種まきのポイント 初心者も安心!読み方から説明します

種まき

おはようございます。のぞみです。

もうすぐ春の種まきシーズンですね。タネには光の好き嫌いがあります。特徴を知った上で種まきをすると発芽の可能性が上がります。今年の種まき前に確認しておきましょう(^^)

最後に花と野菜の「好光性種子」、「嫌光性種子」の一覧を作成しています。

sfarm のぞみ
sfarm のぞみ

一覧は花多めです

好光性種子(こうこうせいしゅし)とは?

好光性種子は「こうこうせいしゅし」と読みます。

好光性種子の特徴

タネに光があたると発芽の可能性が上がります。タネに覆土(ふくど)を多くかけると光があたらず発芽しにくくなるのでうす~くかけます。

覆土ってなに? 厚みの目安は?

覆土(ふくど)とはタネをまいた後に土をかぶせること。またはその土自体のことをいいます。

目安は約0.5cm

光が好きなら、覆土が必要ないと思うかもしれませんが、水やりなどでタネが流れたり偏ったりすることがあるので覆土は必要です。

先に浅いまき穴を作ってからタネをまき、タネの上に土を薄くかけてあげると失敗しません。

気を付ける事

覆土が薄すぎると、発芽した時に芽が土の上で転がります。根が土の中に潜らず、土の上に出ているため乾燥しやすくなります。通常発芽した種子は乾燥すると死んでしまいます。

セルトレイなどに多く種まきをしている人は、覆土の量にかたよりが出ないように気を付けましょう。

嫌光性種子(けんこうせいしゅし)とは?

嫌光性種子は「けんこうせいしゅし」と読みます。

特徴

タネに光があたると発芽の可能性が下がります。タネに覆土(ふくど)を多くかけ、光があたら無いようにします。

覆土の厚さ

目安は約1cm

覆土が薄いと水やりなどでタネが出てきます。指の腹で軽く押さえてあるとタネと土が密着し流れにくいです。

気を付ける事

ジョウロのハス口(はすくち)の向きは意識していますか?

この部分です。

下向きに水やりをすると勢いが強く土や、タネが流れやすいです。ハス口(はすくち)を上に向けてふんわりと優しく、たっぷり水やりしてください。発芽までは土を乾かさないことがポイントです。

これはどっち!? 野菜・花一覧

50音順に並んでいます。2022年に栽培する作物は確認用に赤字にしてあります(^^)

花 好光性種子

  • アスター
  • アルメリア
  • インパチェンス
  • オジギソウ
  • カランエコ
  • カンパニュラ
  • 金魚草
  • コリウス
  • サルビア
  • ジキタリス
  • 西洋オダマキ
  • ダリア
  • デージー
  • トルコギキョウ
  • ナデシコ
  • パンジー
  • ビオラ
  • ベコニア
  • ペチュニア
  • ベロニカ
  • ペンタス
  • 松葉ボタン
  • ロベリア

花 嫌光性種子

  • ガザニア
  • ケイトウ
  • シクラメン
  • ジニア
  • スイートピー
  • ニチニチソウ
  • ハゲイトウ
  • ハナビシソウ
  • ひなげし
  • ヒマワリ
  • 紅花
  • ルピナス

野菜 好光性種子

  • ニンジン
  • レタス
  • シソ
  • セロリ
  • 春菊
  • 三つ葉
  • ごぼう

野菜 嫌光性種子

  • 大根
  • トマト
  • かぼちゃ
  • ナス
  • ピーマン
  • すいか
  • ネギ

どっちか分からない時は。。。

私は分からないタネは好光性より少しだけ多めに覆土しています。

目安としては0.5センチ~0.8センチくらい。

ほとんどの種子は光の有無にかかわらず、発芽はします。可能性が上がる条件は?という話なので覆土しておけばいいよね!と気楽にしてます(^^)

まとめ

種まきしたい。タネまきしたい。タネマキシタイ。。。

まだまだ雪ですが今年の種まき早くしたい(´;ω;`)

早く春がきますように~

ご覧いただきありがとうございました。

*****

種まきするときにタネが手にくっつきませんか?蒔きにくいタネにおすすめです。

*****

ランキング参加中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました