この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

これまでにも過去記事で書いていますが、私が電気工事士の資格を取得したときも資格を取る前も仕事は電気工事士ではありませんし電工とは無関係でした。

全く電気工事士とは関係がなくITベンダー系の職種でしたので電工とはあまりにかけ離れた職種といえます。

当然ながら周りの設備系の人達からはネット関係の仕事ってどういうこと!?1日中パソコン触ってて仕事になるの!?という声もありました(笑)

とにかく!それぐらいの初心者で電気工事士とは無縁の職業。全くの未経験で電気のデの字も理解しておりません。

そんな私でも合格できた第二種電気工事士の資格。決して簡単にすぐに取れるという訳でもありませんが、手順をしっかり踏んで良い教材に巡り会えれば合格への道はそれほど遠くは無いですよ。

今回の記事では電工2種の試験のなかでも鬼門の技能試験。実技対策に焦点を当てて実体験をもとにブログ記事に書きました!

第二種電気工事士の資格は今の仕事とは無関係。実技は予想以上に高難易度でした。

公共職業安定所(通称ハローワーク)では最初に取得を推奨されるのが電工二種というのを知ってましたか?

今の時代、零細企業やITベンダー系などの中小企業では、コロナ禍ということもあり将来性も不安定です。

いつ何が起きるかわからない。

ITベンダー系の職種は検索サイトからの集客に依存していたりもするので突然業績が悪化し経営難になるなんてことも日常茶飯事です。

そういうときのために、万が一のリストラに備えるという意味でも設備系の資格、電工二種の資格を取得をしておくことに越したことはありません。

ですがこの電工2種の資格試験、特に技能試験と呼ばれる実技は非常に難関で予想問題や昨年度の解答を練習するなどして対策していても落ちるときは真っ逆さまに落ちたりもします(笑)

年々難易度は上がっている…そう感じずにはいられない。そんな気がしますね。

電気工事士2種の実技対策は練習と工具選びにあり!練習回数はこれぐらいはやっておけ!

電気工事士2種の実技対策は練習と工具選びにあり!練習回数はこれぐらいはやっておけ!
設備系の国家資格のなかでも花形資格の第二種電気工事士。

アラサーやアラフォー、アラフィフといった中高年の転職や就職活動においても力強い武器となる電工2種の資格。

ハローワークや転職サイトといった求人市場でも電工二種の免許保持者の需要は高いです!

電工2種は技術系資格の中では安定した人気があるのも事実ですし、これからの時代、電気主任技術者と同じくSDGsやスマートシティ、オンライン化といった時代の流れにおいても電気技術者の需要は間違いなく伸びるはずですから見逃せません。

電気工事士2種は人気資格なだけあって、毎年の受験者数も約9万人から10万人超えがほとんど。年々増加傾向にあり、ますます電気技術者関連の需要は高まるばかりです。

電気工事士の求人需要が増えていることもあり、サービス業や飲食業、ITベンダー系の職種のリストラや倒産、廃業が増えていく。

そして再就職のために電工や電験の資格取得を目指している人が増えている、といったところでしょうか。

そんな電気工事士の資格ですが、難関となるのが実技試験です。特にDIYや日曜大工といった作業に馴染みの無い人は技能試験は困難となります。練習はケチらず2回分の練習キットは買っておくべきですし、工具もHOZANのセットを買っておくべきです。

工具選びと材料(練習キット)はケチらずしっかりとしたのを買っておきましょう!ここをミスると試験に受かりません!!

電気工事士2種・実技の練習キットと必要な練習回数。私はこれで合格しました!

以前、現役の電気工事士の友人が現職の電工職人になる前、つまり電工2種の資格取得前の段階でいっさいの勉強なしに試験に合格したと聞きましたが、それはそれで意味が違います。

詳しくは過去記事をお読みください。

電気工事士2種の合格率と実技!令和4年(2022年)

電気工事士2種の実技(技能試験)は厳しい?独学の覚え方と体験談ブログ

とにかく完全にゼロで練習なしでは絶対に受かりません!どこかしらで何らかの実務経験や実技経験があればこその一発合格です(笑)

これは私の実体験になりますが、実技試験の対策ではとにかく複線図の書き方が大事です。電気工事士の勉強サイトでは、ネットのブログやYoutube動画などに情報がありますが、それらはサイトによっては表現や言ってることにバラつきがありますし、初心者の頃はそれらをみることで逆に混乱を招きます。

なので最初は動画なら準備万端のDVD動画を見る、ホーザンの動画を見る、工具はHOZANのものを、材料の練習キットは準備万端のものを、という具合にし、あまり多くの情報源に目移りしないようにしましょう。

練習回数は2回!これは最低限です。全12問の候補問題は2回ずつ練習する!そして練習キットは準備万端シリーズのを。工具はホーザン。私はこれで合格しました!

第二種電気工事士技能試験の実技コツ・複線図と勉強方法

第二種電気工事士技能試験の実技コツ・複線図と勉強方法
とにかく複線図をさっさとマスターすることです。

逆に言えば複線図の習得なくして技能試験の合格は非常に困難となります。

まず最低限複線図の書き方をマスターするり書き方はマスターしたら参考書を見ながら実際に工具を使って試験問題を解いてみる。上手く解けなかったら準備万端の動画を観る。

そしてある程度コツがわかってきたら、時間を計測しながら次々と公表問題をこなしていきます。電線セットが足りなくなればモノタロウの通販サイトなどで電線ケーブルを買い足すのも良いでしょう。

ちなみにモノタロウの通販ショップ以外にも、以下のミスミというサイトでも電線ケーブルなどがありますね。

ミスミの電線・ケーブルの選定・通販ページ。ミスミ他、国内外3,324メーカー、2,070万点以上の商品を1個から配送。豊富なCADデータ提供。ミスミの電線・ケーブルを始め、FA・金型部品、工具・工場消耗品の通販ならMISUMI-VONA。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/misumi/el_wire/E1405000000/

第二種電気工事士の技能試験で時間が足りない場合

試験本番に備えて日々の候補問題の練習では20分以内。ほぼ全ての公表問題を15分から20分、長くても30分以内で完成させられるようになっておく。これが理想ですね。

というのも試験本番では「40分」とありますが、自宅や普段の練習とは環境が違いますし技能試験の本番では悩む時間もありません。

ぶっつけ本番勝負でたった1回きりの本試験ですから絶対に失敗は許されません。軽微な欠陥であろうが重大な欠陥であろうがとにかく欠陥はアウト。ミスると一発アウトですから余裕はありません。せめて30分以内には完成させ、ミスがないかチェックする余裕も欲しいところです。

時間が足りないということは効率よく作業が出来ていないということです。効率よく作業を進めるためには工夫も必要です。例えば3色ボールペン。

複線図は1色だけの黒色で描くのではなく3色ボールペンや3色フリクションペンで色分けして描く。そうすることで視覚的にもひと目でわかりますし作業手順を間違わなくて済みます。

第二種電気工事士の技能試験の勉強方法

VVF1.6やVVF2.0、電線種別やリングスリーブ種別、作業手順や作業の順番、本試験での狭い机を想定してのイメージトレーニングもしておく。電線は寸法測定をしたあとは机が狭いのでごちゃまぜにならないように工夫しながら3色ボールペンで描いた複線図をもとに作業を完成させる。

リングスリーブのダイスや刻印、差込みコネクタや各電線の太さ、各器具のシースと皮膜の剥ぎ取り寸法は見なくてもしっかり覚えておく。技能試験の勉強方法としてここは特に大事です!

各器具と皮膜の剥ぎ取り寸法は暗記する

器具 シース剥ぎ取り 絶縁皮膜剥ぎ取り 残る皮膜
ランプレセプタクル 5cm 2.5cm 2.5cm
埋め込み器具、スイッチ 10cm 2.5cm 7.5cm
露出コンセント 5cm 4cm 1cm
引っ掛けシーリング 2cm 1cm 6~7mm
端子台、ブレーカー 5cm 1cm 4cm

VVFストリッパと技能試験の効率良い勉強方法

VVFストリッパと技能試験の効率良い勉強方法
電線の寸法取りにはVVFストリッパを活用することが重要です。さすがに電工ナイフでは焼け石に水です。

ホーザンのVVFストリッパを完璧に使いこなすことでいちいち布尺によるメジャー取りの必要もなく、電線の寸法取りによる煩わしい持ち替え作業が短縮できるのでかなりの時間ロスになります。

あとは意外と盲点となるランプレセプタクルへの結線と輪作りの練習。

こういった単純作業も完璧に時間短縮できるように練習しておきましょう。

電気工事士の実技のカンニング!?裏ワザはこれだ!

5ちゃんねるで試験前日に予想問題をチェックします。

なぜ5ちゃんねるなのか!?

それは5ちゃんの電気工事士のスレッドでは試験直前に予想問題を書いてくれる人がいるからです。

そしてその内容のクオリティは実技試験対策用の講習レベルだからです。

電気工事士2種の講習と5ちゃんの予想問題

5ちゃんねるでは試験本番の前日に技能試験の予想問題がスレッドに書き込まれることがあります。

その内容のクオリティは確かなもの。

それもそのはず、その予想問題は講習会で教えてもらった情報らしいとの噂があります。

電気工事士の講習会というのは筆記試験の試験会場の通り道などでチラシが配られたりしているものですが、そのクオリティはさすがに高いレベルです。(その分費用も高いですが)

技能試験前日のスレッドではこうした講習会で教えてもらったらしき予想問題が書き込まれたりしますが予想の的中率は高く、運良くその情報を目にすることができれば合格率も大幅にアップできるといえます。ある意味カンニングレベル(笑)

講習会では試験問題が決まると材料や器具の大量注文が業者に入るため、その情報が業者経由でリークされ流れてくるらしいです。真偽はともかく講習会はそれなりにすごいということですね。

以下もオススメですよ

第三種冷凍機械責任者の勉強時間

フォークリフト実技試験のコツ

危険物乙4の独学

電気工事士2種コンセントの覚え方

以下の記事もおすすめです。

第2種電気工事士技能試験のコツと時間配分。実際に受けてきた感想と体験談

電気工事士2種・実技の練習キットは何回分必要?材料ゴミの活用と時間が足りない対処法

電気工事士の年収と2種の独学期間は?現役電工職人から聞いてみた!

独学!第二種電気工事士の初心者の勉強時間と実技の勉強方法

電気工事士2種の筆記のコツと覚え方!暗記表や勉強アプリとサイトについて

電気工事士2種の実技で複線図を書かないってどうよ?実際に合格した体験談

2022年の第二種電気工事士試験。独学で半年を過去問だけの勉強方法で合格するのか!?

実体験!第二種電気工事士の勉強期間は3ヶ月は必要か!?お答えします!

第二種電気工事士は暗記が大事!独学で女性や主婦も!?

電気工事士の受験票を忘れた!無くしたら!?試験会場と申込書はどこでもらえるのか!

第二種電気工事士の独学!勉強方法に使った過去問ブログ・サイト