何から始めればいいの?子連れ就活やブランク就活で役立つ方法

4月に入り、新生活がスタートしました。

子どもが進学・進級したから働き出したい。

引っ越しして落ち着いてきたから就活したい。

そう考えている方も多いのではないでしょうか?

大学生が授業を組み終えて、空いている時間でバイトをしたいと考える季節でもありますよね。

しかし、いざ働こう!と考えても子どもが小さかったりブランクがある大丈夫かな?という心配もありますよね💦

私も色々考えてしまって就活が億劫になった時もありました。

始まってもないのに心配ばかりして疲れてしまうパターンです。

そんな過去の経験も踏まえ、準備しておいた方が良いことや考え、役立つ方法をまとめました。

Contents

就活に挑むための準備

まず就活をするときは求人誌を見たりハローワークに行ったりしますよね。

しかし、小さな子がいる場合やブランクがある場合はいきなり応募する前に準備しておいた方が良い事柄があります。

家族と話し合う

まずは就活をする、ということを家族と話し合っておきましょう。

会社のリサーチや面接など、今までの生活に無かった予定が入ってきます。

すぐに採用が決まればいいですが、何社(場合によっては何十社)も不採用になる場合もあります。

そうなると体力だけでなく気持ち的にも辛くなります。

家事や育児の分担、家を空ける可能性もある、など家族の理解があれば全てを自分1人で抱える辛さから解放されます。

家事の見直し

働く=家のことは出来ない

ということになります。

家を片付けて掃除を楽にできるようにしておく
時短アイテムに頼る
買い物頻度を減らす
ご飯メニューをルーティン化したり時短メニューにする
家事分担を決めておく

などが挙げられます。

特に今まで、専業主婦だったという場合はママ自身が家事の大部分を担っていたと思います。

でも同じ状況のまま+仕事をしてしまうとママの負担が倍増です。

体を壊しかねません。

就活する!と決めたら必ず家族と協力しあう体制を作っておくことをおすすめします。

預け先をリサーチ

こちらは小さな子どもがいる場合は特に注意!

面接時などに一時的にでも預けることが出来る場所が必要です。

旦那や祖父母など頼れる身内がいない場合、保育園など一時預かりしてくれるところが重要!

事前に登録が必要な場所も多いですし、慌てないようにリサーチしておくといいですよ。

アルバイト・パートで探す

アルバイトやパートのメリットは短時間からでも働き事ができたり、シフト希望を出せるところです。

月や週によって仕事日や時間の融通が効くのはありがたいですよね!

反対にデメリットとしては、時給があまり高くない事や仕事を休む=無給ということになります。

しかし、長時間勤務をこなすことで福利厚生や保険に加入できる場合もありますのでチェックしておくといいです♪

ネットで検索できる求人サイトをご紹介します。

マッハバイト

求人情報数は業界トップクラス!

バイトEX

【アルバイトEX】は大手求人メディア20社以上と提携しており、さまざまな求人サイトの案件を一括検索・比較・応募できる点が最大のポイントです。

こちらもマッハバイトと同様、採用されるとお祝い金が現金で振り込まれるシステムがあります。

色々な求人サイトを見るのが大変…というこちはバイトEXがおすすめ!

CaSy(カジ―)

CaSy(カジ―)は家事代行に特化した求人サイトです。

家事は、普段の生活に無くてはならない仕事。

掃除・洗濯など得意なかたには特におすすめです。

ブランクがある方でも家事スキルは高い!というかたは得意分野ではないでしょうか。

CaSy(カジ―)は時給が高く、好きな時間で働くことも可能。

気になる方は一度チェックしてみてください。

スタッフ満足

スタッフ満足は介護派遣・人材サービスの専門会社となっています。

求人サイトというより登録をすることで介護職の人材派遣をしてくれます。

関西限定となりますが、高時給で勤務時間などライフスタイルに合わせて希望を出すことが出来ます。

有資格者は勿論、資格を持っていなくても大丈夫。

仕事探しから、就業中のフォローまでを専任担当がサポートしてくれます。

関西圏にお住まいの方はぜひチェックしてみてください。

転職サイトを活用する

正社員も視野にいれて就活したい、そんな時に利用しやすい求人サイトもご紹介します!

doda

CMでもよく目にする転職サイトdoda

大手企業や優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載しているサイトです。

専門スタッフが希望や適性に合わせて転職活動のサポートをしてくれるサービスがあります。

応募書類のアドバイスや面接のフォローをしてくれることも。

求人企業が豊富に掲載されているのでチェックだけでもしておくのもおすすめ。

マイナビスタッフ

こちらも有名求人サイトマイナビスタッフ

マイナビスタッフはマイナビが運営する派遣・紹介予定・人材紹介サービスとなります。

事務系やクリエイティブ系、マスコミ業界にも強い求人サイトです。

派遣は時給がパートなどより高い傾向にありしっかり働きたい方にはおすすめです。

リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」ママを支援する人材紹介サービスです。

首都圏がメインで、子どもの預け先が決定している事、という条件がありますが条件をクリアしているママにはおすすめ!

正社員経験があり、またしっかり働きたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。

在宅・リモート案件も視野にしてみる

コロナ禍の影響もあり、近年はリモートワークや在宅ワークといった働き方が増えています。

求人もそういった案件が増えているので、在宅・リモート案件の働き方も視野にしてみてはいかがでしょうか?

ReWorks(リワークス)

フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】は、その名の通りフルリモートに特化した求人サイトです。

フルリモートってエンジニアなど技術職でしか無理なのでは?と考えがちですが、特別なスキルがなくても働ける案件も掲載されています。

中にはフルリモートながら正社員といった案件も。

要チェック求人サイトです。

クラウドワークス

クラウドワークスは、仕事を発注したい人と仕事を受注したい人が利用するクラウドソーシングサイトです。

クラウドソーシングとは?

Crowd(群衆)と Sourcing(業務委託)を組み合わせた造語。
仕事を発注したい企業や個人がインターネットを通じて不特定多数の人に仕事を依頼したりアイディアを募ったりするWebツールです。

クラウドソーシングサイトは多数ありますが、なかでもクラウドワークスは業界No.1のユーザー数を誇るサイトです。

エンジニア・デザイナー・ライターを中心に仕事の種類はなんと、200種類以上!

未経験でも始められる案件も多数掲載されています。

初めから高収入を得ることは難しい場合もありますが、実績を積んでいくことで仕事も増えていきます。

クラウドソーシングサイトの登録方法はこちら

ココナラ

ココナラは、自分の得意なことが出品できるスキルマーケットです。

販売されているスキルは多岐に渡っています。

イラストやプログラミング、相談やライティングなど。

ココナラサイトを利用しオンラインで全て完結することが出来るので出品も購入もとても便利です。

プロに相談する

サイトを見ていてもあれこれ考えてしまったり、悩んでしまってなかなか進められない、という場合は第三者にアドバイスをもらうことも効果的です。

相談機関も増えてきていますので、参考になるかもしれませんよ!

マザーズハローワーク

お住いの自治体のハローワークにはマザーズハローワークという小さな子どもがいる家庭の再就職や転職を支援してくれる機関です。

マザーズハローワークにはキッズスペースが併設されていたり、子連れでも相談しやすい環境が整っています。

予約制となっている場合が多いので事前に確認しておくといいでしょう。

マザーズハローワーク

キャリアアップコーチング

20-30代のキャリア・転職に特化した相談サービス(キャリアコーチングサービス)です。

具体的には!

①自己分析、キャリアプラン設計
②転職エージェント、転職サイト、選考企業選びのアドバイス
③選考対策(書類/面接)
④転職先の意思決定支援
⑤入社後のサポートコーチング

などのサポートを受けるとこが出来ます。

上記のサポートは有料になりますが、面談は無料でできます。

無料面談の内容は…

①現在の状況等のヒアリング
②最適なプログラムの提案及びプログラムの説明
③不明点等の質疑応答

無料面談はZOOMを使用したオンライン形式です。

マジキャリ

マジキャリは、キャリアアップコーチング同様キャリアコーチングサービスサイトです。

サービス内容は

①徹底した自己分析
②キャリアプラン設計
③企業選びのアドバイス
④選考対策(書類/面接)
⑤転職先の意思決定支援

初回相談は無料となっていますので、自己分析に悩んでいたりキャリア相談をしたい!という場合は容チェックです!

マジキャリ

子連れ就活やブランク就活で役立つ方法まとめ

本日は子連れ就活やブランク就活で役立つ方法についてご紹介しました。

就活は本当に大変で時には心が折れそうになります。

子どもが小さかったり、ブランクがあったり…でもこれからの自分のキャリアも築いていきたい。そんな気持ちは痛いほど分かります。

悩んだときはパートナーに相談したり、時には第三者に相談するのもいいと思います。

働く理由はそれぞれですが、働きやすい環境で働けることに越したことは無いですよね!

少しでも参考になれば嬉しいです♪

こちらも参考にしてみてください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents