(書籍紹介)若杉友子の毒消し料理【若杉友子】

書籍紹介

なんだか体が重い……

気分がすぐれない……

病気になってしまった……

 

そうした時、今まで食べてきた「食べ物」を見直してみませんか?

食べものには、病気や不調の原因となる「毒」になるものもあるのです。

そして、その「毒」を打ち消してくれる食材を教えてくれるのがコチラ!

タイトル 若杉友子の毒消し料理
著者 若杉友子(食養指導者・野草料理研究家)
出版社 パルコ出版
初版発行年月日 2017年3月30日

本記事では、本書の内容をおおまかに紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

本書の内容

本書は、読みやすい構成で「身体によい食事」を紹介してくれます。

 

まず、身体に「毒」となる食事の内容と、その毒を打ち消す食事の概要について9ページほど説明があります。

 

そして、毒を打ち消す食材20種と、その食材を使った料理53種が紹介されています。

また、食材の紹介が見開き1ページ、料理レシピも写真を用いた見開き1ページ、とコンパクトに記事にまとめられています。

全体的に文字も大きく、読みやすい1冊になっています。

 

本書の結論

さて、本書で紹介されている毒・毒消しの食事とは一体何か?

一言で紹介すると、「動物性食品を慎み、野菜を食べよう」ということです。

本書では、肉・卵・牛乳・魚の動物性のものを避け、植物性の薬味料理が勧められています。

また、砂糖や油の使用も避けたほうがよい、としています。

避けたい食材がもたらすデメリットは、心身の不調・病気の元になる、ということです。

どういったプロセスで避けたい食材が「毒」になるかについては、本書を読んで確かめていただきたく思います。

現代人が毎食摂っているであろう、動物性の食材と砂糖。

これをスッパリやめるのは難しいかもしれません。

ですが、意識して摂取を減らし、この毒を打ち消す野菜などを積極的に摂りたいものです。

 

毒を打ち消す食材リスト

それでは、本書で挙げられている「毒消し」食材を一覧にして紹介させていただきます。

毒消し食材が効果を発揮する「毒」の元となる食材との対比表になります。

毒の元となる食材 毒を打ち消す食材
肉・卵 玉ねぎ、ねぎ類、にら、しょうが、にんにく、きのこ、とうがらし、ジャガイモ、トマト、ピーマン、レタス、りんご、みつば
魚介 大根、しょうが、わさび、青じそ、しその実、みょうが、さんしょう、ごぼう、ふき、せり、海藻、柑橘類、梅干し、酢
砂糖 梅干し、梅酢、梅干しの黒焼き
大根おろし、柑橘類、野草(せり等)

表を見ると気づくかと思いますが、よくある「つけあわせ」「食べ合わせ」の食材が「毒消し」になるのです。

刺身に対する大根のツマ、肉のステーキに対するカットされたタマネギやジャガイモ、天ぷらに対する大根おろしなどなど。

昔からある「つけあわせ」は、ただ添えられているものではないのです。

「つけあわせ・食べ合わせ」は、先祖から脈々と伝わった素晴らしい智慧の結晶なのです。

 

野菜・海草だけで腹を満たせるか?

さて、肉や魚、卵や牛乳を使わずに料理ができるでしょうか?

今や、料理の「メイン」は肉や魚介のもの、というイメージがあります。

本書では、肉や魚を用いない53種の料理レシピが紹介されています。

53種のレシピの中には、「ねぎのぬた」や「大根おろしのしょうゆがけ」といった小鉢料理も多く含まれています。

大皿に盛るような料理のレシピは、正直少ないです。

ですが、「メイン」と言われるような料理は本当に必要なのでしょうか。

「一汁一菜」という言葉もあります。

質素な食事でも、よい食材を、よく噛んで食べることで満足を得ることができます。

(「よく噛む」ことは重要です)

今までの「普通」を見直すことで、新たな心身が満足できる食事を見出すこともできるでしょう。

 

面白いエピソードもあり

本書では、食材やレシピの紹介のほか、著者が実際に見聞きした、食事に関するエピソードも収載されています。

 

エピソードの1つを紹介させていただくと……

食事に関する啓蒙活動をしていた著者に、漁師の方がやってきて、

「ワシは魚を毎日食べているが病気ひとつしない」

と言われたことがあったそうです。

著者は、「大根をたくさん食べているのではないですか?」と返すと、

漁師は「確かに、ばあさんが家の畑でつくっている大根の料理を毎日食べている」と言い、

食材のつけあわせの効能について説明すると、納得して帰られたそうです。

このほかにも、浮気性の旦那に悩んでいる女性に、しいたけ料理をよく食べさせることで解決させた話など、いろいろ収載されています。

こういった話も添えられていると、楽しく読み進めることができますね。

 

おわりに

若杉友子・著「若杉友子の毒消し料理」を簡単ですが、ご紹介いたしました。

 

ブログ主は、本書を読む前に肉食を控え、菜食を勧める情報にふれており、興味を持っていました。

本書を読んだことで、肉食を完全にやめることは難しくても、菜食を摂ることを増やしていこうと思えました。

野菜・海草の料理を摂ろうにも、どう摂ればいいか分からない……といった方には、本書はお薦めです。

ここまでの御高覧、ありがとうございました!

 

関連記事(心身の健康の書籍)

(書籍紹介)若杉ばあちゃんのよもぎの力【若杉友子】
こんにちは。小学生の頃、道端のよもぎを食べていた記憶がある佐々井です。 今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 若杉ばあちゃんのよもぎの力 著者 若杉 友子 出版社 PARCO出版 ...
(書籍紹介)ひとりで生きていく【ヒロシ】
今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル ひとりで生きていく 著者 ヒロシ(芸人・ソロキャンプYouTuber) 出版社 廣済堂出版 初版発行年月日 2019年11月13日 ...
(書籍紹介)心の疲れをとるコツ【植西聰】
今回、ご紹介する書籍はこちら! タイトル 心の疲れをとるコツ 著者 植西聰(著述家・産業カウンセラー) 出版社 WAVE出版 初版発行年月日 2019年8月29日 本...

コメント

タイトルとURLをコピーしました