先日フランスOFIIによる市民講座2日目に行ってきました。
他の人のブログを読んでいても2日目は1日目と内容がほとんど変わらないという事でしたが、実際その通り。


ただ1日目よりも具体的な講座となっていて、難しい言葉が飛び交ってましたあせる


先生いわく、「2日目が一番複雑で、3日目と4日目はもっと優しい内容になるよ」と言ってました。





チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジ
 

フランス情報を発信してます。少しでもお役に立てれば嬉しいので応援お願い致します下矢印


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


フランス(海外生活・情報)ランキング

チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジ

 

 

 

 

 

2日目は前回やった講座内容の復習で、グループに分かれてお題を与えられてそれに答える感じ。

 

 




私達のグループ(英語翻訳付き)は【健康】についてでした。
私は警察や消防などの緊急事態番号を言いました。


発表と言っても超適当でかしこまったものではありません。

 

 

 




そして2日目の具体的な内容は…

 

 

  • 労働組合
  • 有給休暇
  • 子供は学校で宗教的なことは話せるか
  • 自由とは何か
  • アポート借りる際はどんなことが必要か
  • 金がない場合は政府からサポートを受けられる
  • フルタイムの仕事は1日最大で10時間以上働いてはいけない
  • 無料で健康診断を受けられる場所
  • CDI(無期限の雇用)とCDD(期限付きの期限)の仕事
  • 自分の意見は言える
  • 人と違って良い
  • 男女平等(女だから家事をしないといけないことは絶対ない)
  • 男女ともに好きな仕事を選べる(男だからコスメショップで働いてはいけないということは絶対にない)



などなどです。


もう難しいというか、ただただ疲れる内容です絶望ゲロー



ランチタイムは相変わらずみんな一斉に消えるので、旦那と一緒に食べましたハートナイフとフォーク


コロナ前まではランチはOFIIから提供されていたそうですが、無くなったみたい。

 

 

 



通訳者のおばちゃんが、学校の事を気にかけてくれてOFIIスタッフに聞いてくれました。(A1レベルになるまで200時間の学校に通うこと)チューリップ黄

 




もうアングレームのOFIIの人たち本当に優しいしとても親切泣くうさぎ拍手

 



色々教えてくれて、翌日旦那がポワティエにあるOFIIのオフィスに電話してくれました。

 

 



旦那「奥さん(私)がOFIIの学校行くことに決めたから日程教えて」

OFIIスタッフ「彼女のことはよく覚えてます!学校空きあるから来月から通えますよ~」

 





そして数時間後にはメールで日時が届きました!フランスなのに仕事早いやん!と驚きました。

 






ということで、7月4日から市民講座と同じ場所にある学校に通うことにしますグッ
自分で学校決めて行くこともできたのですが、アングレームのOFIIは親切なのでとりあえず通ってみます。







話は戻って市民講座。

午後はOFIIからケーキとジュースの差し入れがありましたハートのバルーンラブ

 

 

 

 

 




フランスは日本みたいに勤務時間が長くないし、残業もほぼない(両方してはいけない)と知って良い国だな~と感動しましたお願いキラキラ


日本は世界でも働きすぎな国として有名なほどですもんね。


有給休暇も日本だと取る人の割合は5割強というデータとネットで見たことありますが、フランスでは必須で有給休暇を取らないといけませんグラサン


さすがバケーション国です!!





そして他にもフランスの好きなところは、時間に正確ではないこと。

たとえば市民講座はこまめに10分の休憩があるのですが、10分と言っていても15分は実際休憩してます。


10分後に教室戻っても誰もいないし、先生もまだタバコ吸ってる…(笑)

そういうとこ好きです。

 

 

 

 





休憩後、アフリカ人の女の人が話しかけてきてくれましたハート



女の人「日本人って英語話せるの?なんであなたは英語話せるの???」

とか

「コンニチハ~は何ていう意味?」

「東京出身???」

とか色々。


一番驚いた質問が、


「日本と韓国って同じ言葉話すの?」

嘘やん!?と思いました(笑)




旦那に外国人って日本と韓国同じだと思ってるの?と聞いたら、


旦那「いや、ないない。世界中でも日本を知らない人はいないよ。アフリカ人の女の子も日本は知ってるけど韓国語と日本語が同じだと思っていたのは教養がないからでしょ。」とバッサリ(汗)




けどその子本当に可愛い女の子でこんな妹欲しいな~と思うぐらいでした。




そんな感じで特に何もなく2日目終了。



次は市民講座3日目を書きたいと思います照れうずまきキャンディ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よければワンクリックずつ応援お願い致しますショボーン下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村


フランス(海外生活・情報)ランキング