「同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセッシング」(田村智子 著) | 今日は何を読むのやら?(雨彦の読み散らかしの記)

今日は何を読むのやら?(雨彦の読み散らかしの記)

<<<<<< 本のレビューや、ちょっと気になった言葉への思いを書いてみたいと思います >>>>>>

前回に引き続き、同時通訳者の方が書かれた本の紹介です。

 

今回は、いかにも日本語的な表現をどのように英語に訳すかがテーマで、例えば次のような日本語表現の英訳が取り上げられています:

 

・私どものようなものでよろしければ喜んで。

・つまらないものですが、どうぞお納めください。

 

いかにも日本的な腰が低い表現ですが、日本人ビジネスマンのこんなセリフを英語で通訳しなければならない場面もあるのでしょうね。

 

「私どものようなもの」という日本語をどう英訳したらいいんだろう?と悩み始めてしまったら、そこでつまづいてしまいます。

 

 

本のタイトルの「リプロセッシング」というのは、元の日本語を忠実に逐語訳をしようとせず、別の形に変換するプロセスです。

 

「私どものようなもの・・・」の場合であれば、

「もし我々がいくばくかでもそちらのお力になれるのであれば、喜んでそのようにします」

と置き換え、英語としての表現は

If we could be of any assistance, we’d be more than happy to.

になります。

 

「つまらないものですが・・・」の例も、本当に「つまらないもの」を渡すわけにはいかないので、これも直訳できません。

 

「つまらないものですが、どうぞお納めください」

→「あなたのためにお持ちした、ほんのささやかなものです」

と置き換え、英語では

This is just a little something for you.

にできるということになります。

 

日本語の原文に引っ張られていると、自然な英語表現にはならないので、日本語をいったん分解したり、置き換えたりする作業のことを、リプロセッシングと呼んでいるんですね。

 

会社では日常的に使う表現:

・いつもお世話になっております。

 

別にそれほどお世話になっていない場合にも使うし、初めてEメールを送る相手にも、「いつもお世話になっております」と、平気で書いてしまってます(笑)。

相手も社交辞令と理解しているので、「いや、別にお世話したことはないけど?」 などと言われないと高をくくって使っています(笑)が、これは英語で何と言えばいいのでしょうか?

 

この本での英訳例は:

It’s very nice to see you again.

(またこうしてお会いできてとてもうれしいです)

 

「えっ?」と思いましたが、これは、顔見知りの取引先の相手が会社に来られた時の挨拶ですね。

相手と面識がない場合は使えないので、もし、取引先の会社の会ったことがない人からの訪問を受けたり、電話がかかってきた時の応対は:

Good morning, Mr.(相手の名前). May I help you?

ということです。

 

もちろん、これはメールの挨拶では使えません。

この本では紹介されていませんが、相手にお世話になっていることにメールの中で感謝する場合、

"Thank you for your support, as always." 

などがよく使われる表現でしょうか。

 

ただ、「いつもお世話になっております」を「またお会いできてうれしいです」に言い換えるのがOKなのであれば、少し久しぶりにメールする相手には

"I hope you are doing well."

「お元気で過ごされてますか」と、言うこともできると思います。

 

「いつもお世話になっております」は、いろいろな場面に合わせて自在に使う日本語なので、英語の方も臨機応変に訳し分けるというのも、広い意味での「リプロセッシング」ということでしょうか。

 

最近のAI翻訳の進化には驚きますが、こんな例を見ると、AIが状況に応じて訳し分けをできるようになるには、まだ時間がかかりそうです。

 

AIならぬ人間が通訳・翻訳をする時も、実際にどういう英語表現がどのような場面で使われるのかをまず知っていなければ、自然で通じやすい英語に訳すことは難しいと思います。

 

そうであるにせよ、日本語表現の強い縛りを断ち切り、伝えようとする意味にうまくはまる英語で考えてみるために、この「リプロセッシング」は役立ちそうです。

 

同時通訳者のように「一瞬で」やれるようになるのは難しいとしても、英語表現力の訓練の手助けになってくれる一冊かもしれません。

 

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

※当ブログ記事には、なのなのなさんのイラスト素材が illust ACを通じて提供されています。

 


人気ブログランキング