【整腸剤】ビオフェルミン/ザ・ガード/ビオスリーの違いやよくある質問を解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

新ビオフェルミンS、ザ・ガード、ビオスリーの違い 健康

お腹の調子を整えたい……。

でも整腸薬って何がいいの?

とお困りではありませんか?

このページではビオフェルミン、ザ・ガード、ビオスリーの違いをわかりやすく解説。

後半には整腸薬の使い方Q&Aも紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

新ビオフェルミンS、ザ・ガード、ビオスリーの違い

新ビオフェルミンS、ザ・ガード、ビオスリーの違い

ビオフェルミン、ザ・ガード、ビオスリーの違いを見ていく前に、そもそもの整腸薬の目的を説明します。

下痢や便秘、お腹が張るといったお腹の不調を改善するために整腸薬は使われます。

整腸薬は腸の中の良い働きをする菌(善玉菌)の補充や、悪い働きをする菌(悪玉菌)を減らすことで不調を改善します。

善玉菌と悪玉菌のバランスは人それぞれ。

そのため整腸薬を選ぶ時はどんな菌がどんな働きで腸内環境を整えるのに役立っているのかを知ることが重要になってきます。

そしてその菌の種類や働きの違いこそが、今回説明する整腸薬の違いに直結するわけなんです。

今回紹介する整腸薬に入っている菌はこちら。

  1. 新ビオフェルミンS:ビフィズス菌末、アシドフィルス菌末、フェーカリス菌末
  2. ザ・ガードコーワ整腸薬:納豆菌末、ビフィズス菌、ラクトミン
  3. ビオスリー:糖化菌末、酪酸菌、ラクトミン

では次の項目から、それぞれの善玉菌がどんな働きがあるのか見ていきつつ、商品の違いをおさえていきましょう。

新ビオフェルミンS

新ビオフェルミンSに入っている善玉菌はビフィズス菌末、アシドフィルス菌末、フェーカリス菌末の3種類。

ビフィズス菌:乳酸と酢酸をつくる

アシドフィルス菌:乳酸をつくる

フェーカリス菌:乳酸を作る

上記の通り、新ビオフェルミンSに入っている善玉菌はどれも酸を作ります

善玉菌が作った酸は腸内を酸性に傾けて悪玉菌が増えにくい環境を作ります。

つまり新ビオフェルミンSは悪玉菌が増えにくい環境を整えるので、

今気になる症状があるというよりは、健康維持に使いたい。

という人におすすめになります。

また、商品名も見た目も似ている『新ビオフェルミンSプラス』は新ビオフェルミンSの3種類の善玉菌にロンガム菌がプラスされた商品です。

ロンガム菌の働きは酢酸を作り腸内を悪玉菌が増えにくい環境にしてくれるので、

パワーアップしたビオフェルミンがいい!

という人におすすめになります。

ザ・ガードコーワ整腸錠

ザ・ガードに入っている善玉菌は納豆菌末、ビフィズス菌、ラクトミンの3種類。

納豆菌末:善玉菌を増やす

ビフィズス菌:乳酸と酪酸を作る

ラクトミン:乳酸を作る

ザ・ガードに含まれる善玉菌は新ビオフェルミンSと同じく酸を作り悪玉菌が増えないようにするビフィズス菌とラクトミンがあります。

違いは納豆菌で、善玉菌のエサになることで善玉菌が増えるのをサポートします。

つまり、悪玉菌を増やさないだけでなく、善玉菌を増やしてくれるのです。

積極的に腸内環境を改善したい。

という人におすすめです。

ただし、善玉菌以外にも胃薬の成分も入っているので毎日使うことは避けたほうが良いでしょう。

そのため、

お腹の調子が悪いときにだけ使う整腸剤がほしい。

という人におすすめになります。

ビオスリー

ビオスリーには糖化菌末、酪酸菌、ラクトミンの3種類の善玉菌が使われています。

糖化菌末:善玉菌を増やす

酪酸菌:酪酸(らくさん)を作る

ラクトミン:乳酸を作る

こちらもザ・ガードと同様に善玉菌を増やす働き悪玉菌が増えないようにする働きがありますので、積極的にお腹の調子を整えることができます。

ザ・ガードとの違いは胃薬の成分が入らないので

毎日使える整腸薬がほしい。

という人にもおすすめできることです。

更にビオスリーで注目したいのが酪酸菌で、酪酸菌が作る酪酸には悪玉菌が増えないように腸内を酸性にするだけでなく、様々な健康効果があることが明らかになっています。

【酪酸の働き】

  • 大腸のエネルギー源
  • アレルギーの改善
  • 大腸がんの予防
  • 過剰な食欲を抑える など

よって、

お腹の調子を整えるだけでなく、健康に良いもので毎日使えるものがほしい!

という人にはビオスリーがおすすめというわけです。

整腸薬の使い方Q&A

整腸薬の使い方Q&A

さて、それぞれの整腸薬の違いがわかったところで、整腸薬の使い方でよく聞かれる質問に回答して終わりにしたいと思います。

  1. 毎日使ってもいいですか?
  2. 善玉菌は胃酸で死ぬから意味ないって本当?
  3. 飲み始めてどのくらいで効果が出ますか?

それぞれ見ていきましょう。

質問1:毎日使ってもいいですか?

まず1つ目の質問として『整腸薬は毎日使ってもいいですか?』というものがあります。

それに対する回答は

ものによります。

整腸薬の中には善玉菌だけでなく、胃腸薬などの毎日使うのは避けたほうがいい成分がセットになったものもあります。

今回紹介したザ・ガードがそういった商品ですので、その場合は下痢や便秘などの症状がある時だけに使うほうが良いでしょう。

制酸剤などは食べ物の消化を妨げます。

一方で善玉菌だけでできている商品はむしろ『毎日使うほうが良い』です。

善玉菌はお腹に定着しないと言われているので毎日補充してあげることが大切になります。

善玉菌はほとんど副作用も認められておらず、クセになる働きもありませんので安心して続けられます。

質問2:善玉菌は胃酸で死ぬから意味ない?

一時期、

善玉菌を服用しても胃酸で死滅するから意味がないのでは?

という話が出て、どのメーカーも『生きて届く』『生きて働く』をウリに様々な商品を発売してきました。

しかし現在では、善玉菌が生きて腸に届いてもそのほとんどが腸に定着しないことがわかっています。

さらには菌を構成している成分によって整腸効果が発揮されているため、善玉菌の生死は整腸効果に影響しないむしろ菌によっては死菌のほうが効果が高いというデータもあります。

新常識!

よって、善玉菌が生きたまま届くかどうかはそれほど気にしなくて良いでしょう。

質問3:飲み始めてどのくらいで効果が出ますか?

3つ目の質問として、整腸薬を使用し始めてからどのくらいで効果が出るのかというものです。

これに関しては完全に個人差がありますが、

早ければ2〜3日。

人によって好ましい善玉菌は違うため、便秘や下痢などの症状がある場合は長くても2週間くらい様子を見て、効果がばければ違うものに変えたり受診するようにしましょう。

症状が出ているわけではなく、健康のために毎日使いたいという人は、お腹の調子だけでなく全体的な体調を含めて1〜2ヶ月くらい様子を見て見ましょう。

まとめ:新ビオフェルミンS、ザ・ガード、ビオスリーでお腹を整えることは健康につながる!

お腹を整えることは健康につながる!

以上、新ビオフェルミンS、ザ・ガード、ビオスリーの違いについてでした。

整腸薬を選ぶ時はどんな働きのある善玉菌が配合されているのかで自分に合ったものを使うようにしましょう。

【新ビオフェルミンS:悪玉菌の増殖を防ぐ】

【ザ・ガード:悪玉菌の増殖を防ぐ&善玉菌の増殖をサポート】

【ビオスリー:悪玉菌の増殖を防ぐ&善玉菌の増殖をサポート&酪酸の健康効果】

整腸薬は基本的には普段から使用して調子を整えるのに役立てるのがおすすめです。

善玉菌はお腹の調子を整えるだけでなく、様々な健康効果があることがわかってきています。

このページを参考に、自分に合った整腸薬を見つけてくださいね。

その他、整腸効果と栄養補給が一緒にできる整腸薬についてまとめたページもありますので、興味のある方はこちらもチェック。

参考▶【ビール酵母とは?】エビオス錠と強力わかもとの違いを解説

もし今回の内容がいいなと思っていただけましたら、下のボタンをポチッとしてもらえたら嬉しいです。

ツイッターでも情報を発信していますので、もしよかったらフォローお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました