【服屋さんで使える台湾中国語会話】衣類の種類は?サイズは?色は?

こんにちは、TAKUラオバンです。

皆さんは台湾で服(衣類)を購入するとき、どんなお店で購入しますか?

台湾にも「ユニクロ」や「GU」などの日系企業が数多くあります

私には馴染みがあっていつもお世話になっております。

今回ご紹介する台湾中国語会話は

服屋さんで使える中国語会話

をご紹介したいと思います。

  • 各衣類の名称
  • 服のサイズの変更の言い方
  • 色はどっちがいい?

などの表現の仕方をご紹介したいと思います。




 まずは各衣類の名称から

衣類名
(中国語)
モノ ピンイン 意味
襯衫 chèn shān シャツ
外套 wài tào 上着
背心 bèi xīn ベスト
褲子 kù zi ズボン
牛仔褲 niú zǎi kù ジーパン
裙子
qún zi
スカート
西裝
xī zhuāng
スーツ
洋裝
yáng
zhuāng
洋服
襪子
wà zi
靴下
帽子 mào zi 帽子

衣類の長い・短いを使い分け

同じ服でも長袖の服や短パンなど、長い・短いのがありますよね。

その表現としては以下のようになります。

【会話】この服はどう?他のサイズもありますか?

では、実際にユニクロやGUに行った気分で中国語で会話してみましょう。

会話(※マークをクリックすると音声が流れます)

想買一件外套。

 「上着が一着欲しいな~」

文法の並びとしてはS+V+(数量詞)+Oとなります。

A君のママ
A君のママ
你想買什麼牌子?

 「何のブランドを買いたいの?」

「牌子(pái zi)」はユニクロやAppleなどのブランドのことを指します。

「什麼(shén me)」は【何の~?】を表すので

「什麼牌子」で【何のブランド】となります。

A君
A君
都可以。

 「何でもいいよ。」

「都可以(dōu kě yǐ)」はめっちゃよく使う便利なフレーズなので覚えておきましょう。

ただ「晩御飯何食べる?」ってよく奥さんに聞かれますが、「都可以」って言うとよく怒られます(笑)

たまには晩御飯は何が食べたいかハッキリ言ってあげましょう。

A君
A君
這件外套怎麼樣?

 「この上着どうかな?」

服の数え方は、「件(jiàn)」を用います。

1着なら「一件」、2着なら「兩件」…なります。

「怎麼樣?(zěn me yàng)」は、【どうですか?、いかがですか?】という状況を問う場合に使い、単体でも使うことが出来ます。

A君のママ
A君のママ
很好看,可是有一點太大了。

 「良いね、でも少し大きすぎるんじゃない?」

「可是(kě shì)」は、【しかし、だけど】などの逆接の接続詞を表します。

前に話したことの逆を言いたいときに使います。

「太~了」は【~すぎる】という意味になります。

プラスの意味でもマイナスの意味でも使うことは可能ですが、台湾に住んでいる私の感覚は限度を過ぎている(マイナス)の感じで使われていることが多いです。

A君
A君
我問店員有沒有小一點的。

「店員にもっと小さいの無いか聞いてみよう。」

先ほどの「一點太大了」と「小一點」は文法の形が少し似ていますが、意味合いがかなり異なります。

例えば、「要一點辣(yào yī diǎn là)」の意味は【少し辛いのが欲しい】になります。

しかし、「要辣一點(yào là yī diǎn)」の意味は【もっと辛くしてほしい】という意味になります。

この「辣」の位置が「一點」の前に来るか後ろに来るかで意味が異なってしまうので注意しましょう。

A君
A君
你好,這件有S的嗎?

「こんにちは、Sサイズのありますか?」

サイズを言いたいときは直接「S、M、L」と聞いても通じます。

有,請等一下。

「ありますよ、少しお待ちください。」

「等(děng)」は【~を待つ】という動詞になります。

ちなみに「等我一下(děng wǒ yī xià)」は、よく息子に言ったりします(笑)

意味は【(私を)ちょっと待って】になります。

A君
A君
可以試穿嗎?

「試着してもいいですか?」

「可以(kě yǐ)」は【~できる】という意味になります。

「能(néng)」も【~できる】という意味になりますが、ちょっと使い方が異なります。

詳しく説明すると長くなるので簡単に言うと以下の感じになります。

「可以」:許可を求める感じの“できる

「能」:身体的な能力が問題の“できる

店員さん
店員さん
可以啊!

「いいですよ!」

A君
A君
媽媽、哪個顔色好看?

「顔色(yán sè) 」は人の顔色ではなくて【色】を表します。

ちなみに各種色の名称は?

  • 「紅色(hóng sè)」=赤色
  • 「黑色(hēi sè)」=黒色
  • 「白色(bái sè)」=白色
  • 「綠色(lǜ sè)」=緑色
  • 「藍色(lán sè)」=青色

A君
A君
黑色還是紅色?

「黒色?それとも赤色?」

【AそれともB?】って言いたいときは「還是(hái shì)」を使います。

比較したいものの間に“還是”を入れると表現できます。

このとき“還是”を使っているので疑問形でよく使う“嗎”は必要ありません。

A君のママ
A君のママ
我覺得黑色的衣服很好看

「黒色の服が良く見えると思うよ。」

自分がこう思っているということを言いたければ、“我覺得”を使うといいでしょう。

いかがでしょうか。

以上が、「服屋さんで使える中国語会話」になります。

服屋さんで中国語がスラスラ話せるようになるとかっこいいですね!

▼生活で役に立つ中国語の記事はこちら▼

【台湾のドリンク店の注文の方法をマスター!】中国語でこう聞かれます! 【コンビニで使える台湾中国語会話】店員とのやり取りはこんな感じ! 【マクドナルドで使える台湾中国語会話】注文フレーズを覚えよう!

オススメの書籍

▼以下は私が日本にいたころに中国語の勉強のために使用していた書籍です。

中国語(簡体字)の参考書や単語帳は多いですが、台湾の中国語(繫体字)のものは少ないですよね。

オススメ台湾中国語の書籍

【中国語の基礎を学びたい方はこちら】


今日からはじめる台湾華語《CD付》

【日常会話を学びたいかたはこちら】


日常台湾華語会話ネイティブ表現 ([テキスト])

【もう少しレベルアップしたものを学びたいかたはこちら】


新版実用視聴華語3(附MP3)(第3版)

最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

▼下の写真をクリックするといろんな人の海外生活に関しての記事を見ることが出来ます♪

TAKUラオバンの台湾移住物語 - にほんブログ村

 


台湾(海外生活・情報)ランキング

(▼ブログをはじめてみたい方はまずはこちらから)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA