新着記事

科学

【研究】地中海食が脳にどのような影響を与えるのか…、12年間の研究で明らかになったこと

地中海食といえば、世界中で知られている健康的な食事の一つです。   魚介に含まれる脂質やオリーブから得られる油、全粒穀物から得られるミネラルや炭水化物など、人が欲する三大栄養素以上のあらゆる栄養を摂取することが可能です。   今回紹介するの...
雑記

【日記】映画「オッペンハイマー」とラーメンたかはし

先週末はジムに行ったついでに、近くの公園で花見の散歩をしてきました! 満開の桜道を歩くのは、やはり気持ちがいいものですね。    その日は気温が高く、シートを広げて花見をしている人達やグラウンドで草野球の試合をしている人達も見られました。 ...
雑記

【日記】バイクで見送りついでに千本松の花見

本日は今シーズン初のバイクに乗ってきました! 前日の寝る前にツーリングの誘いがあったため、予定が調整できず参加はできませんでした。(*꒦ິ³꒦ີ) でもバイクで集合場所まで行って、ツーリング仲間たちに挨拶をしてきました。    集合場所はホ...
科学

【研究】ケトジェニックダイエットはアルツハイマー病の症状を遅らせる可能性がある(カリフォルニア大学)

炭水化物を可能な限り避け、その分タンパク質や脂質を摂取することで身体をケトーシスな状態にする“ケトジェニックダイエット”。   ・ケトーシス=血中にケトン体が増加した状態 ・ケトン体=アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸、アセトンの総称   エネ...
科学

【研究】日本食と脳の健康との関連性(国立長寿科学研究センター)

地中海食を中心とした食事スタイルが健康に良い影響を与えるということは、以前から取り上げてきました。   全粒粉の穀物だったりオリーブオイルや魚介類からなるタンパク質や質の良い油だったりと、体に必要な栄養素がバランス良く取り入れられ、脳の老化...
科学

【研究】紅茶キノコが腸内細菌の活性や血糖値の低下に貢献する(ノースカロライナ大学)

「Kombucha」という発音を聞くと昆布茶を連想しますが、海外では“紅茶キノコ”のことを指すことが一般的です。   紅茶キノコとは、緑茶や紅茶に砂糖(キビ砂糖など)と酢酸菌、そしてSCOBY(菌株)を入れて発酵させてつくる飲み物です。  ...
科学

不健康な食事を避けるための3つのテクニック

甘いものは避けようと心に決めるも、一歩外に出ると街に漂うドーナツの甘い匂いに誘われてついついお菓子屋さんにふらり……。   甘いものの誘惑に逆らうことは容易ではありません。   しかし、将来の病気になるリスクを減らそうと考えているなら、どこ...
科学

【研究】断食による脳や腸内環境の変化(中国国立老年病臨床研究センター)

断食は、良くも悪くも人体に影響を与えることがこれまでの研究で明らかになってきました。   一方では長寿遺伝子の活性化を、もう一方では早期死亡リスクの増加を……。   試験管の中での細胞による実験、マウスや線虫による実験、人間の長期的な観察に...