FP

AFP認定研修の提案書は難しい?業務経験なしで受けた結果・・・

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

悩む人
実務未経験でAFP認定研修を受けて大丈夫かな?提案書を作成できるか不安。

AFP認定研修の受講に不安に感じている人は少なくないのではないでしょうか。

実際、AFP認定研修には提案書の作成があり、試験とは違って実務寄りの内容となるため、一番のネックとなるでしょう。

特に実務未経験の人はどういうものか想像つきませんから余計難しく感じますよね。

そのため、AFP認定研修の講座選びに関しても、どこが簡単に修了できるのか把握しておきたいところです。

実務未経験ならサポート体制がしっかりしているAFP認定研修を選んだほうが研修はスムーズに進むでしょう。

そこで本記事では、AFP認定研修の提案書作成の流れと講座選びのポイントについて書いていきます。

※主に筆者が受講したアーティスのAFP認定研修を元としていますのであらかじめご了承ください。

【結論】AFP認定研修における提案書作成は難しくない

私は業界未経験でAFP認定研修を受けましたが、たしかに最初は迷うこともあったものの、アーティス社の提案書のテキスト通りに進めていけば無難に終わらすことができました。

FP2級の勉強をしたことがあればおそらく問題ないと思います。

ただ、AFP認定研修は研修先によって内容が異なるようで、研修先の課題内容次第では難しいかもしれません。

少なくとも私が受けたアーティス社のAFP認定研修は業界未経験ながら簡単に感じましたのでおすすめです。

上記の口コミにもある通り、提案書作成にはそれほど日数もかかりません。

私は働きながら提案書を作成していきましたが、仕事しながらでも十分こなせる分量です。

AFP認定研修における提案書作成の流れ

提案書作成においては、主に以下の2つが中心です。

・キャッシュフロー計算書の作成
・作成したキャッシュフロー計算書を元にお客様へ提案

おそらくどこの研修先でもおおまかにはこんな流れだと思います。

キャッシュフロー計算書ではExcelに入力していきますが、Excelに関しては特に難しい操作は要しませんでしたので、パソコンは基本的な操作ができれば問題ないです。

AFP認定研修における提案書作成が難しいと感じる部分

AFP認定研修における提案書作成が難しいと感じる部分について説明していきます。

キャッシュフロー計算書作成の具体的な内容

キャッシュフロー計算書作成の具体的な内容は以下の通りです。

・顧客の情報を元にキャッシュフロー計算書に数字を入力
・そのままだとキャッシュフローがマイナスになるので顧客に改善案を提案

採点基準は明らかではなかったですが、大幅に数字をミスったらおそらく合格できないと思われるので、ある程度正確な計算が必要という意味で難しい部分です。

キャッシュフロー計算書作成はまずお客様の現状を元に数字を入力していきます。

最初の入力では、キャッシュフローがマイナスとなり、改善の必要があることをお客様に伝えることが目的です。

その後、キャッシュフローが生涯をとおしてプラスとなるように改善して、お客様に提案をしていくというのが大まかな流れとなります。

ある程度FP2級で学んだ内容が頭に入っていないと混乱してしまうと思います。

逆にいうと、キャッシュフローがマイナスのままだと改善されていないということになり、提案書の作成として採点は減点対象となるでしょうから注意しましょう。

キャッシュフロー計算書を元にお客様へ提案

作成したキャッシュフロー計算書ではキャッシュフローがマイナスとなるので、改善するようにお客様へ提案していきます。

業界経験がないと何を提案してよいかわからないと不安になりますし、私自身の体験でも何が正解なのか迷うことが多くて難しいと感じました。

ただ、実際の教材では、どんなことを提案すればよいかヒントが与えられてますので、大きくはずすことはないと思います。

見直しのポイントの一例としては、

・住宅ローンの繰り上げ返済
・定年退職後の就業
・生命保険の見直し

などがキャッシュフロー改善にあたっての中心的な課題となるでしょう。

これら重要な項目に関しては、教材の中にも指示やヒントが明確にあるはずです。

また、上記以外にも、ある程度提案書作成者の自由な発想で提案しなければならない場面があります。

例えば、老後の資金を増やすためにどのように資産運用するか、といったことです。

実務未経験だと悩んでしまうかもしれませんが、あまり難しく考えすぎずに、ある程度明確で、ポイントをはずさない提案であれば、大きく減点されることはないでしょう。

それでも提案書作成が難しいと感じたら

ここまで提案書作成について書いてきましたが、やはり「難しそうだ」、「もっと具体的に知りたい」という人もいると思います。

日本FP協会には提案書作成に関して、提案書作成ツールなるものを用意しています。

その案内ページに提案書の見本も見せてくれますので、提案書がどんなものか見たい方はぜひ参考にしましょう。

日本FP協会:提案書作成ツール

【提案書作成が難しいと不安な方向け】AFP認定研修講座はどうする?

AFP認定研修講座の選ぶポイントとしては以下の通りです。

・教材がわかりやすい
・提案書作成が難しくない
・質問サポートが無制限
・採点が早い

これまで提案書作成の流れやポイントを見てきましたが、実際課題をやっているとやはりわからないところやつまづくところが出てきます。

そのため、質問サポートがしっかりしていて、できれば質問回数が無制限のところがベターです。

また、採点も早いほうがよく、仮に再提出となってしまっても修正してすぐ合格をもらえます。

【2023年最新】AFP認定研修講座おすすめ4選!最安はどこ?

続きを見る

【体験談】提案書作成が難しくなかったアーティス社のAFP認定研修講座


アーティスのAFP認定研修講座では、わからないことがあっても質問を無制限にすることができます。

FP関連業務が未経験で提案書を作成したことがない人でも、難しいと感じることなくAFP認定研修を進めることができるでしょう。

実際に実務未経験の筆者も受講しましたが、提案書作成テキストも初心者にわかりやすく、何をしていけばいいのか明確でした。

アーティスのAFP認定研修講座は採点も早く行ってくれて、AFP認定研修修了後の修了書発送も迅速です。

以下は実際に受講した時の流れ。

3/14 クレジットカードにて受講申し込み&受講開始、即日確認テスト受験&合格

3/21 提案書作成し、メールにて提出

3/25 提案書の採点完了&合格、AFP認定研修修了

3/26 修了証明書発送

3/28 修了証明書受領

そして料金が業界最安値(8,800円)というのが大きな強みです。

AFP認定研修(技能士課程) 11,550円(税込・送料込)・冊子版学習テキスト付
AFP認定研修(技能士課程) 8,800円(税込・送料込)・冊子版学習テキスト無
2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程) 23,650円(税込・送料込)・講義動画付き
2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程) 22,000円(税込・送料込)・講義動画無し

上記の通り、2級講座込みでも格安なので大変コスパがいいオンラインスクールです。

受講料の安さと修了までの早さを重視するならアーティスの講座をぜひチェックしてみることをおすすめします。

\業界最安でコスパ最強・公式サイトはこちら/

アーティス「AFP認定研修」の口コミ・評判は?最短2週間以内&8800円で修了可能!

続きを見る

そもそもAFP認定ってどうなの?

そもそもAFP認定を取得する必要があるのか疑問を持っている人もいるかと思います。

AFP認定には研修費用や維持費がかかるので、それらを考慮した上で取得するか決めたほうがよいでしょう。

維持費がかかる

ここまで研修について書いてきましたが、たしかに実務や生活に役立ちますし、認定されれば転職にも多少有効でしょう。

しかし、活かせないと維持費だけが毎年かかることになり、本当にそれに見合ったメリットがあるのかよく考えたほうがいいです。

AFPの維持費は高い?協会への入会と更新にはどれくらいかかる?

続きを見る

取得価値はあるのか?

個人的には、FP協会に所属することでいろんな研修や講座、交流会に参加できるのはメリットです。

また、実務経験が足りない人がFP1級やCFPを取得する上でAFP認定は避けて通れないので、より上級の資格を目指すなら取得価値があるでしょう。

AFP認定のメリット・デメリットとは?研修受講前に検討しよう!

続きを見る

FP1級とCFPを実務経験なしで受験資格を得る方法を全解説!

続きを見る

転職活動には有効なのか?

実際のところ、AFP認定が必須な求人はほとんどないです。

もちろん意欲は評価されるでしょうが、2級取得だけでも十分だと思います。

実際の求人でもFP2級取得者歓迎といった募集も多くなってきました。

未経験の場合、人柄やコミュニケーション能力、ポテンシャルが重視されますので、資格だけで選考が通ると思わないほうがよいです。

資格取得を通して何を学び、どう活かしたいのか明確にして、面接時などにアピールできるようにしておきましょう。

大学生ならFP資格は何級取るべき?取得して評価される?

続きを見る

ファイナンシャルプランナーは主婦に役立つ?どうやって活かす?

続きを見る

副業ってできるの?

FP資格を副業目的で取りたいという人もいるかと思います。

ただ、FP資格を求めるバイトの求人などは多くないのが現状です。

そんな方向けにはWebライターやブログの副業がおすすめです。

Webライターでは金融や保険、節約といったFPに関連した案件が多く、資格保有者を積極的に採用していることがよくあります。

私自身、Webライター副業をすることがありますが、月5万から10万くらいまでは現実的に狙える額です。また、ブログからも月5桁の収入はあります。

FP資格に興味はあるけど活かし方がわからず、なかなか学習に踏み切れないという人は、FP系のWebライターやブロガーという道も検討してみましょう。

FP有資格者はブログで収入&スキルアップ!始め方を徹底解説!

続きを見る

FP資格者はWebライターが在宅ワークに最適!始め方を徹底解説!

続きを見る

2級取得だけに留めるのもアリ

AFP認定の必要性を感じないなら2級を取得だけでもいいと自分は思います。

2級ならAFP認定の維持費用が必要ないので負担はありません。

実際のところ、AFP認定といっても高度な研修ではなく、世間の認知度も高くないからです。

近年は安いFP2級通信講座も増えてきてますので、受講して2級だけさくっと取得するのもアリです。

FP2級の独学だと難しい?一発で受かるための勉強法を紹介!

続きを見る

安いFP2級通信講座おすすめランキング5選!徹底比較しました!【2022年最新】

続きを見る

【まとめ】AFP認定研修の提案書は未経験でも難しくない!

提案書は未経験者には難しく感じますが、実際作成してみると非常に勉強になりますし、FPの学習をしててよかったと思える内容です。

一方で、提案書作成はキャッシュフローの数字入力など作業的な側面が多いので時間もかかりますし、提案も慣れてないと大変かもしれません。

AFP認定研修講座を選ぶ際には、研修内容をしっかり消化できて、なるべく最短で終わらすことができるようなところを選びましょう。

※当ブログではFP資格に関する情報を多く載せてますのでぜひ本記事と合わせてご覧ください。

FP資格(試験の種類・受験資格・勉強法・受験申請)を全解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

エムツー

業界未経験からFP2級・AFP認定を取得しフリーランスのファイナンシャルプランナー・行政書士・ライターとして活動中 | FP試験の教材・講座やAFP認定等について情報を発信 | 執筆・相互リンク等の各種ご相談はお気軽にお問い合わせください ※本サイトはPRを含みます | ⇒運営者情報

-FP

S