darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

ストーブを使わないコールドソーキングですって

 

いつも見ているユーチューバーさんが海外のショップから容器を買った動画をアップしてて見ていたら聞き慣れないワードがでてきた

それは

コールドソーキング

というワード

 

コールドソーキングとは

水で戻すだけで調理が不要な食事を作る方法でアメリカのロングトレイルイカーたちの間ではメジャーな調理みたい

要は火を使わない料理ってことらしい

 

とりあえずYouTubeで検索してみると

予想はしてたけど、日本のユーチューバーさんはトップに出てこない

とりあえず分かりやすそうな感じのやつがこちら

www.youtube.com

クスクスかぁ。。。

カルディで見たことあるな

 

コールドソーキングを導入するメリットとデメリット

メリット:

火を使わないため

1️⃣燃料を節約できる(宿泊でのハイキングの場合、燃料切れで補給もできないというケースもありがち

*アルコールも近所のドラッグストア5軒中1軒しか売っていない状況である)

2️⃣湯を沸かす、焼くなどの時間が短縮される

デメリット

1️⃣温かい食事にありつけない(当たり前

2️⃣動画で紹介しているレシピはどれも美味しくなさそう

 

レシピを拾ってきたので自分用に貼っておく

日本では全然浸透してないからレシピもあんまりない

レシピ
  • トマトバジル味

クスクス 40g 、ドライドトマト:2〜3個(刻む)、 バジルソース、 オリーブオイル、 塩コショウ、水

 

オートミール、 ドライフルーツ:(レーズン、マンゴー、クランベリーなど)、 ナッツ:お好みで(くるみ、アーモンドなど)、 はちみつ、 水:必要量(牛乳やアーモンドミルクでもOK)

 

他は

クスクスにレーズンなどのドライフルーツとかカレー粉、タコスシーズニングなどを加えるお手軽メニューもいいかも

とりあえずクスクス買って試してみたいね

 

 

 

携帯用のオリーブオイルとはちみつ

ドライトマトは売ってるところ探さないとだわ

 

容器

使う容器は深型のスクリュー式の容器がいいみたい

アメリカではタランティってジェラートの容器を使ってる人が多いんですって

なんかおしゃれだわ