この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

電工こと電気工事士二種の資格を無事に取得して、日曜大工ならぬDIYやちょっとした家庭用品の電気工作物の修理や取り付けみたいな作業とかをこなすようになってからも。

『のの字曲げ』だけは!あ!あれだけは!

もうやりたくない!ぷるぷる作業のときに手が震える…!

ペンチ?VVF?ストリッパーの工具?

どれを使えば上手く出来る?

とにかくのの字曲げ!曲がらんわい!こんなん一発で上手くいくかい!みたいなね。ええ。わかりますとも!

電気工事士の資格を取得してからも試験のことを思い出すとぞっとするのの字曲げやランプレセプタクルの輪作りなどの作業。今回はそれらについて体験談を書いていきます!

のの字曲げとは

最初、電気工事士二種の技能試験を練習開始して、のの字曲げというのを知り、

「は!?のの字曲げ?」

「のの字曲げって?笑、変な名前!」

とか甘く見てました。チョコレートのように甘く甘く。あまーく見てましたよ。

のの字曲げってのは、電工の技能試験に出てくる候補問題のなかの作業で、ケーブル電線を剥いでなかの導線というか銅線?

とにかくケーブル剥いで、中の電線みたいなのをペンチか他の電工用の工具を使って文字通り『のの字』に曲げてくださいね!ってやつです。

はぁあー!?「のの字曲げ!?」針金みたいなあんな細い電線をペンチかVVFストリッパーを使って曲げるって!?

しかも時間制限があるなかで、ズバッと一発でミスすることなく完璧に近い感じで一瞬でササッと仕上げるんか!?

そらそうよ!のの字曲げとはそういうもんよ!ってことです。恐るべし。のの字曲げ。もうやりたくない。

のの字曲げの欠陥について

欠陥はあれですよね。ここ最近、去年でしたっけ?一昨年から?とにかく私が電工の資格を取ったときは軽微な欠陥でもダメになってました。

(ヾノ・∀・`)

欠陥自体がヤバい。

ミスってはいけない!ミスる訳にはいかない!

ミスっちゃダメだ、逃げちゃダメだ、ダメだ!ダメだ!

のの字曲げはね、うっかりミスっちゃったりしやすいんですよ。しかも途中まで失敗に気づかない。軽微な欠陥に陥る寸前まで気づかない。ヤバい。

P-957のホーザンの動画。

VVFストリッパーことP-957。やっぱりこれだね!そして動画で学ぶならホーザン。

のの字曲げの欠陥対策は私もこの動画をひたすらみました。ホーザンの動画はよく見てましたね。おすすめです。

のの字曲げは向きに注意?

ラジオペンチでのの字曲げをするとか、工具もさることながらコツが大事だとか。

のの字曲げでお悩みなら動画を見るのもオススメですよ!

動画を見たときの私の感想↓

ヤバいヤバいヤバい!(笑)

すごい見やすい、わかりやすい!

動き付きで解りやすく説明されてておすすめ!

輪作りとはみ出し範囲

輪作りは鬼門です。

輪作りなんてもうやりたくない。

ほんとは資格取得したあと、しばらく経ってからYouTubeにでも作業説明とかの動画とかあげたりチャンネルでも作ろうかなーなんた甘いことを考えてましたが、電気工事士二種の資格取得後も、輪作りには苦戦しました。(笑)

輪作りをペンチ使っても困難。

以下の動画は参考になりますよ!

輪作りはランプレセプタクルの芯線へのはみ出しですが、輪がはみ出してしまわないように何度も練習を積み重ねることが大事です。

とにかく動画をみながら練習あるのみ!

のの字曲げは大きさが大事?

大事ですね!

最初の練習を開始し始めた頃は、

「は?のの字曲げ?のの字曲げの大きさやら輪作りってなんじゃそりゃ!?」

みたいな感じでしたが、練習を重ねていくとだんだんと慣れたりもしますね。ええ。慣れますとも。

そうするとね、わかっちゃうんですよ。輪作りを作るうんぬん、のの字曲げをするうんぬん、それ以前にケーブルを剥いで電線の長さを決める時点でね。

なんとなくわかるんですよ、「ああ、このケーブルの剥き方や電線の長さだと多分、のの字曲げ失敗するな」とかね。

電気工事の技能の参考書やテキスト、のの字曲げの動画の通りにやれば成功するときもあるんですけど失敗するときもある。

そしてなんとなくだけど、自分にはこの長さ、この大きさの輪作りならのの字曲げが上手くいく!っていう感覚がね、自分のやり易い長さというか大きさというか。

そういうのが見えてきます。というかわかってきます。

のの字曲げの長さについて

まあそういう感じで、とにかく自分のなかの最適解というか、自分が一番やりやすい輪作りとのの字曲げの大きさと電線の長さをみつけるというか掴むのも大事なんですが、今度はそれで問題が出てきます。

のの字曲げの大きさや長さで自分が最も上手く施行できるものを見つけました!じゃあ次は?ってなると、今度はランプレセプタクルの問題です。

ランプレセプタクルの芯線です。

ランプレセプタクルの輪作りでのコツ

のの字曲げがそれなりに上手く出来るようになり、輪作りも出来るようになったら次の問題はランプレセプタクルです。

電工の資格取得後も悩ますランプレセプタクル。

ランプレセプタクルの輪作り。あれが難しかった!上手く巻き付けられない!うまく収まらない。かといって、輪作りの輪の大きさを地域ブランドしすぎると芯線に入らない。今度は輪作りが上手くいかない。

そんなランプレセプタクルの輪作りのコツ。以下の動画が必見だと思いますよ!

電気工事士の技能試験、輪作りの基本作業とやり方の動画。これをしっかり見て技術を身に付けましょう。

のの字曲げに使う工具

のの字曲げのコツ!のの字曲げに使う工具
ペンチ。あるいはVVFストリッパー、P-957です。
どちらかだけを練習しても良いし、万が一に備えて時間短縮に備えてペンチでの使い方とやり方を練習しておくのも良いでしょう。

ランプレセプタクルの輪作りの欠陥

のの字曲げとランプレセプタクル。技能試験の勉強や練習を開始した初期の頃から終盤戦にかけてまで鬼門というか厄介者!

ランプレセプタクルの欠陥、輪作りのミスが厄介。ネジからのはみ出しか、絶縁被膜からのはみ出しか。実際の技能試験では、試験官の判断次第で詳細は変わるなんて意見も聞きますが、実際にはそんな甘いことはない。ミスすなわち欠陥。アウト!

とにかく完璧に!完璧とは言わずとも、完璧に近い形ではみ出しのないように練習を重ねて百発百中とはいかずとも9割は成功するように練習しておきましょう。

私はこのランプレセプタクルとのの字曲げ、リングスリープ周りの練習量が少し足りなかったかな、と技能試験本番では痛感しましたから。

以上、のの字曲げとランプレセプタクルに重点を置いた記事でした!

以下もオススメですよ

第三種冷凍機械責任者の勉強時間

フォークリフト実技試験のコツ

危険物乙4の独学

電気工事士2種コンセントの覚え方

以下にも技能試験対策に役に立ちそうな記事を書いてます!ぜひ一度お読みください!

第二種電気工事士は暗記が大事!独学で女性や主婦も!?

実体験!第二種電気工事士の勉強期間は3ヶ月は必要か!?お答えします!

2022年の第二種電気工事士試験。独学で半年を過去問だけの勉強方法で合格するのか!?

電気工事士2種の実技で複線図を書かないってどうよ?実際に合格した体験談

電気工事士2種の筆記のコツと覚え方!暗記表や勉強アプリとサイトについて

独学!第二種電気工事士の初心者の勉強時間と実技の勉強方法

電気工事士の年収と2種の独学期間は?現役電工職人から聞いてみた!

電気工事士2種・実技の練習キットは何回分必要?材料ゴミの活用と時間が足りない対処法

電気工事士2種の実技(技能試験)は厳しい?独学の覚え方と体験談ブログ

第2種電気工事士技能試験のコツと時間配分。実際に受けてきた感想と体験談

電気工事士2種の合格率と実技!令和4年(2022年)

電気工事士2種の実技2022年・技能試験対策に向けて

電気工事士2種の実技試験対策!練習キットと回数・技能試験のコツ

電気工事士の受験票を忘れた!無くしたら!?試験会場と申込書はどこでもらえるのか!

工具を全部新品で買うべきか!?技能試験後の体験談

第二種電気工事士の独学!勉強方法に使った過去問ブログ・サイト

のの字曲げのコツ!向きと長さと大きさと欠陥の注意点。ランプレセプタクルの輪作りも