テレキャスモデル 電装周りの謎? | Stratocaster-Life

Stratocaster-Life

10年以上ギターをお休みしていましたが、最近また再開しました。
愛機はフェンダーストラトキャスター。
主に機材いじりなどをアップしていきます。

みなさんこんにちはw

当然のように私はストラト馬鹿!

 

 

いや…もはや

"馬鹿ストラト"なのですがw

1本くらいはヘッド先端、丸部分にドナルドダックのシールでも貼ってみようかと考え中です。

 

 

と、馬鹿ストラトなのに最近はテレキャスターモデルの話しばかりですが、実は今日もテレキャスモデルのお話しです。

 

先日、色々パーツを集めて組み上げたこのギターですね…。

我ながらかっこいい🤗

 

 

テレキャスターがかっこいいのはお前のお手柄じゃねーよ💢

と言う声が聞こえて来そうですw

 

 

 

新品のネック、未使用アウトレットみたいなボディを組み合わせたんですが、やっぱり元々の完全品のギターからパーツを組み合わせたの以上に色々調整が必要なんですよね。

 

 

ルックスにもこだわって?

南ことりちゃんのステッカーを貼ってみました!

それと、コントロールプレートを逆にして上から

 

  • ボリューム
  • トーン
  • セレクター
にしてみたのですが、ちょっとイマイチで元に戻そうとプレートを外してみたらなんと!

 

配線が1ヶ所 断線していました😭

まぁ、そこはよくある話ですが、不思議なのが断線しているのに普通に音は出るし、P.Uセレクト、ボリューム/トーンもしっかり機能してたんですよ⁉️

 

こちらは、配線済みのコントロールプレートを買った時についてきた配線図です。

だったと思います。違っていても実際これと同じ配線方法でした

 

 

断線していたのはで囲んである部分の緑色の線なのですが…

断線していても異常なし!!!

 

はい!それってやっぱり異常なしって事なんですよねw

 

ホット線

  1. P.Uホット→セレクター
  2. セレクター→Vol.ポットイン
  3. ポットイン→アウトプット
コールド線
  1. P.Uコールド→Vol.ポット背面
  2. Vol.ポット背面→アウトプット
  3. Vol.ポット背面→アース
これで( Toneは除いて )完結してますよね??

 

実際、緑色の線がなくても正常作動でしたし…

 

このVol.ポット/コールド線?がセレクター側面に繋がっているのは何の役目なんでしょうか?

 

色々調べたら、配線図によってはやっぱりこの緑線を結線しているのもあれば、していないのも見つけられました。有無の理由の記載はありません。

 

私の場合はあってもなくても正常作動でしたので、いらないと言えばいりませんが一応結線しておきました。

 

 

さらに言えば・・・・まあいいんですが。

Toneポットの結線に関して・・・・

Vo.と足下1どうしをつないでTONE足中からコンデンサーでVo 足上1とコールドへ通ってはダメなんですかね?

その方が配線少なくていいような気がします。

( というか自分はそれでやり直してみたいと思います・・・・・キャビティ内がギチギチなので💧)

 

 

うーん。謎です。

どなたかご存じの方がいましたらご一報頂けましたら幸いです!

 

 

しかし…

テレキャスターもかっこいいですね!

次回こそはストラトキャスターの話題でw

 


ギターランキング