HTTPステータスコードって何?301、302、404などの意味も紹介するよ!

みなさんはHTTPステータスコードってご存じでしょうか。

この記事では以下2つの解説をします。

1つめは、HTTPステータスコードとはいったい何者なのか? について、
2つめは、有名どころのステータスコード(401, 301, 302など)についてです。

それではいってみましょう!

HTTPステータスコードとは?

まずは、ウェブサイトが表示されるときの流れから話します。

人がウェブサイトを見ようとするとき、使用しているWebブラウザから、ウェブサイトのファイルが置いてあるコンピュータ(Webサーバー)に対して「このページちょうだい」なリクエストが出されます。
このリクエストのことをHTTPリクエストといいます。

HTTPリクエスト

HTTPリクエストを受け取ったWebサーバーは、
「はい、どうぞ」
「いま忙しいから後にして」
などと返事をします。
この返事をHTTPレスポンスといいます。

HTTPレスポンス

ここで、「はい、どうぞ」などと言葉で伝える代わりに、3桁の数字を返します。

「はい、どうぞ」は200、
「ファイル見つからなかったよ」は404といった具合です。

この3桁の数字をHTTPステータスコードといいます。

では、次節で有名どころのHTTPステータスコードの意味を簡単に説明していきます。

一般的なHTTPステータスコードの一覧

さて、遭遇する可能性の高いHTTPステータスコードは以下になります。

ステータスコード 意味 ステータスコード 意味
2?? 成功 200 OK
3?? リダイレクション 301 恒久的に移動した
302 発見した
4?? ブラウザ側のエラー 401 認証が必要である
403 禁止されている
404 未検出
5?? サーバー側のエラー 500 サーバー内部エラー
503 サービス利用不可

200番台と300番台は上手くいっていて、400番台と500番台は何かエラーが起きている感じです。

404はネットサーフィン中に誰もが目にしたことがあるのではないでしょうか。
存在しないページにアクセスした時に見るあれです。

404 Not Foundの画面

また、301リダイレクト302リダイレクトといった言葉を耳にしたことがある方もおられるでしょう。

リダイレクトというのは転送です。
ブラウザが「Xというページをちょうだい」と言ったときに、サーバーがYという別のページを返すのが転送です。

例えば旧サイトXから新サイトYに引っ越した際に、Xへアクセスした人をYに来させることができます。

301は恒久的な引っ越しのとき、302は一時的な引っ越しのときに使います。

ちなみに301リダイレクトや302リダイレクトの設定は、.htacessというファイルを編集することで行えます。
またこのファイルの書き方も説明していければと思います。

以上、HTTPステータスコードの説明でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

↓こちらの連載記事もよろしくね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました