日本文化 PR

【端午の節句お悩み解決】人気の五月人形や武将別に兜の意味をご紹介

端午の節句 お悩み 解決 五月人形 兜 兜の意味 こどもの日 人気の兜
当サイトのリンクは広告を含みます。

\この記事はこんな人におすすめ/

  • 五月人形、用意するのは誰?

  • お下がりはアリ?

  • いつから出していい?

  • いつ頃しまう?

  • 武将かぶとの意味が知りたい!

端午たんご節句せっくにまつわるお悩みを解決します。

また人気の戦国武将の兜に込められた「願い」「思い」をご紹介♪

五月人形はスペースをとらないコンパクトな兜から、おしゃれな兜、豪華絢爛ごうかけんらんなものまで様々。

ご家庭のスタイルに合う五月人形がきっとありますよ♪

男の子 名付け 古風 かっこいい 歴史上の人物 名前 一覧
【男の子名付け参考用】歴史上の人物の名前一覧!古風でかっこいい名前 古風でかっこいい名前が知りたい。 歴史上の人物の名前をたくさん知りたい。 現代でも合うような名前を...

※この先当記事内プロモーションを含みます。

誰が用意する?五月人形

息子が生まれたので、五月人形を用意したいけど、誰が用意したらいいの?

最初に気になるのがこの問題ですよね。

「絶対にこの人!」という決まりは特にないです。

ですが母方の実家が用意する風習が広く残っています。

地域によっても異なるようで

  • 北海道・東日本…父方の実家

  • 西日本…母方の実家

ということが多いみたいですね!

これが絶対というわけではないので、それぞれの家庭のスタイルでOKだと思います。

しかし一応両家のご両親に、相談だけはしておいた方が良さそう。

トラブルを避けるためにも、そのほうが無難ね!

五月人形はいつからいつまで?

お雛様は節分が過ぎたら出していいと、よく聞きますね!

じゃぁ五月人形はいつから出すのがベストなの?

実はこれも明確な決まりはありません。

しかし地域にもよりますが、だいたいの目安はあります。

春分の日以降〜4月中旬くらいまでに飾りましょう。

毎年3月20日または3月21日が、春分の日になります。

2022年の春分の日は3月21日月曜日です。

しまうのはどのタイミング?
お雛様みたいにすぐにしまうもの?

答えは出来るだけ「早め」がいいです。

しかし当日ではなくて大丈夫!目安は5月中旬くらいまで。

しまうときのポイントは、天気の良い日を選ぶこと!

湿度を含んだ空気のときにしまうと「カビ」の原因になってしまうことも…。

長く綺麗に使用するコツは、天気の良い日にしまうようにしましょう。

五月人形も1ヶ月くらい飾れるのね!
片付けも当日じゃなくていいなら、バタバタしなくて済みそう。

お下がりはアリ?

実は知り合いに五月人形のお下がりの話しをされたんだけど、どうしよう。

というか五月人形のお下がりってアリなのかしら?

これってOKなのか気になりますよね。

お下がりは…基本的にナシです。

これには理由があります!

端午の節句はもともと男の子の邪気じゃきを払い、健康な成長を願う意味があります。

五月人形は子どもの「身代わり」になりますので、1人に1つがベストです。

お下がりはすでに他の人の「やく入り」なので、ナシということでした。

個人的にはあまり気にされない方であれば、ご家族と相談した上で、お下がりでもいいのかなと…。

またお父さんやご兄弟の五月人形など、それぞれのものを複数一緒に並べるのは大丈夫です。

コンパクトな五月人形も

大事なことを忘れてたわ!

五月人形をかざりたいけど、ウチはマンションだし大きい物を置くスペースがない!

そんなお悩みありますよね。

でも大丈夫!

最近はスペースをとらないコンパクトな五月人形がたくさんあります。

コンパクトでも、おしゃれでカッコイイ兜がいいんだけど、あるのかしら?

そうですよね、そんな素敵な兜、ちゃんとありますよ!

-PR-

高評価レビューがすごい!人気の五月人形です。

軽くて割れにくいアクリルケース付き兜の他、名前旗、実際に着れる陣羽織じんばおり、写真立てオルゴール、お手入れ用品の5点セット!

アクリルケースは割れにくいので、小さいお子様がいるご家庭でも、安全性が高いですね。

-PR-

ちょうどいい大きさ感、とことんおしゃれでモダンなデザイン性の高さ。

洗練された雰囲気が洋室にもピッタリ!

探してたのってコレかも…!と思ってしまうような兜ですね。

-PR-

手のひらサイズが可愛い!人気の五月人形。

木札には手書きで名前を書いてくれる嬉しいサービス付き。

飾る場所に困らない、設置・収納もラクラク!

コンパクトでもしっかりした物とか、可愛い物とかあるのね!
うちに合うのはどれかしら?
ステキな兜がいっぱいあって悩んじゃうわね♪

コンパクトな五月人形をもっと見る

着用できる兜

兜をかぶった息子の写真を撮りたかったんだけど、飾り兜は着用できないのね…。

実際にかぶれる五月人形はあるのかしら?

お子様の記念写真、せっかくなら兜でカッコ良く、端午の節句らしい思い出を増やしたいですよね。

飾ってもカッコイイ実際に着用できる五月人形、ありますよ!

しかもお値段は飾り兜と大差ありません。

毎年成長記録のように、兜姿の写真を残していくのも楽しいですね。

える思い出写真を撮りたい方におすすめです♪

-PR-

そのまま飾れる収納箱!

輝く兜と屏風びょうぶが高級感あふれるデザイン。

-PR-

着用できる兜なのに、飾ってもコンパクトが嬉しい大きさ!

好きな武将から兜が選べます♪

兜姿を見るのが楽しみだわ♪

おじいちゃんとおばあちゃんにも写真を送ってあげよう。

兜の意味【上杉謙信】

上杉謙信公の兜は、日輪にちりんと三日月(太陽と月)がモチーフになっています。

この日輪と三日月は、妙見信仰みょうけんしんこうが由来。

妙見信仰…インドで発祥した菩薩ぼさつ信仰と、中国の北極星信仰が合体して、日本に伝わった仏教の神々。

謙信公の日輪と三日月は、日本で軍神ぐんしんとして信仰された、摩利支天まりしてんという仏教の守護神を表しています。

摩利支天の御利益ごりやく「護身・勝利・得財」などがあります。

-PR-

カッコ良く、美しいデザイン。

兜だけでなく弓や刀、太鼓たいこおうぎなどがケースの中にまとまっていて、豪華な見栄えが最高ですね。

-PR-

バックの龍が、兜のかっこよさを引き立てる、おしゃれな五月人形ですね。

コンパクトで場所をとらないサイズ感。

-PR-

重厚感じゅうこうかんのある雰囲気で、とてもきらびやかですね。

背景の虎がかっこいい!

上杉謙信の五月人形をもっと見る

兜の意味【伊達政宗】

伊達政宗公の兜といえば、大きな三日月がカッコイイですよね!

実はこの兜のデザインは、政宗の父・伊達輝宗公が考えました。

政宗が産まれたときに、旗印はたじるしを白地に赤丸(太陽)にし、旗印に合わせて兜を月にしたようです。

これも謙信公の兜と同様、神仏の加護を願ってこのデザインにしたものと考えられます。

輝宗の親心が通じたのか戦乱の世でも、当時としては政宗はご長寿でした。

-PR-

金ピカの三日月がとても目をひくカッコ良さですね!

高級感のある美しい五月人形です。

-PR-

大きい三日月が特徴的でかっこいい!

背景は煌びやかな「閃光」渋さが素敵な「龍虎」華やかな「緑寿」の、雰囲気の異なる3タイプから選べます。

好みに、お部屋に合わせて選べるのが嬉しいですね!

-PR-

彫り細工がとても美しい!

華やかでありながら、威厳いげんのある雰囲気にまとまっていてカッコイイですね。

伊達政宗の五月人形をもっと見る

兜の意味【徳川家康】

天下をおさめた徳川家康公。

その兜は七福神のひとり、大黒天だいこくてんがかぶっている頭巾ずきんの形をしています。

大黒天財福だけではなく、戦闘神としての側面もありました。

また特徴的なシダの葉は、繁栄はんえいと長寿を願うおめでたい象徴。

中央の鬼のような飾りは獅噛しがみといって、魔除けの意味があります。

まとめると「財福・勝利・繁栄・長寿・魔除け」です。

現在家康公は、東照大権現とうしょうだいごんげんとして日光東照宮に祀られています。

天下人となった出世時代から現代までも、とても縁起の良い兜ですね!

-PR-

遠目に見ても前立てが映えて美しい兜。

また背景の富士山が縁起がいいですね!

とくに赤富士は風水では、商売繁盛や厄除けといった意味があるそうです。

-PR-

コンパクトサイズのおしゃれな五月人形。

まぁるい形が和風で可愛いですね!

-PR-

高見えする豪華なデザイン。

コンパクトでもカッコイイ兜ですね!

徳川家康の五月人形をもっと見る

兜の意味【真田幸村】

真田幸村といえば「六文銭ろくもんせん」が有名ですね。

六文銭は「三途さんずの川の渡し賃」といわれ、六文あれば安全に川を渡れるとされていました。

戦へ行く幸村の「覚悟」の証とも言えます。

また「鹿の角」は武将の兜の中でも人気のモチーフ。

鹿は神の化身、神の使いと言われ、神聖な生き物とされています。

「神の加護」を願ったモチーフだと考えられます。

日の本一のつわもと言われた幸村の武勇にあやかりたいですね!

-PR-

兜のカッコ良さももちろんのこと、ケースの形がまたおしゃれですね!

赤い兜と輝く金色の組み合わせは美しいですね。

-PR-

こちらは武器が多く、真田幸村の勇ましさが表現されている五月人形ですね!

兜だけでなく、ケースも高級感のある雰囲気。

-PR-

コンパクトなのにとても豪華な見栄え。

バックの黒が兜のカッコ良さを引き立てていますね。

真田幸村の五月人形をもっと見る

兜の意味【織田信長】

織田信長公の兜は、家紋から後光ごこうが差しているようですね。

織田家紋の木瓜もっこうは鳥の巣をイメージしており、「子孫繁栄」をあらわす、おめでたい紋です。

後光のような輝く線は「御簾みす」というもの。

御簾は宮殿や神殿に使用される“すだれ”で、これは「神仏の加護」を祈願してのモチーフだと思われます。

-PR-

全体的に金色と黒が基調で、とても煌びやかな雰囲気ですね!

また中央の和太鼓の三つどもえは、武神として崇拝された八幡宮はちまんぐうの社紋で、魔除けや火災除けの意味があるそうです。

-PR-

飾りの台が収納箱になっているタイプ。

兜も屏風も豪華でかっこいいですね!

コンパクトサイズながら、重厚感のある趣。

ショップによってサイズが異なるので注意です。

-PR-

織田信長公の威厳、風格を感じる兜です。

こちらは実際に着用も可能ですので、兜をかぶったお子様の記念写真を撮りたいですね!

せっかくなら遠方のおじいちゃん、おばあちゃんにも兜姿の写真を送りたいですね。

織田信長の五月人形をもっと見る

兜の意味【直江兼続】

「愛」の兜で人気な直江兼続公の五月人形。

この「愛」について愛染明王あいぜんみょうおうまたは愛宕権現あたごごんげんの“愛”であると言われています。

前立てを見ると、雲の上に「愛」がありますね。

雲の上に何かがある場合、神仏を表しているとされます。

愛宕権現軍神として崇拝され、その他のご利益としては火伏せ、防火。

愛染明王のご利益は「戦勝・良縁・無病息災・延命」などがあります。

-PR-

「愛」の字がとても映えていてステキですね。

黒をバックにした、銀色の兜がかっこいい!

-PR-

向かい合う龍がいい感じでカッコいいですね。

こちらの兜は0歳〜1歳までのお子様は、実際に着用OK!

-PR-

黒い兜に紫の差し色が高級感ありますね!

強かで上品な雰囲気がステキです。

直江兼続の五月人形をもっと見る

兜の意味【豊臣秀吉】

秀吉公の兜は、織田信長公と似ている線がありますね。

信長公は「御簾」でしたが、こちらは馬蘭ばりん/ばれんの葉」がモチーフ。

馬蘭は中国・朝鮮が原産で、“ねじあやめ”の異名、菖蒲の1種。

菖蒲しょうぶの読みが「勝負」と同じことから“ゲン担ぎ”していたようです。

正確には菖蒲あやめ菖蒲しょうぶは科が違いますが。

農民から武士に出世した秀吉公。

最終的には天下人にまでなりました。

出世といえば豊臣秀吉!あやかりたいですね。

-PR-

これは角度の問題で馬蘭が黒に見えますが、他の写真を見る限り、金色かと思われます。

高級感ただよう兜ですね。

-PR-

桜が舞い散る屏風を背にした兜の姿に、風情を感じますね。

春の雰囲気が「こどもの日」を一層ワクワクさせてくれそうです。

-PR-

モダンでおしゃれな五月人形。

兜が月に浮かんでいるようで美しいです。

スタイリッシュなお部屋にも合うようなデザイン。

豊臣秀吉の五月人形をもっと見る

兜の意味【武田信玄】

信玄公の兜は金のツノがついた鬼と、白い毛が特徴的ですね。

この兜は諏訪法性兜すわほっしょうのかぶとといいます。

由来は諏訪大社で、武勇の神として武田家も崇敬していました。

信玄公も戦の前には戦勝祈願に訪れていたほどです。

諏訪明神すわみょうじんは軍神としてだけではなく、五穀豊穣などのご利益もあります。

「勝負に勝つ」「食べ物に困らない」といった縁起を担げそうですね。

堂々たる兜が、信玄公の威風を表していますね。

深みのある赤が、重厚感があってカッコいいです!

収納箱になっているので、収納のしやすさがいいですね。

-PR-

明るい雰囲気で華やか!

武田家紋の輝きがステキですね。

-PR-

豪華で高級感のある五月人形。

風水で商売繁盛や厄除けの意味がある「赤富士」が、兜とよく合っていますね。

武田信玄の五月人形をもっと見る

かっこいい!鎧飾り

兜もかっこいいけど、やっぱり鎧飾よろいかざも捨てがたい!

ずっと見ていたいと思うくらい豪華でステキですよね。

絢爛けんらんな鎧飾りから、マンションでもOKなコンパクトサイズまであります。

鎧飾りといえば大きなイメージがあったけど、そんなことないのね!

色んなデザインがありますので「兜と鎧飾り」、迷っている方は参考になれば幸いです。

-PR-

内閣総理大臣賞を受賞した甲冑かっちゅう師、中村宗光作の五月人形。

まさに豪華絢爛ですね!

鎧兜よろいかぶとも屏風も煌びやかで美しいですね。

-PR-

こんなに立派でカッコいいのに、場所を選ばない嬉しいコンパクトサイズ。

しかも10種類から選べるんです!

色違いや武将の兜など、どれもおしゃれで美しく、悩んでしまいます。

細かいところまで綺麗で、見入ってしまいますね。

-PR-

こちらはケース入りが嬉しい鎧飾りですね。

武将の威厳を感じる、渋くてかっこいいデザイン。

落ち着いた雰囲気がステキです。

鎧飾りをもっと見る

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

五月人形は長く使うものなので、ステキな五月人形と出会えるといいですね!

ささやかながら、お子様の健やかな成長を願っています。

楽しい端午の節句をお過ごしください♪

この記事があなたのお役に立てましたら幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA