見出し画像

Life is a journey - 3人乗りの船で人生を航海中

「地頭の良さ」 が全てなのか?

最近、息子の学校の話の中に 時々登場する「地頭が良い人」



テスト1日前でも、殆ど何もやっていないというクラスメイトAくん



でも、テストの成績はとても良い。



母:「ホントかなー?勉強やっていない、というのは、真実ではないかもよ」



息子:「いや、ホントなんだ。だって、宿題も、全く手を付けていなかったのをこの目で見たんだから。」



母:「宿題だけは、やっていないけど、他のテスト勉強はしていたかも!」



息子:「そんなのあり得ない。勉強したなら、ちゃんと「やった」と言う奴だし。それなのに、なんでテストの点が良いのかな?」



母:「地頭がイイってことなのかもね」



息子:「それって、もう、どうしようもないことだよ。。こっちは、結構勉強してるのに、そいつの方が点数高いとか。。ホントやる気なくす」



息子が言うには、ちょっと勉強しただけで、するするーっとテストで高得点を取れてしまう子達がいるのだそうだ。



面談をした時、高校の担任の先生からは「決して悪い点数ではないのだから、自信を持って良い」と言われた。



それなのに、息子は浮かない顔をする。



自分は、2日間も勉強したのに、アイツは1時間ちょっとやっただけで高得点。



要領良く「勉強ができる子」には、かなわない、ということか。




中学校では「お山の大将」でいれた息子も



同じ成績の子達が集まって来る高校では、自分は「大将」にはなれない。



当たり前の事なのだけれども、



息子にとっては、初めての「挫折」に近いのかも知れない。



高校生にとっては、それらの「地頭の良い人」は「スーパーヒーロー」に違いない。



だって、カッコイイもん✨







でも。。。。



社会に出たら、どうなるか?



「地頭の良さ」だけで、世間を渡っていけるか?



答えは、たぶん No. だ。



社会に出れば、「テストの成績」が、そのまま「本人の評価」に代わる訳ではない。



「地頭が良い」だけでは足りなくて、



その人の人間性とか、仕事に対する姿勢とか、処世術とか



そんな事も、結構な割合で評価に入って来る。



「地頭」で勝負、できる業界もあるかも知れないが



それ以外の事で、その人の総合的な評価を上げられるチャンスは沢山ある。



頭の回転は、Bさんの方がずっと早いけど



Cさんは、とにかく努力して、粘り強さで逆転できる。とか



飲み込みが早いのはBさんだけど



Dさんは、下の子を育てるのが上手で、皆に慕われる。とか。



社会に出れば、それこそ、「地頭の良さ」よりも、もっと他の事が大切になってくる気がする。



だから



息子よ、心配はいらないよ。



地頭の良いAくんは、確かに「スーパーヒーロー」だ。



それは、紛れもない事実。



同じものを理解するのに、A君と違って、たとえ3日かかったとしても



別に、いいじゃないか✨



背の高い、低い、があるように



彼は、たまたま「良い頭脳」で生まれてきただけ。



そこは、君の「努力」で補っていけば良いだけの話じゃないか。



テストでA君にかなわなくても、全く問題ないよ。



君は、好きな事を見つけて



君の得意分野で、勝負すればいい。



A君にはなくて、君にしかない良さも、必ずある。



今は、まだ高校生だから



「知識の底上げ」が必要だ。



まずは、全科目、自分のベストを尽くして 勉強しよう!
















ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「息子 高校生活」カテゴリーもっと見る