もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

斜里岳

2022-08-11 05:16:01 | 俳句

山の端の 切り立つさまや 秋澄めり

やまのはのきりたつさまやあきすめり

斜里岳の 沢を登りて 初紅葉

しゃりだけのさわをのぼりてはつもみじ

・・・・・・・・・・・

「斜里岳」

                    

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する ことを目的に制定された国民の祝日。

2014(平成26)年に「山の日」に関する祝日法改正法が可決され、2016(平成28)年から固定の祝日として施行されております。

8月11日と山の日の制定に直接的な繋がりがあるわけではないものの、7月に海の日があるなら、別の月、特に祝日がない月に山の日があってもいいのでは…?などの事由を加味して、海の日に近い 祝日がなかったことから8月に制定されております。

ちなみに、日本の暦が今の様式になってから8月に祝日が制定されたのは初めてのこととなりました。

ちなみに、国民の祝日として制定される以前から各県や自治体によって独自に山の日を制定しているケースもあり、富士山の日【静岡県】:2月23日 信州山の日【長野県】:7月第4日曜日 やまなし山の日【山梨県】:8月8日 ぎふ山の日【岐阜県】:8月8日 紀州・山の日【和歌山県】:11月7日 など独自のイベントやキャンペーンなどが実施されてる場合もあります。

山の日に関連した記念日として 今年から8月11日が国民の祝日「山の日」に制定されたことを受け、治のロングセラーブランド「きのこの山」もこれに“便乗”。

同日を「きのこの山の日」として日本記念日協会に申請、認定された。

「きのこの山の日」楽しいですね!

・・・・・・・・・・・

私が一番登った山は、北海道にある百名山の一つでもある、知床半島の付け根に鎮座する標高1,547mの斜里岳。

斜里岳道立自然公園に属しており清里町のシンボルであり、頂上からは道東を広く見渡せることから「道東のマッターホルン」の愛称でも親しまれています。

もっともポピュラーなルートは標高670m地点にある清岳荘からスタートする「清里ルート」です。

途中、旧道と新道で分かれており、旧道で登り新道で下山するルートを選択する人がほとんど。
沢沿いを歩き、たくさんの滝を登りながら頂上を目指します

頂上からはオホーツク海をはじめ、羅臼岳や阿寒岳など北海道の百名山を眺望できるパノラマビューを楽しめます。

標高:1,547m 主な登山口:清里登山口 往復距離: 9km 所要日数・時間:5時間30分(日帰り)

斜里岳は我が家からも「Fuchi colo chise」からも見えます。

一番好きな山で、とっても姿が良いと私は思っています。

だんだん足元がおぼつかなくなってきた今、もう山登りは出来ませんね~。

テレビの山登りを見ながら山を楽しんでいます。

絶対自分では行けないところも見られるって楽しいですね。

~~~~~~~~~~~

昨日も「Fuchi colo chise」に行ってきましたが斜里岳の写真は無しです。

いっつもあ~素敵と思っているのですが、パソコンがいかれ気味なのとスマホの写真じゃあと二の足を踏んでいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿