かしわ餅を作りました

お菓子
お菓子

端午の節句ということで、かしわ餅を作ります。正確には、かしわ餅っぽい何かですが。

柏の葉で包むのが手間なので、葉っぱ柄の皿を用いています。また生地の成形が難しいので、あんこを挟む形状にしました。

あんこは前回大量に作って冷凍していたものです。

材料選定(上新粉 / だんご粉 / 白玉粉)

ネットでレシピを調べると、いろんな粉が出てきました。そこでまずは勉強がてら、いろんな粉を試してみることにしました。

それぞれ粉40gずつでお団子をつくりました。見た目からちょっと違いますね。

上新粉はゆでた後に再度つぶしてから丸めてます。その間に色々ロスが起きたので、出来上がりが少なくなりました。食べ応えはこの中では固めでパサパサ。上手に作るのは難しそうです…。

だんご粉は、この中では中間の固さとモチモチ感。上新粉に比べるとややしっとり。

白玉粉はツルツルしてます。食べ応えはモチモチ。冷たいデザートとかに合いそうでした。

この中でかしわ餅に使うならだんご粉かなと個人的には思ったので、今回はだんご粉を使います。

ちなみにだんご粉の原材料はもち米とうるち米です。上新粉のみや上新粉&白玉粉をブレンドするレシピも見かけましたが、初心者はだんご粉を使うのが楽かなと思います。

粉の違いは以下サイトが勉強になりました。

白玉粉、もち粉、上新粉、だんご粉の違いを知ろう : Z-SQUARE | Z会
通信教育のZ会がお届けする、小学1年生から6年生のお子さまをおもちの保護者の方といっしょに、学習・子育てについて考えていくサイトです。

かしわ餅のレシピ

以下はよもぎ入り2個のレシピです。よもぎパウダーとお湯を抜くとプレーン生地になります。小さくすると難しいので、大きいのを作ってます。

だんご粉80g
60g
あんこ80g
よもぎパウダー2g
お湯8g

だんご粉と水を混ぜて丸めます。まずは20gずつ4つの団子に分けて、ゆでた後に2つにまとめることにしました。

水の量を調整して耳たぶの固さにするそうですが、なかなか難しいですね。適切な水の量だとボウルに粉が残らないらしいので、おそらく今回は水が少なめですね。

熱湯でゆでていきます。

団子が浮かんできたら冷水で冷まします。

今回は団子2個をまとめて1個にします。熱いので注意です。その後あんこ40gを挟みます。この間両手がベッタベタなので、写真は撮れませんでした。

葉っぱ柄のお皿に乗せて、かしわ餅っぽくなりました。

バックは先日寄席で頂いた紙切りです。

形はいびつですが、おいしくいただきました。粉を用いたお団子は、水の量とこね具合がいまだによくわかりません…。

2023年7月追記

今回上新粉は使わなかったので、後日下記レシピを参考にワッフルにしました。

なんちゃって、ベルギーワッフル♪ by youerika
ホットケーキミックスに「上新粉」を加えて、本来の発酵の手間とサヨナラです! なにより、作ってみる事が楽しいですョ!♪

上新粉を使うとサクサクのワッフルができます。

写真は生クリーム、シナモンパウダー、シュガーパウダーを乗せてます。

タイトルとURLをコピーしました