行政書士 PR

やりたいことが見つからない40代に行政書士の資格取得をおすすめする5つの理由

ACTIONのイメージ写真
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本当は何かを始めたいけれど、仕事の実績もスキルもない。そもそもやりたいことが見つからない。そんな40代は多いのではないでしょうか。20代や30代とは違い、40代は仕事に変化や興味を感じなくなり、職場でも先が見え始める年代でもあります。

しかし「このまま代り映えしないまま、サラリーマン人生が終わるのか…」と悲観的になるだけでは何も始まりません。

そんなやりたいことが見つからない40代に、何かを始める第一歩として行政書士の資格取得がおすすめです。今は何もやりたいことが見つからなくても、行政書士資格が40代からの人生に新しい可能性を与えてくれます。

40代から行政書士開業準備中の私の体験も踏まえながら、行政書士の資格取得をおすすめする理由について詳しくお伝えします。

行政書士の資格挑戦から開業までの「やることリスト」はコチラをご覧ください。

こんな人に読んでもらいたい
  • やりたいことが見つからない40代の現状について知りたい人
  • やりたいことが見つからない40代が何をやるべきか知りたい人
  • 40代に行政書士の資格取得がオススメな理由を知りたい人

スポンサーリンク



やりたいことが見つからない40代の現状とは?

元気な高齢者が増えてきたといわれる一方で、40代・50代の中高年世代から、元気という言葉はあまり聞かれません。

実際に内閣府の「満足度・生活の質に関する調査報告書 2022」によると、年齢階層別に若年層(15-39 歳)、ミドル層(40-64 歳)、高齢層(65-89 歳)の生活満足度は、高齢層が高く、40代が含まれるミドル層が低い傾向が示されています。

私の周囲を見渡してみても、同世代で仕事もプライベートも充実している人はほとんど見かけることはなく、これが今の40代の現状ともいえます。

おそらく、この現状を一番よくわかっているのは、この記事を読んでいただいている私と同世代の方なのではないでしょうか。

その一方で年齢にかかわらず、やりたいことが明確にある人は活き活きと生活しているのも事実。だとするならば、無理やりにでもやりたいことを見つけることが大切になります。

しかし、若い時のようにゆっくり自分探しの旅に出かけるような人生の余裕はありません。だからこそ、とりあえずでも行動することが大事。その一つのきっかけとしてやりたいことが見つからない40代に行政書士の資格取得がおすすめなのです。

行政書士に興味はあるけど「法律は難しそう…」と感じている人におすすめの本が「法律を読む技術・学ぶ技術」です。法律をゲーム感覚で楽しく学べるように、初心者がつまずきやすいポイントをわかりやすく丁寧に解説されています。

「法律を読む技術・学ぶ技術」の本と猫の写真
【法律の勉強】初心者向けならこの一冊「法律を読む技術・学ぶ技術」法律の勉強は初心者がつまずきやすい5つのポイントがあります。「法律を読む技術・学ぶ技術」は本のタイトル通り、法律を学ぶ上で欠かすことのできない技術を学ぶことができます。初心者が法律の勉強につまづかないように、わかりやすく丁寧に法律の基礎の基礎から教えてくれる一冊です。...

40代に行政書士の資格取得をおすすめする5つの理由

「なぜ、40代に行政書士資格なのか?」について、具体的なデータと私自身の体験談をもとに5つのおすすめ理由をお伝えします。

40代の受験者・合格者が多いから

40代になると、記憶力の低下を日々感じることが多くなります。それが原因となってやる気すらなくなるのは良くあることです。

行政書士試験のような難易度が高い資格受験となれば、そもそも合格は無理と諦めている人もいるかもしれません。

しかし、以下の行政書士試験研究センターの調査による統計をご覧ください。40代からの挑戦は決して遅くないことがわかります。

【令和3年度 行政書士試験 年代別受験者数・合格者数・合格率一覧】

年代受験者数合格者数合格率
10代600人45人7.5%
20代8,175人1,111人13.5%
30代10,549人1,520人14.4%
40代12,576人1,374人10.9%
50代10,591人949人8.9%
60代以上5,379人354人6.5%
合計47,870人5,353人11.2%


ご覧のとおり、40代の受験者数がもっとも多く、合格者数も30代に次いで2番目となっています。この統計結果は直近5年間変わりなく推移しており、今後も続くことが予想されます。

残念ながら、合格率は20代・30代には及ばないものの、それでも高水準をキープしています。しかし、60代になると合格率は40代の半分近くまでに落ち込んでおり、40代以降は少しでも早く受験することが良い結果につながることがわかります。

※関連記事:「行政書士合格はすごいのか?資格取得から20年目の真実

合格と不合格のイメージ写真
行政書士合格はすごいのか?資格取得から20年目の真実ネット上ではネガティブな情報も多い行政書士。しかし、資格取得から20年経過した今だからこそ「行政書士合格はすごい!」と率直にいうことができます。その理由について資格試験の難易度や世間の声等の比較を交えて詳しくお伝えします。...

行政書士の40代は若手と呼ばれているから

行政書士の平均年齢は、50~60歳代といわれています。つまり40代の行政書士は若手という業界なのです。40歳を過ぎて新しく何かを始めるにしても、若い世代が活躍している業界では引け目を感じてしまうのが正直なところ。そんな不安を一切感じることなく、若手として業界に入ることができるのは大きな魅力です。

40代が若手である根拠となるのが、以下の行政書士開業者の実態調査結果になります。

平成30年行政書士実態調査結果:年齢構成

年齢人数割合
20歳~40歳380人8.8%
41歳~60歳1,528人35.2%
61歳~2,407人55.5%
未回答23人0.5%
合計4,338人100%

日本行政書士連合会が2018年に発行した『月刊日本行政 10月号』(日本行政書士連合会)から一部データを抜粋したものです。

40代が若手ということだけでなく、40代以上の割合が90%以上。信じがたい数字ではありますが、少なくとも業界全体が高齢化していることがわかります。

その事実の良し悪しは別として、40代から行政書士を目指す人にとっては勇気付けられる数字になっています。

※関連記事:「【40代・未経験・コネなし】脱サラして行政書士開業を決めた8つの理由

【40代・未経験・コネなし】脱サラして行政書士開業を決めた8つの理由40歳を過ぎて、新たな道を模索している会社員必見!食べていくことが難しいといわれる行政書士の資格で、なぜ長年勤めた会社を辞め開業することを決めたのか。行政書士で開業準備中のアラフィフおじさんが7つの理由で説明します。...

リストラや定年後の備えになるから

年齢だけでいえば、40代はいつリストラされてもおかしくない年代です。そしてサラリーマンとして定年まで勤め上げたとしても、老後の生活に不安がない人は少ないのではないでしょうか。

そんな時に人生の保険になるのが行政書士資格。今すぐ行政書士開業を考えていなくても、将来の生活のために役に立つことがあります。リストラ等の不測の事態にはもちろん、一生できる仕事として定年後に独立開業をすることも可能です。

世間的にも認知度が高く、権威性も信頼性もある行政書士資格。何もやることがみつからないのであれば、なおさら、第2の人生として行政書士はおすすめできる職業です。

※関連記事:「行政書士の開業準備中でも確実に受給できる失業給付の申請方法【体験談あり】

失業保険のイメージ写真
行政書士の開業準備中でも確実に受給できる失業給付の申請方法【体験談あり!】開業準備中に失業手当の受給を考えている人は必見!ちょっとした申請方法の誤りで貰えるはずの失業手当が受給されないなんてことも…。この記事を読めば、開業準備中でも確実に失業手当を受給できる方法がわかります! ...

行政書士業務の幅が広いから

行政書士は、他士業と比較しても仕事の幅が圧倒的に広い資格でもあります。許認可という行政書士にしか認められていない独占業務がある一方で、弁護士や税理士等のように、一般の人がイメージできる専門業務はありません。

一見マイナスにも感じることですが「行政書士をやるならばコレをしなければいけない」という決まった業務がないことは、むしろ、やることが明確に定まっていない40代におすすめの理由となります。

争いごとの解決なんてやりたくない人が弁護士、数字に弱い人が税理士なんて、そもそも資格取得のモチベーションが上がりません。

しかし、行政書士は明確な専門業務がない反面、なんでもやれる汎用性がある資格なのです。とりあえず資格取得して、やりたい業務は後から見つけることもできる。そんな自由度の高さがあるのも行政書士資格の魅力です。

※関連記事:「【開業準備】行政書士の専門業務を遺言書作成に決めた理由

行政書士の文字イラスト
【開業準備】行政書士の専門業務を遺言書作成に決めた理由行政書士で開業するにあたり、専門業務を決めるべきか迷っている人は必見!専門業務の決定に迷いながらも、最終的に遺言書作成業務に決めた経緯について、開業準備中の今だからこそ伝えられる情報を提供します。...

趣味や副業にも活かせるから

行政書士は開業してこそ、もっとも価値を見出すことができる資格です。しかし、開業しなければ意味のない資格というわけではありません。

行政書士資格をきっかけに資格勉強そのものが趣味になるかもしれません。新たな資格挑戦はもちろん、学生時代には感じることができなかった「学ぶことの楽しさ」をきっと実感できるはずです。

また、40代という年齢だからこそ、人生経験を踏まえた情報発信は魅力的なコンテンツとして評価されることもあります。ブログ、YouTube、Webライター等の副業に挑戦することは、人生の後半の新しい生きがいになるかもしれません。

※関連記事:「行政書士合格者必見!タイプ別オススメ行政書士YouTuber15選+α【イチオシ動画も紹介】

YouTuberのイメージイラスト
行政書士合格者必見!タイプ別オススメ行政書士YouTuber15選+α【イチオシ動画も紹介】行政書士合格者で開業を目指している人は必見!書籍やブログよりも、手軽に行政書士の現状を知ることができるYouTube動画。いまや行政書士の世界にもYouTuberとして情報発信をしている先生がたくさんいらっしゃいます。そんな行政書士YouTuberをオススメ動画とともに紹介します。...

スポンサーリンク



「40代から行政書士の資格取得」に関するよくある質問【FAQ】

40代から行政書士の資格取得に興味をもった人が感じる疑問について、同じく40代で行政書士開業準備中の私自身の経験をもとに、よくある質問として回答します。

行政書士資格を活かして転職はできる?

行政書士は独立開業向きの資格のため、別の会社へ転職する際に活かせる資格ではありません。また、行政書士等の士業事務所も募集が少ないため、40代から転職するのは厳しい現実があります。

私は前職で面接をした際に、履歴書の資格欄に「行政書士」と記入していましたが、特に触れられることはありませんでした。行政書士開業ではなく、他の会社へ有利に転職するために資格取得を考えているのなら行政書士資格はおすすめしません。

会社を辞めて行政書士に挑戦するべき?

行政書士資格に挑戦することを会社を辞めるための理由にしていませんか。心当たりがあるのなら、特別な事情がない限り会社を辞めるべきではありません。

行政書士は会社員をしながらでも目指すことのできる資格です。また、副業として行政書士をする人も増えています。副業を認めている会社であることが前提になりますが、仕事を辞めずに行政書士開業することも可能です。

司法書士や社会保険労務士などの資格挑戦はどう?

行政書士と比較して、司法書士や社会保険労務士は難易度が高い資格です。そのため、やりたいことが見つからないという理由で目指すにはハードルが高すぎます。特に司法書士レベルになると勉強を続けても合格できるかどうかもわかりません。

そのため、難易度の面からも誰でも合格できる可能性のある行政書士は、数ある資格の中でやりたいことが見つからない人には最適な資格です。

行政書士開業を目指したことで苦労や後悔はない?

今のところ苦労や後悔はありません。ただし、それは私自身が独身で家族を支えなければいけないような立場だからいえることです。そのため、行政書士開業だけを目的に資格取得を目指すのではなく、万一の保険として行政書士資格を取得することをおすすめします。

ほとんどの資格は自己満足で終わってしまうものが多いですが、行政書士は独立開業という夢をもつことができる資格です。定年後に開業する人も多く、行政書士としてやりたいことが見つかるまで開業を焦ることはないと思います。

行政書士資格は独学でとれる?

行政書士は独学でも十分合格できる資格です。しかし、40代から資格勉強を始めるのであれば、独学はおすすめしません。

40代になると記憶力の低下はもちろん、勉強に対する向き合い方を忘れています。若い頃のように時間も体力もないため、なるべく効率的かつ効果的に行政書士資格を目指すのであれば、通信講座の利用も検討する余地があります。

※関連記事「40代が行政書士試験を受けるなら独学はオススメしない3つの理由

勉強のイメージ写真
40代が行政書士試験を受けるなら独学はオススメしない3つの理由行政書士試験は独学でも合格できる資格です。しかしながら、40代から行政書士を目指すのであれば独学はオススメできません。その理由とともに40代だからこそ、独学ではなく資格講座をオススメする理由について解説します。...

おわりに:やりたいことが見つからない40代は行政書士について調べることから始めよう!

近くにいる私と同じ40代の人を見渡してみると、仕事もプライベートも充実している人をほとんど見かけません。実際、40代の生活満足度は他の世代比べて低いデータもあり、これが今の40代の現状ともいえます。

それは何に対しても興味が薄れ、やりたいことが見つからないことも要因の1つと思われます。だからこそ、40代に行政書士の資格取得はおすすめです。

その理由は以下の5つ。

  • 40代の受験者・合格者が多いから
  • 行政書士の40代は若手と呼ばれているから
  • リストラや定年後の備えになるから
  • 行政書士業務の幅が広いから
  • 趣味や副業にも活かせるから

何もやりたいことがない現状を打破するきっかけとして、行政書士は挑戦する価値があり、誰にでも合格できる可能性のある資格です。

40代からの人生を魅力的なものにするために、何もやりたいことが見つからない方は、とりあえず行政書士資格への挑戦から始めてみませんか。

そのためには、まずは行政書士について知ることは重要です。通信講座の資料請求は、行政書士の講座内容を知ることはもちろん、行政書士に関する基本的な知識を学べるサンプル教材や合格体験記等を無料でもらえることもあります。

行政書士資格への挑戦の第一歩として、通信講座の資料請求がやりたいことが見つかる第一歩になるかもしれません。

※関連記事「資格通信講座の資料請求をする7つのメリット【一括請求も可能】

資格の通信講座のイメージ画像
資格通信講座の資料請求をする7つのメリット【一括請求も可能】 資格通信講座の情報は、ネット上で簡単に入手できる時代です。また、多くの講座に関するレビューや評価もネット上に溢れており、それに影響を受...
スポンサーリンク