、U型ブラケットを取り付ける間隔は、30㎝にします。

このブラケットには、1個に付き4本のネジが付属されています。
ネジを取り付ける前にネジを取り付ける穴の位置を決めます。
若干ではありますが、少しでもキッチンペーパーが取りやすいようにキッチン側寄りに印を付けています。
この印部分に電動ドリルで穴を開けてからネジ止めします。
キッチンペーパーを置いてみるとこんな感じです。
左右両側に約1㎝づつの余裕があります。

4.丸棒をカットします

丸棒を37㎝の残して、ノコギリでカットします。

カットした丸棒は、キッチンペーパーの穴を通すためのものになります。

※丸棒の長さについては、あまりギリギリの長さにしてしまうと取り付け、取り外しがやりにくくなるので、ブラケットより左右2~3㎝長くすることをお勧めします。

5.丸棒の両側に穴を開け、適当にカットした割りばしを通します

ドリルガイドを使って割りばしを通せるぐらいの穴を開けます。

ドリルガイドを使う事によってまっすぐきれいな穴を開ける事ができますので、お勧めです。

穴を開けたら、割りばしをその穴に通します。

ベンチを使って割りばしを適当な長さ(約5cm)にカットします。

※割りばしの長さについては、キッチンペーパーを変えるとき取り外しますので、あまり短いと掴みにくくなってしまいますので、適度な長さにする事をお勧めします。

6.L字金具にクッションテープを貼ります

L字金具のこの位置にクッションテープを貼る事によって、棚板を傷める事もなくなりますし、多少反発すしますので、キッチリ取り付ける事ができるようになります。
なにより取り付けた際に隙間がなくなり、見た目が良くなります。

7.メラミン化粧板にL字金具を取り付けます

L字金具の隙間にユリヤねじを通して手で絞めていきます。

ユリヤねじでL字金具4か所止めていきます。
この段階では、L字金具を自由に動かせるように軽く締めておきます。

8.丸棒にカットした割りばしを差し込み、U型ブラケットに取り付けます。

割りばしは、丸棒が落下しないように差し込みます。
差し込む割りばしは、取り外しがしやすいように長めにしといた方が良いと思います。

9.メラミン化粧板を棚板に取り付け、キッチンペーパーを丸棒に通し取り付けます

取付位置が決まったら、L字金具4か所を棚板に引っ掛けて、ユリヤねじを締めていきます。

この時、棚板とメラミン化粧板を密着させてからユリヤねじをキッチリ締めて固定します。

このようにオニメナットとユリヤねじを使う事によって、ドライバー等の工具を使う事なく、いつでも簡単に手で取り外す事ができます。

丸棒にキッチンペーパーを通し、割りばしを丸棒に挿し込み完成です。

このような感じで棚板に取り付け、
キッチンペーパーを取り付けます。

このような感じで簡単に作る事ができます。

また、『コストコのキッチンペーパー』を使っている方なら、こういった幅のものは、ほとんど市販されていないので作ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに今回の『コストコのキッチンペーパー用ホルダー』は、とても使い勝手が良く、本当に作って良かったと思っています。

今回の作業の所要時間は、約1時間!
こんなに短時間で簡単にできてしまいます、

皆さんにも参考にして頂けると幸いです。

また、前回までに投稿した下記の記事についても参考にして頂けると幸いです。

ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム①/Amazon basicのモニターアームを使っての壁掛テレビ編

ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム②/MODERN DECO(モダン デコ)の壁掛けサーキュレーター編

ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム③/棚板設置/落下防止柵設置編

ディアウォールを使ってカウンターキッチンの簡単リフォーム④/ワイングラスホルダー作成(100均/セリア)編

PVアクセスランキング にほんブログ村

-100均, DIY, キッチン, 収納
-, , , , , , , , , ,